32gb –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 172013
 

朝、仕事先にx40を持って行くことにしました。
それは、仕事先でホームページの更新の作業などがあったためで、仕事先のパソコンではテキストエディタがXPなのでメモ帳しか入っていないし、HTMLのタグや色々な設定面でいつも使っているx40の方が作業がし易いという事からです。

本当にx40は軽いので、お弁当と飲み物とx40とマウス、電源を一つのカバンに入れて肩からかけて自転車に乗って行きましたが全然、苦になりません。hp6710bだと本当に大きく重たいメタル仕様ですよね。

仕事先では、ローカルネットに接続して作業をしました。
いつもはWiFiを使っていますが、今日は一旦停止をします。
x40は、Scientific-Linux-5.9+GNOME仕様なんで、作業をしていると皆さんが立ち止まって覗いていきます。

へっへっへ!やれるもんならやってみろ!
今までのx40(ザク)とは違うんだよ。

グフ
普段、Windowsに関してはうるさい輩も気になる様子です。

途中からは、悟ったのか、前日の女性事務員さんと同じように色々と聞いてきます。
聞いてくるからには、ちゃんと対応はしてあげます。

CPUが何々で、メモリは1.5GBでPATAーSSDの32GBなどの情報を教えてあげます。
興味があるなら先に言ってくれれば、親切丁寧に教えてあげるのに・・・。
まさか、中古で5000円のx40が第一線で仕事をしているなんて思ってもいないでしょう。
IBMの小さなノートって格好良いですよね。

お昼時にはネットワークを外し、お弁当を食べながらWiFi設定に戻して、E-Mobileでテザリングしてネットを見ていました。その時にも、一緒に食事をしていた人達からも何でネットに繋がるのか不思議がられていました。「それはね、スマホに繋がっていてスマホが通信をしてくれているんですよ」おやじが優しく教えてあげます。

ピヤー!そんな事出来るのですか?

普通に当たり前の事かと思います。

このように知らない人達も沢山いるし、ネットワークの知識って知っていて損は無いですよね。
このx40にも、squidでプロキシ設定もしてあるので、繋げてプロキシサーバーを見せてあげたりしてあげました。

この日、一日でx40は仕事先では人気機種になりました。
もしかするとヤフオクとかで値段が上がるかも知れません。

これが若い可愛い女性事務員なら、作ってあげちゃうだけどなぁ。

世の中、そう甘くはありません。
周りはゾンビだらけです。

obanba
・・・・これはバタリアンのオバンバです。

2月 282013
 

X40ファンの皆様、X40かわいがっていますでしょうか?

私のThinkpad-X40ですが、ついにSSD(PATA SSD 32GB Kingspec製)に交換しました。今まで使用していたHDも問題無かったのですが、オークションで4500円という価格につられてしまい、ポチッとやらかしてしまいました。

ssd1

OSは今までHDにはCentOS5を入れていましたが、今回はWindowsXPを入れてみて、どうなるか?やってみました。

本体を裏側にして、右角にあるHDを留めているネジを取り外して、引っ張ればHDは外れました。外す時に、本体に傷が付かないように、マイナスドライバーでこじってやると上手く外せます。

HDを留めてあるネジは4箇所を外し、マウントに、銀色のカバーと一緒に取り付ければOKです。SSDは、はじめからマスターにピンが刺してあり、そのまま取り付け。これを本体にゆっくり差し込み、軽く押すとソケットに刺さる感覚があり、強く押して、ネジを留めれば出来上がりという簡単さです。

そして、起動時にF12を押して、bootで確認してみると・・・・

bios 1

ちゃんと、王様仕様を認識しております。

WindowsXPは、外付けブルーレイUSBを接続して行いました。
インストールもスカスカ速いので気持ちいいですね。

その間に、メインマシンでrenovoのx40用ドライバー式をダウンロードして、USBメモリに入れておきます。そして、インストールは終了。

お~ぉ!起動が速いぜ!
メインマシンのCore2duo-E6600よりも速い。
ようこそ!画面が出てから、2秒後に起動終了してます。

嬉しさもそこそこに、ドライバーをあてます。
今はもう使わないけどモデムもインストールします。
NIC(ネットワークアダプター)も2種類ちゃんとインストールしました。

しかし、1箇所だけ、わからない不明なデバイスがあります。
SDカードOK、PCMカードOK、ポイントデバイスOK、USB、音源OK。
Bluetoothなのかな? まぁ使わんから放っておくことにしました。

無事に?ドライバーもあてて、画面もすっきり1024X768になりました。
ブラウザーとメールだけは、FirefoxとThunderbirdにしました。
まぁ、Linux使っていると、こちらの方が便利なんだな。

ふと、気が付きました!
HDのアクセスランプが点灯しっ放しじゃん。
まぁ、王様仕様のSSDだし、4500円なんで深く考えるのは止める事にしました。
これを止める方法があったら教えてください。

起動も速くなり、X40の延命処置は完了しました。
HDで無い分、移動しても安心です。
この、SSDはMLCなんで、いつ壊れるか分かりませんが、楽しめる一品であることは確かなようです。

スイッチONから起動完了まで15秒ほど。

泣けてくるぜ!Thinkpad X40 ばんぜ~!