X40 –          おやじdemo_CentOSを使う
4月 272022
 

2022年も早いもので、もう4か月が終わってしまいます。

1月から4月までの間、自分は一体何をしていたのか?と考えてみました。

仕事上では部署変更があった訳では無いのでいつもの仕事は変わりません。
ただ、不思議な事に仕事の量だけは増えているように思います。

私のように還暦を過ぎると、仕事について先に大変な作業なのか面倒なのかを頭で考えてしまう事が良くもあり悪くもありというところでしょうか。

どうしても面倒と思う仕事、自分が嫌いな作業、等を敬遠しがちになってしまいます。

ただ、自分の良いところは自分の仕事を他人に押し付けないところです。

嫌だと思う事は他の人でも嫌な事、他人に押し付けるのは簡単ですが、その人が嫌な感情をもったり、押し付けられたという事だけが記憶に残ってしまいます。

どうしても手伝ってもらいたい場合には、全てを任せず、その仕事の一部だけ切り取って、その部分だけやってもらうようにしています。

 

PC、Linux関係についてですが、最近、X200をLinux-mint20.3にしました。

少し前まではLXLEをインストールしてありましたが、友人であるsakuちゃんより60GBのSSDをいただいたので、HDDを取り外し、SSDに換装をしました。

そのついでに、Mint20.3をインストールしました。

18も20も外見的には大差ありませんが、少し新しいLinuxを勉強用に入れておこうか!というのが趣旨です。

2.3時間でSSDの換装からインストールまで完了しました。
sambaやSSHなどの設定も済ませ、ついでにChromeもインストールしておきます。

やはりノートPCにはSSDですね。
起動も速く、シャットダウンも素早い。

このX200はCore2Duo、P8600のCPUでメモリは4GB搭載されています。
古い2コアのCPUなのでWin10や11には厳しいですが、Linuxであれば充分使えます。

X40と共に今後、使っていきます。

 

そして5月の連休ですが、皆さんは何しますか?予定決めてますか?

私の場合には、家に介護が必要な婆さんがいるので長時間出掛けるという事が出来ないので、バイクで日帰り(半日程度)のツーリングに行こうか?考えています。

まぁ、どこに行っても混雑しているのは目に見えているので、近場をゆっくりバイクで流そうと思っています。

たまには、Goproもどきで動画も撮影してみるかな。

バリオスのマフラーをショート管に変えてからあまり動画を残してしないので、人目の無い場所で撮影してみたいと思っています。

渋滞や普段、車の運転をしない人達が多く道路に出ているので、バイク乗りの方、車で出かける予定の方、充分、注意して運転してください。

3月 312022
 

MicroSDカードが読み込めないWindows10です。

普通のSDカードは挿入すればすぐに認識しますが、アダプターを取り付けたMicroSDカードはうんともすんとも言いません。

アダプターが悪いのか?
ノートPCに付いてるSDカードリーダーが悪いのか?
Win10のドライバーが悪いのか?

試しにLinuxで確認してみました。

手始めに古いX40から・・・・

OSは豆Linuxです。(Linux-BEAN)

SD・・・・・・・・・・・普通に認識します。
MicroSD・・・・・・・・・普通に認識しました。

おいおい、こんなに古いLinuxなのに読み込めるでないかい。

Linuxのファイルシステムの方が安定しているんでしょうかねぇ。

ちなみにX200のLXLEも認識しました。

腹立つなぁ。
windows10は・・・・。

結局、MicroSDカードをX40に入れ、復活させた外付けHDDからMP3の音楽ファイルを移動させました。

このMicroSDカードは少し前に購入した中華製ラジオで聴こうと思ったものです。

容量は16GBあるので結構な量のアルバムが入ります。

よくよく考えたら、Windowsだけのパソコンしか無かったら作業が出来なかったという事になりますよね。

旧型PCでも構わないので予備にLinuxPCを作っておくのも必要かと思います。

今回のHDDエラー事故といい、SDカード読み込まない事故といい、面倒な事が重なる時は重なるように出来ているのが世の中です。

ただ、windows10で読み込むのを諦めた訳ではありません。

今後、対応が分かり次第、皆様にはお伝えしたいと思います。

5月 112019
 

引っ越して1年が経過しました。
私のPC環境もだいぶ変わりました。
それはデスクトップパソコンを置くスペースが無いことです。

今では旗艦であったデスクトップは押入れの中にいます。

代わりに今の旗艦はダイナブックのノートパソコンです。
core-i7でメモリも6GB、540GBのSSDにしたので申し分の無い速さです。今はwindows10で使用していますが、このPCもそのうちLinuxがインストールされる事になろうかと思います。

仕事用にofficeが入ったwindows機は必ず1台は必要ですし、家の家内が時たま使うPCとしても必要です。

そして押入れの中には私が大事にしてきたIBMのThinkpad X40がまだいました。
今の状態は、kona-linux,Blackがインストールされています。

X40の性能はご承知の通りwindowsXP時代のLegacy的なPCです。
pentium-M1.2GHz,memory1.5GB,kingspecSSD32GBという品物。
遅いHDDから遅いSSDになったところが少しましな感じでしょうか。

このPCにLinux-BEANを入れる事にしました。
kona-linuxは仕事先でBlackjack4.0を入れたので、もっと軽くする作戦です。

インストールはUSBで充分です。
BEANの良い所は、最初からWINEが入っているところでしょうか。
古いOffice2003もインストールする事にします。

起動は速いです。
BIOSが消えてから20秒前後で起動するし、シャットダウンも5秒程です。

動作確認ですが、FireFoxでヤフーを見るのは全然問題ありません。
写真点数が多いページであると全部ダウンロードが終わるまで時間がかかります。
しかし、この間も固まっているような様子は無くちゃんと動作しています。

Conkyでアイドリング時の確認をすると・・・・
CPU 2% memory 1.5GB中320MB使用、SSD32GB中office2003personalを入れた状態で6.2GB使用です。FireFoxを起動させるとmemoryが424MBの使用している状態です。

x40のキーボードは本当に使い易いので文章作成にはもって来いですよね。
画面も最近の横長よりも書類を作るのには四角画面の方がレイアウトもやり易い。
全体が見渡せる感じがいいですね。

office2003ですが、play on Linuxからインストールをするとすんなり出来ました。
問題としては、入力中の文字が表示されないという点です。
文字変換するのにスペースキーを押すと候補が出て選択してエンターを押すと文字が入る。
IMEの関係なのかどうか、これは今後の修正課題ですね。

最初からワードやエクセルを使うよりも、出来上がっているファイルの修正等できれば充分ですし、最初から文章を作る場合にはテキストエディターで文章作成してから張りコペすればOKです。

緊急用のofficeです。

他にはsambaを設定して他のPCとファイルのやり取りが出来るようにしておきました。
ネット接続はWiFi接続です。古い機種なのにちゃんと動作しています。

この小ささでキーボードが使い安い、こんなPCなかなかありません。
もう少し頑張って働いてもらおうと思っております。

この頃のIBMのPCは本当に良く出来ている。
レノボになってから怪しくなってしまいましたね。

しかし、このx40の後の後継機x61を中古で買うかどうか悩んでいます。
x61であればcore2duoなので、そこそこ速いし、まだ現役で使えそうです。

やばい!!

また物欲のオーラが全開となりそうです。