レコード –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 142022
 

巷では最近レコードが流行っているようです。

代わりにCDが一部の廃盤以外は捨て値状態になっています。
私のような聞ければ何でもOKの人にとっては良い事なのですが・・・。

ただ、買う時には2.300円するものが、中古で売ると100円とか200円とかであると非常に悲しいものがあります。

レコードの良さはCDと違って、もう販売されていない商品という事が価値に繋がっているのだと思います。

ただ、レコードでも流通量の多かったものなどは、買取をしても100円とか200円とかであり、CDと代わりはないようです。

結局のところ、レコードで価値のある高価なものは、そんなに存在していないものであり、存在している量が少ないから高値が付いているという事になります。

私の場合には、CDが出回り始めた頃はレコードが捨て値状態で中古で売られていたのを買っていました。

今は逆に中古のCDの捨て値状態のものを買うようにしています。

私自身、コレクター的な趣味もあってか、一度聞いた音楽でも気に入ったアルバムは価格と吟味して買うようにしています。

手元にあるか無いかそこが重要なところでしょうか。

だから中古で購入しても中身は知っているので開封しないまま飾り物になっているレコードやCDも沢山あります。

音楽というのは本当に人によって良い悪いの捉え方が違ってきます。

私が良いと思った楽曲でも家内が聞くと難しい音楽に聞こえるらしい。
もう少し分かり易い、音楽の方が家内には適している。

家内は音楽を聞く耳が育たなかったからだ!と私は言っているが、自分が音楽を聞き始めた小学校5.6年から大学生の頃までが耳を育てる環境としてとても重要で、この時期にロックやジャズ、クラシック等の音楽を沢山聴いた人は、耳が肥えている。

今で言うと、J-POPしか聞かなかった人はJ-POPの耳しか持ち合わせていないという事になり、他の音楽を受け入れ難い耳になってしまっている。

音楽も本も同じで難しい音楽は最初受け入れ難いが、一度自分の脳に受け入れられると最高の音楽になる。

ネット上では、レコードで聞く名盤100選とかありますが、名盤かどうかは聴いた本人が判断するものです。

あくまでも他人が決めつけた名盤なのでイーノもあればボブマーリーもあります。

名盤の定義とは何ぞや?
沢山、売れたアルバムが名盤なのか?
それとも捨て曲が無いアルバムが名盤なのか?

名盤の定義する事すら難しいと思います。

だから、名盤とは自分の価値観で判断すべきものです。

それは沢山の音楽を聞いてきた人、あまり音楽には触れてこなかったが自分ではこのアルバムが最高!と思えば名盤だと言える。
キングクリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」というアルバムが名盤と言われていますが、私もそう思っている。レコードが2500円の時代に5000円、いや2万円以上の幸せ感、価値観を与えてくれた音楽だと思うからです。

逆に2500円で買って、100円の価値もないアルバムもあります。

ゲームで言えば「クソゲー」です。

そんなクソゲー的なアルバムと名盤が入り混じっている音楽の世界は非常に奥が深い。
私の友人はクソゲー的なアルバムをフリスビーにして飛ばしてました。

何万もする中古のレコードを買うよりも500~1000円程度のアルバムをその分多く聞いた方が耳の肥やしになると思います。

9月 292022
 

私は音楽(ロック中心)が好きでCDを良く買いに行きます。

行きつけの店はDiskunionさんですが、近くのBookOffでも中古CDを買ったりしています。

このCDですが・・・・

ゲオさんでは、中古の買取を止めるそうです。

今の音楽業界はサブスクで何でもダウンロードして直接、スマホ等の機器に入れて聞くというのが主流になっているからです。

聞きたい曲があれば直ぐに聞ける。
値段も安い。

そんな利点があります。

ただ、私のようなコレクターの性格の人には向かない商品です。

CDと言えばアーティストが作るものです。
ジャケットから全てが揃って曲の世界観が感じられるものだと思っています。

ただ、ダウンロードしただけでは何も残りません。

きっと、私のようなおやじグループでは、古いレコードからの習慣があり、音楽好きな人であれば、レコードやCDをかける流れが好きなのだと思います。
何でもスマホは楽だが実態の無い音楽になってしまいます。

音楽を作るアーティストにとっても大変迷惑な話で1曲ダウンロードされても収入として大した事の無い状況になっているようです。

これもそれも日本人が経済的に貧乏になりつつあるから必然的な流れなのかも知れません。

衣食住という生活の基盤の中で文化面が一番最初に淘汰されていきます。

街中の本屋やCD屋などが無くなっていくのもそんな理由ではないでしょうか。

CDに限らずDVDも捨て値のような価格で販売されていますよね。

音楽メディアとしては一次廃れたレコードの方が価値があるようです。
特に英国盤や米国盤のオリジナルは非常に高い。

私はレコードからCDに移行された時に、CDは今後価値が無くなるかも知れないと思っておりました。

何枚でも作るのは簡単ですからね。

その点、レコードはジャケットから全てが完成品のようです。

CDが少なくなりレコードに回帰するようになっていくのか分かりませんが、私はそちらの方が業界や作者にとっても良いのではないかと思っています。

CDに移行した業界も先見が無かった。

音楽CDを作るためにはレコードよりも曲を多く作らなければならなかった。
レコードはA面・B面合わせて40~50分程度です。

CDは1時間以上の音楽を入れる事が出来ます。

これで、アルバムの中の曲に捨て曲が多くなり、名盤と呼ばれるCDが無くなった。

大体、名盤と呼ばれる音楽は70年代~90年代あたりまでであろう。

私的には音楽はショップで物を買って聞くものだと思っています。

8月 012022
 

このところの暑さは尋常ではないですね。

雨が降っても地面の熱で乾くのが非常に速い。
それだけ道路等が熱で熱くなっている証拠です。

皆さんも、水分補給と鉄分、ミネラルの補給を忘れずにお願いしたいと思います。

さて、私の家の壊れていたスピーカーの修理も終わり古いレコードやCDをビールを飲みながら聞いています。

やっぱりスピーカーを直した事で音がいい。
音量を高くしてもビビらない。

とても奥行きのある音になりました。

ステレオの調子が良ければCDやレコードが欲しくなる。

私の欲しくなる音源は70年代や80年代のロックやジャズのアルバムです。
ジャズの場合には1950年代というのもあります。

CDの場合には旧譜で再発の物が結構多く出回っており、意外と安価で購入する事ができます。

逆にレコードの場合にはUK盤やUS盤の初版オリジナル盤は非常に高価で手が出ません。

私の趣味的には、そこまでのコレクターでは無いのでCDでもレコードでも同じ中身であればいい、そう思って集めています。

大学生の頃に収集したレコードには、オリジナルのUK盤やUS盤があります。

輸入盤の場合には結構、管理面で大変で特にUS盤は外装がシュリンク包装されていて当たり前ですが、この包装を破ってしまうとジャケットの印刷が擦れて傷みが激しくなる傾向があります。

レコードでは見開きのジャケットと開かないジャケットがありますが、見開きのジャケットは包装を破らないと中が見れないという事になり破ってしまっています。

US盤もUK盤、その他欧州盤もジャケットに使う紙質がイマイチで、ペラペラの紙質であったり、薄い段ボールのような紙質のUS盤等もあります。

UK盤は表面がコーティングされていてツヤツヤしている分、擦れの痛みは少ないが、ペラペラである分、曲がってしまう場合もある。

どちらにしても管理保管が大変である事に変わりはありません。

その点、CDはプラのケースに入っているし、大きくも無いので保管はし易い。

ただ、乱暴に扱っているとケースが擦れて傷だらけになってしまったり、陽に焼けてしまい背表紙の色が落ちてしまう事もあります。

レコードもCDも日陰で陽に当たらない場所に保管するのが良いようです。
日陰に保管していても色落ちはしますが、劣化的には全然違うと思います。

CDは日差しに当たっていると記憶しているCDが駄目になるケースもあります。
特にPC等で作ったCD-Rの音源などでは読めなくなる事もあります。

日陰に置いていても時間の経過で磁気面が劣化して読めなくなるそうです。

大事なCD-Rは何年かに一度、焼き直す必要性があります。

レコードの場合には湿気も保管の敵となります。
ジャケットやレコードにカビが発生してしまいます。

棚に出しっぱなしの人は段ボールのに入れて保管する事や扉が閉まるラック等に入れておくのが良いと思います。

大事な事はレコードは縦に並べて保管することです。
縦に保管する事で盤の歪み(反る)を減らす事が必要です。

太陽光と湿度に注意する必要性がCDもレコードにもあるという事です。

買ったCDを車の中に置いている人はMP3にして車内で聴くようにした方が安全かと思います。