PM670C –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 022013
 

WinXPのマザーとCPUを交換した事により、レガシーポート(パラレル)が無くなり宙に浮いてしまったプリンター(EPSON-PM670C)ですが、このプリンターを唯一パラレルポートのあるATOMサーバー(D510)に繋げる事にしました。というよりも繋げるしかなくなりました。
ATOMサーバーはCentOSですが、GUI(GNOMEやKDE)はインストールしていないので、WindowsXPのリニューアルしたPCから、TeraTermを使いSSHでサーバー設定を行いました。
プリンターを設定する方法は2種類あります。一つはSAMBAを使ってサーバーに接続する方法、もう一つは、ATOMにCUPSを使ってプリンターサーバーする方法です。SAMBAはどちらかというとファイルやホルダーをWindowsと共有させる仕組みですが、CUPSはもともと、Appleがネットワーク向けに作ったブラウザーで操作が出来るプリンターサーバーです。まぁ印刷すれば同じですが、ブラウザーで確認も出来るし、常時稼動させているATOM鯖なのでプリンターを繋げておくのは丁度良かったのかも知れません。

細かなCUPSの設定方法(SSL公開鍵など)については、ネットで調べてもらえれば詳しく説明してくれているサイトがありました。
私はこのサイトを参考にさせて頂きました。
 ⇒ 「はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS -」
とても詳しく書かれていたのでミス無く設定できました。

HTTPSで接続するので、SSLの設定を先ず行い、CUPSのConfigをポート631に設定し、自分の許可するネットワーク(192.168.*.*)を書き換え、先に作ったSSLのKEYについての記述を最後尾に付け足します。そして保存しCUPSを起動してます。
接続方法は「https://サーバーIP:631/」とすると以下のような画面が表示されます。
Screenshot-3この画面が表示されればOKです。Screenshot-4プリンターもちゃんと認識しているか確認します。
Screenshot-2あとは、各クライアント側でネットワークプリンターの設定をするのですが、普通の共有プリンターとちょっと違いパスをきちんと設定しなくてはなりませんでした。(特にWindowsXP)

CUPSにするとインターネット経由で外部からプリントアウト出来る事です。
会社にいて会社から自宅のサーバーのプリンターでとっておきたい書類などで使用できると便利な事あるのではないでしょうか。
そのためには、cups.confに許可するIPを会社のIPで登録しておくと可能になります。
また、ルーターでは631のポートを開放しておくことが必要となります。
私の場合には、自宅でしか使用しないのでLocalnetだけ許可設定にしてあります。

そんなこんなで古いインクジェットプリンターはATOMサーバーに繋がり延命しました。

11月 222012
 

今日は夕方、PC屋さんへ行きハードディスクを購入してきました。
行った目的が、古いプリンター(EPSON PM670C)のインクでしたが、予備に一つと思い7280円で購入。
1TBが6000円ほどなので一番、容量・コスト的にいい。

SSDも7000円くらいで120GBありましたが、まだそこまで速度を求めていないので、こちらはもう少しお安くなってからにしようと思っています。

古いプリンターはLinuxで共有しているので主に設定の詳細を印刷して自分なりに後から見直すようにするために使っています。・・・インクが黒で1200円くらい。7000円くらいで新品の複合機が買えるかと思うと何とも言えませんが、壊れるまで使うつもりでいます。Linuxのドライバーを考慮すると古いプリンターで丁度良いのかも知れません。

PC屋では他にも色々見て回りましたが、特に欲しいと思える品はありませんでした。
しいて言えば、キーボードが古くなってきたので、打ち易い物が欲しいなと。
ただし、Linuxでも使うので無線タイプのマウスとセットになっているものは考えていません。
USB接続もしくは、古いタイプの物で充分だなぁ。

あまり欲を出すと、すべてを新しくしなくてはならなくなりそうで、もう少しはこのままで行きます。