引っ越して1年が経過しました。
私のPC環境もだいぶ変わりました。
それはデスクトップパソコンを置くスペースが無いことです。
今では旗艦であったデスクトップは押入れの中にいます。
代わりに今の旗艦はダイナブックのノートパソコンです。
core-i7でメモリも6GB、540GBのSSDにしたので申し分の無い速さです。今はwindows10で使用していますが、このPCもそのうちLinuxがインストールされる事になろうかと思います。
仕事用にofficeが入ったwindows機は必ず1台は必要ですし、家の家内が時たま使うPCとしても必要です。
そして押入れの中には私が大事にしてきたIBMのThinkpad X40がまだいました。
今の状態は、kona-linux,Blackがインストールされています。
X40の性能はご承知の通りwindowsXP時代のLegacy的なPCです。
pentium-M1.2GHz,memory1.5GB,kingspecSSD32GBという品物。
遅いHDDから遅いSSDになったところが少しましな感じでしょうか。
このPCにLinux-BEANを入れる事にしました。
kona-linuxは仕事先でBlackjack4.0を入れたので、もっと軽くする作戦です。
インストールはUSBで充分です。
BEANの良い所は、最初からWINEが入っているところでしょうか。
古いOffice2003もインストールする事にします。
起動は速いです。
BIOSが消えてから20秒前後で起動するし、シャットダウンも5秒程です。
動作確認ですが、FireFoxでヤフーを見るのは全然問題ありません。
写真点数が多いページであると全部ダウンロードが終わるまで時間がかかります。
しかし、この間も固まっているような様子は無くちゃんと動作しています。
Conkyでアイドリング時の確認をすると・・・・
CPU 2% memory 1.5GB中320MB使用、SSD32GB中office2003personalを入れた状態で6.2GB使用です。FireFoxを起動させるとmemoryが424MBの使用している状態です。
x40のキーボードは本当に使い易いので文章作成にはもって来いですよね。
画面も最近の横長よりも書類を作るのには四角画面の方がレイアウトもやり易い。
全体が見渡せる感じがいいですね。
office2003ですが、play on Linuxからインストールをするとすんなり出来ました。
問題としては、入力中の文字が表示されないという点です。
文字変換するのにスペースキーを押すと候補が出て選択してエンターを押すと文字が入る。
IMEの関係なのかどうか、これは今後の修正課題ですね。
最初からワードやエクセルを使うよりも、出来上がっているファイルの修正等できれば充分ですし、最初から文章を作る場合にはテキストエディターで文章作成してから張りコペすればOKです。
緊急用のofficeです。
他にはsambaを設定して他のPCとファイルのやり取りが出来るようにしておきました。
ネット接続はWiFi接続です。古い機種なのにちゃんと動作しています。
この小ささでキーボードが使い安い、こんなPCなかなかありません。
もう少し頑張って働いてもらおうと思っております。
この頃のIBMのPCは本当に良く出来ている。
レノボになってから怪しくなってしまいましたね。
しかし、このx40の後の後継機x61を中古で買うかどうか悩んでいます。
x61であればcore2duoなので、そこそこ速いし、まだ現役で使えそうです。
やばい!!
また物欲のオーラが全開となりそうです。