このところの暑さは尋常ではないですね。
雨が降っても地面の熱で乾くのが非常に速い。
それだけ道路等が熱で熱くなっている証拠です。
皆さんも、水分補給と鉄分、ミネラルの補給を忘れずにお願いしたいと思います。
さて、私の家の壊れていたスピーカーの修理も終わり古いレコードやCDをビールを飲みながら聞いています。
やっぱりスピーカーを直した事で音がいい。
音量を高くしてもビビらない。
とても奥行きのある音になりました。
ステレオの調子が良ければCDやレコードが欲しくなる。
私の欲しくなる音源は70年代や80年代のロックやジャズのアルバムです。
ジャズの場合には1950年代というのもあります。
CDの場合には旧譜で再発の物が結構多く出回っており、意外と安価で購入する事ができます。
逆にレコードの場合にはUK盤やUS盤の初版オリジナル盤は非常に高価で手が出ません。
私の趣味的には、そこまでのコレクターでは無いのでCDでもレコードでも同じ中身であればいい、そう思って集めています。
大学生の頃に収集したレコードには、オリジナルのUK盤やUS盤があります。
輸入盤の場合には結構、管理面で大変で特にUS盤は外装がシュリンク包装されていて当たり前ですが、この包装を破ってしまうとジャケットの印刷が擦れて傷みが激しくなる傾向があります。
レコードでは見開きのジャケットと開かないジャケットがありますが、見開きのジャケットは包装を破らないと中が見れないという事になり破ってしまっています。
US盤もUK盤、その他欧州盤もジャケットに使う紙質がイマイチで、ペラペラの紙質であったり、薄い段ボールのような紙質のUS盤等もあります。
UK盤は表面がコーティングされていてツヤツヤしている分、擦れの痛みは少ないが、ペラペラである分、曲がってしまう場合もある。
どちらにしても管理保管が大変である事に変わりはありません。
その点、CDはプラのケースに入っているし、大きくも無いので保管はし易い。
ただ、乱暴に扱っているとケースが擦れて傷だらけになってしまったり、陽に焼けてしまい背表紙の色が落ちてしまう事もあります。
レコードもCDも日陰で陽に当たらない場所に保管するのが良いようです。
日陰に保管していても色落ちはしますが、劣化的には全然違うと思います。
CDは日差しに当たっていると記憶しているCDが駄目になるケースもあります。
特にPC等で作ったCD-Rの音源などでは読めなくなる事もあります。
日陰に置いていても時間の経過で磁気面が劣化して読めなくなるそうです。
大事なCD-Rは何年かに一度、焼き直す必要性があります。
レコードの場合には湿気も保管の敵となります。
ジャケットやレコードにカビが発生してしまいます。
棚に出しっぱなしの人は段ボールのに入れて保管する事や扉が閉まるラック等に入れておくのが良いと思います。
大事な事はレコードは縦に並べて保管することです。
縦に保管する事で盤の歪み(反る)を減らす事が必要です。
太陽光と湿度に注意する必要性がCDもレコードにもあるという事です。
買ったCDを車の中に置いている人はMP3にして車内で聴くようにした方が安全かと思います。