このところ老人介護施設の倒産などが目立ってきました。
私の家の近くのデイサービスや訪問介護(ヘルパー)も最近、事務所を閉鎖しました。
デイサービス(通所介護施設)については、コロナ禍以降、利用者が激減して、その結果、少しは利用者が回復したが、コロナ禍以前には戻らず、どの施設も赤字が続いている。
今後も良くなる見通しが無い事から辞める業者が増加すると思われます。
辞めるというよりも倒産するケースの方が多くなるでしょう。
デイサービスと言えば、高齢者で介護が必要になってきた時の入り口のような施設です。
朝から夕方まで昼食やお風呂を含めた介助が基本となります。
仕事をしていて、昼間の時間預かって貰える事、お風呂に入れなくても施設で面倒を見てくれる。
利用者本人も同じような年齢の高齢者と話が出来て家に居るよりも楽しいという。
その介護の入り口であるデイサービスが減少してくれば、これから高齢者になっていく私たちは一体、どのような施設を利用すれば良いのか?
また、訪問介護についても減少の一途である。
訪問介護は利用者の自宅に伺って介護の必要な人の面倒をみる仕事だ。
利用者は高齢者・障害者である。
この訪問介護についても介護業者に支払われる報酬額がこの4月から減少される。
コロナ禍で利用者が減少して苦慮しているのに、そこへ介護報酬の減額である。
少し前までは、高齢者の扱いを施設から自宅で行うようなスタイルに変えようとしていた。
それは施設に報酬を支払うよりも個人に支払った方が安く済むからだと考える。
しかし、訪問介護の介護報酬を下げるという事は居宅介護(自宅に居ながら介護する)を進めてきた事に対して逆の手法を取る事になる。
現在は、デイサービス・訪問介護・老健と斜陽な介護施設となっている。結局は国が行っているやり方では駄目だったという事ではないのか。
何しろ施設側からすると報酬をもらうのに申請・申請と書類の山である。
その上、介護職員の処遇改善をするにもまた書類・書類と書類を作らなければならない。
それでなくても人員が少ない介護施設に事務員の負担を増やすような事ばかり行う。
他にも介護施設の調査と称してアンケート等や障害者雇用等で逆に負担を強いる事もある。
我々、還暦過ぎの人間が介護が必要になる75歳以降に介護施設がどのような状態になっているのか見当がつかない。
自宅でひっそりと孤独死する事が推奨されるかもしれない。
私は元々、ぼっち好きなので孤独死は淋しい死に方では無いと思っている。
私には葬式は不要、斎場でお経をあげてもらってお墓への直行便で良い。
お墓だって、その内無縁仏になってしまう可能性がほぼ100%です。(大体、3代~5代)
海や川、木下に散骨とかの方が良いのではないか。
無駄なお金・時間を費やす必要は無いだろう。
ただ、呆けて自分が分からなくなった場合にどうするかが課題である。