親が75歳を過ぎた時の対応について –          おやじdemo_CentOSを使う
3月 202023
 

高齢者になると家にいても普通の生活がし難くなります。

それは、足腰が弱ってソファーやベッド等から立ち上がる事が困難になったり、風呂も一人で入る事が出来なくなります。

そんな状況を補うために高齢者介護施設が存在しています。

写真素材 pro.foto
大体、75歳を過ぎると呆けを発症して80歳を過ぎるとこれが痴呆症になっていきます。

親と話をしていても、同じ内容を何度も繰り返す、日にちの観念が無くなる等の症状が出始めた時に早めに精神科に行く事をお勧めします。

痴呆症の場合には、治す事は難しいが進行を遅らせる事は出来ます。

問題なのは、親自身が自分が痴呆症であると認めない事です。
息子、娘から言われても頑なに拒むと思われます。

一番、良い方法は友達友人から伝えてもらう事です。
その事で先々、介護度が変わってきます。

どこにも相談できない人は、近くの地域包括支援センターに行き、相談してみる事をお勧めしておきます。

先ずは介護認定(要介護など)を早めにもらっておくことです。
これが無いと、介護施設に行けませんし、費用も高くなってしまいます。

75歳を過ぎると家に居てテレビを見ているだけのような生活になる人が多い。
会話は勿論、趣味も無い人は仕事を辞めて老化が進む人も結構います。

一人だから孤独で話し相手も居ない=呆けるのが早い
と思いがちですが、私が思うには違うと考えています。

先程述べた、一人でも趣味があり、熱中できる何かがあれば問題ありません。

そして大病にならないように努力する事も必要です。
病気になって一気に老化が進むからです。

転んで足の骨を骨折したりしすると、そのまま痴呆症を発症する人が多くおり、寝たきり状態になってしまう人もいます。

適度な運動と食事の節制が大事となります。

親と同居で無い人は、自分が仕事・家庭で忙しく、親を見てあげる事が出来ない人も多いと思いますが、電話やメールでも何でも構わないので定期的に連絡を取るようにしてあげてください。

メールや電話でも話し方、メールの文章の書き方で異変に気が付きます。

私も自分の親を思うように接してあげる事が出来なかったので、いつまでも前の健常者であると思わない方が良いと思っています。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください