core2duo T7200 –          おやじdemo_CentOSを使う
9月 222017
 

CPUが昨日届いておりました。
そのCPUは前記事にも書きましたがCore2Duo T7200(2.0GHz/4M)です。
価格はヤフオクで600円程度でした。

事前にこのVersaProの型式に合わせてBIOSのアップグレードがあるかどうか?NECのサイトで確認しましたが、同じ型番のBIOSはありませんでした。

似た機種もしくは、T7200が搭載された同型機種のBIOSに入れ替えるか?という事も考えましたが、これは作動しなかった場合のみ作業する事と判断しました。

 

◆CPU交換作業内容(手順)

1.電源ケーブル・バッテリーを外しておきます。

2.本体を裏返し、メモリの入っている蓋を開ける(ネジは2本だけ)

3.銅色のヒートシンクがネジ4本で留っています。これを外す。

4.ヒートシンクはチップセット側にも伸びていて、こちらも外す(ネジは2本)

5.全てのネジを外すとヒートシンクが2.3cm浮かすことができ、CPUにアクセスが出来ます。

6.CPUマウントのネジを緩め、付いていた古いCPUを外します。

7.そして新しいCPUに付け替えます。

8.以上、逆手順でもとに戻して完成です。

正味、10分かかりませんでした。

超簡単です。

注意点は、CPUを付け替える際にヒートシンクを浮かせながら入れるので、無理やり入れてCPUのピンを曲げないようにする事ぐらいでしょうか。

 

◆怪しい箇所

1.やはり元のBIOSではCore2Duo T7200を認識せずに、Celeron2.0Ghzという表示になっています。

2.しかし、Linux-MINTでは正式にCore2Duo T7200(2.0GHz×2)と認識しており、CPUも2つグラフに 表示されていて、負荷をかけると、おのおの別々の周波数で動作している事を確認しました。

3.上記のBIOSのCPU表示の問題はあるが、動作的にはT7200を認識しているという事かと思います。
◆CPUの温度について

1.元々のCeleron-M 1.6GHzで動かしている時は、平常時で50℃前後、負荷時55~57℃ほどでした。

2.Core2Duoにしてから確認すると、平常時50~55℃、負荷時60~65℃に高くなりました。

3.ノートパソコン自体、CPUの熱の上がり方がデスクトップと違い高い傾向があるので、使いながら 様子を見るしかありませんが、動画を連続視聴していても、高いのは最初だけで、段々とCPU温度 が低下していき、55℃前後で落ち着くので問題はないかと思います。

 

◆CPU交換後のパフォーマンスについて

LinuxーMINTのMATE 64bitを使っていますが、SSD 120GB(SANDISK)の影響が非常に良く、起動はデスクトップのSSD並みに速いです。(スイッチオンから画面起動まで15秒~18秒程度)シャットダウンは1秒で電源が切れます。

Celeronの頃は、ブラウザでも開いてからもっさり感がありましたが、これが改善されて非常にきびきびとした動作となりました。YOUTUBEの動画もコマ落ちやカクカクするところはありません。

前に使用していたHPの6710bよりも速く感じます。

 

◆おやじの評価

NECのVersaProのCeleron-M搭載のパソコンを使っている人は、交換すべきですね。

理由は処理が速くなるだけではなく、CPU交換が簡単で誰にでもできそうである事、そしてCPUの価格がヤフオク等で購入できれば、1000円未満で仕入れる事が出来ること。

そして、SSDとメモリをフル実装すれば、普通に使えるパソコンに変貌するはずです。

Linuxの勉強用に最適なマシンではないですかね。

それに中古で購入しても、このNECのVersaProってビジネス用で安価で販売されている。
最初からCore2Duo搭載の中古とCeleron-M搭載の中古とよく比較して選んで欲しいと思います。

一言文句があるとすれば、パソコン本体の質感が低いという事ぐらいでしょうか。
これはビジネスモデルだから仕方ないところですかね。その分、中古でも安い筈かと・・・。

Linuxのインストールについては、今回はMINTのMATEを選びましたが、全然問題なくインストール出来た事もお伝えしておきます。

9月 182017
 

久しぶりのノートパソコン改造作戦でした。

これと言って改造という改造ではありませんが、SANDISKのSSD120GBとメモリを増設した程度でLinux-MINTをインストールしてみてどう動くか?という事です。

簡単な作業なので、1時間で改造完了し、2時間でインストール完了、その後、Linuxの個人設定などを1時間程度やらかして、合計4時間の作業となりました。

そして、結果ですが・・・・

一言、「普通に使えます!」

私もびっくりでした。

起動もそこそこ(デスクトップのHDDよりも速いかも)だし、動画も見れます。
カクカクもしないし、Firefoxの起動も速いです。
終了も1秒で電源切れますよ。

このマシンのCPUはCeleron-M520だよね?たかが1.6GHzのCPUですよ。
その上、Radeonも付いている。

家のネットワークに繋げて、samabaでファイル共有設定をしてみましたが、すんなり接続です。
SSHでwindows機からの操作も大丈夫です。

可も無く不可もなく、普通に使えるノートパソコンとなりました。

このVersaProですが、筐体が黒のプラスティックで出来ているので、ビジネスモデルなのかも知れませんね。装飾に無駄が全くないという感じですか。

せめてSDカードスロットぐらいノートパソコンなので付けてくれても良いように思います。
不要なカードスロットはあるんだよな。

今時、カードスロットなんて使わんでしょう。
それよりもカメラやビデオで使うSDカードぐらい付けるべきでしょう。

文句を言っても仕方ありませんが・・・。

さてさて、ここまできたら、このCeleron-Mを換装するしかなくなってきました。

調べたところ、このCeleron-MはSoket-Mである。
上手くいけば、Core2Duoが乗る。

現在1.6GHzであるので、そのソケット形状とBIOSが合えば上位のCPUに換装が出来る可能性がある。

閃いたのは、Core2のモバイル用の、T5600、T7200あたりのCPUである。
この頃のCPUはSoket-PとSoket-Mが混在しており、FSBも800と667とある。

どうせ換装するなら周波数として、2GHzは欲しい。
そうなると、Core2Duo T7200しかない。

このCPUが乗れば、もう少しパソコンとして使える期間が延長できるような気がする。

と言っている間にヤフオクでT7200をポチってしまった!!
・・・600円程度だけどね。

CPUが届くのを待って、換装してみる事にします。