Acer Aspire one D250の活用について –          おやじdemo_CentOSを使う
6月 242014
 

昨日は色々とLinux-MINTを触っていました。

デフォルトで使用していますが、フォントのにじみも無く美しい表示です。
本当にCentOSやSLと違って、自分でデスクトップを設定する事は必要ないのが、普通の人にとっては良い事なのではないでしょうか。ネットに繋げてアップデートをしたり,OpenSSHの設定をして、他のパソコンから端末で入れるようにしておきました。

本体の小さなKBよりも、普通のデスクトップのキーボードで操作する方が楽チンですし、これがLinuxの良い所でもあります。しかし、サーバーでもあるまいし、一通りの設定が済めば、そんなに毎日、ゴキゴキ使うような機器でも無いので、基本は旅行などのお出掛け用にしようかと思います。そのために、必要な音楽ファイル(MP3で30GBあります)を全て、このAspireに移動させました。

そして、Bansheeという再生ソフトにファイルをインストールしました。
一部、表示が化けている曲がありましたが、これはUTF-8ではないから、こういう表示になってしまっている訳で、あとは自己調整という事にして、暇な時間に化けている曲やアルバム名を修正しようと思っています。

aspire3aspire2speaker

結構、CDのジャケット表示も美しいです。
いつもはCentOSの音楽ソフトで聴いていましたが、ubuntu系のソフトも良いですね。

また、このスピーカーですが、機能が結構豊富で充電式(USBで接続)になっていて、カードリーダー(SDカード)も読み込めるし、この本体自体でも音楽ファイル(MP3)が再生出来ます。不思議と低音も良く出るし、出力もある、ちょっとしたパソコンのスピーカーよりも良い音がします。LINEで繋げて、AspireからBansheeというソフトを使って聞いている状態です。確かZOAで2.3000円だったように思えます。これは黒ですが、白い本体もありました。名称はM-Stickと書いてあります。今まであまり使用していませんでしたが、このAspireとセットで使用すると結構便利です。

本体が小さいのでミニコンポに直接繋げて再生するのも良いかも知れません。いちいちCDの入れ替えをしないで済みますし、連続再生も可能なので一日音楽をかけ放しというのが出来てしまいます。

動画再生については、ATOM-1.66GHzなので、HD動画再生は無理です。
これは、もう音楽再生専用ジュークBOXと外出先での簡単なネット閲覧の使用方法ですね。

動画と音楽の関係ですが、今の時代は音楽と映像が一緒に流れていないとつまらない感じしますが、音楽はやはり映像無しで、自分の想像力でイメージして聞くものだと思っています。特にJAZZやプログレ系は人によって捉え方が違うと思うし、映像で画一的なイメージにしない方が良いと思います。ネットしながら、ブログを書きながら聞く事が出来る最高な時間ですよね。

今後の予定としては、メモリを2GB(DDR2 SO-DIMM)にする予定です。
問題という問題ではありませんが、遅いCPUなのでSWAPさせないようにする工夫です。
2.3000円で購入出来るので、持っている人は2GBにするべきだと思います。

 

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください