前記事でPCの知識と使うだけの人について書きました。
私も長年、仕事先でSE的な業務とネットワーク・サーバーの管理等やって色々な人を見てきましたが、毎回思うことがあります。
★駄目な人の特徴
・毎回、同じ事を何回も聞く
・困ったら自ら考えず人にすぐ聞く(他人にやってもらおうとする)
・もともと上達しようと考えていない
・PC等を粗末に使う
このような人ははっきり言って何度教えても無理ゲーです。
現代はGoogleやAI等で自分で調べれば大体の事は解決できる筈です。
~どうしてすぐに人に聞くのか?
それは面倒臭いからです。
元々やる気が無いから早く済ませたいだけなのです。
悪いことにこういうタイプの人は一度手伝うと毎回手伝う事になるんですね。
自分で作業をしないで頭も使わず人を利用しようとする事ばかり考える。
逆にやってあげないとこちらが悪者扱いにする。
いかに人を利用するかに頭を使っている。(頭を違うことに使っている)
人のタイプを見て扱い方、接し方を変えた方が賢明です。
やはりPCやソフトの知識などは自らが覚えようとする意識が無ければ頭には入らない。
上記のタイプに思い当たる節がある人は改心した方が良いと思います。