ひかりTV –          おやじdemo_CentOSを使う
6月 302020
 

私の大事なノートPCであるダイナブックが奥さん用のテレビ専用PCになってしまった事を前回の記事で書きました。

その続編となります。

パソコンでありながら、テレビとして生きていく事になった可哀そうなダイナブックである。

朝から昼間まで、NHKの連続ドラマからお昼のどうでもいいニュース番組、そして昼過ぎの高齢者向けのドラマと映し出しているようです。

家の奥さん曰く「画面は小さいけどきれいに映っているよ。でも音が少し小さいかもね」

と文句を言いたげな発言をしています。

すると翌日・・・・

なっ、何と私の使っていたUSBのスピーカーがダイナブックに接続されているではありませんか?

これどういう事?

奥さん曰く「息子が取り付けてくれたよ、いい音するようになった」
しかし、家の息子もPCに知識も無いくせに、こういう事だけは勝手にするんだな。

勿論、USBスピーカー料金も無料です。

どんだけ人の褌で相撲をとるのでしょうか。
勘弁、小便、和田勉です。

折角、Office365もインストールしたのに、使われる事はありません。
SSDにする必要性も無かった。HDDで充分だ。

テレビの音を出しているダイナブックを見ると何となく哀れな感じがする。

ここまで辿り着くのに家の奥さんは1円の出費もしていない。
「マウスはやっぱり無線が良いな」とか訳の分からん事をほざいている。

夜、夕飯を作っている時にもダイナブックからサザエさんのテーマ曲が流れていた。

今日は天ぷらのようだ。
久しぶりだな。天ぷらは・・・・。

と思ったが、油を揚げている傍にダイナブックはテレビを映している。
勿論、家の奥さんはダイナブックの事は何も意識していない。

キーボードも吸気口も埃と油にまみれてしまうのではないか。

何となく、嫁に出した娘が小姑に虐められているような感覚がした。

夜になって、「ぽつんと一軒家」を見ていたのは言うまでもない。

6月 292020
 

私が引っ越してから中古で購入したノートパソコンがあります。

ダイナブックでCPUがCorei7+SSD350GBメモリ6GBというスペックです。
このPCは購入した時にご紹介したので知っている人も居るかと思います。

家のPC軍たちの中ではハイスペックを誇っているPCです。
戦車で言えば、タイガーⅠ型でしょうか。
航空母艦で言えば、赤城・加賀あたり。
戦闘機で言えば、紫電改です。

私の使用している数少ないwindows10のPCなんですね。

それが、いつの間にか家の嫁さんの「ひかりTV視聴用PC」となっていた。

元々、家は光回線を入れた時に、近くの山が影響していてテレビが映りにくいという事を聞いていたので、ひかりTVを申し込みました。

息子は息子で自分のスカパー等視聴した番組があるために、2台のチューナーとなり、契約も2台分となったのです。

その1台が家族全員が見られる部屋に設置し、もう1台が息子の部屋です。

このひかりTVチューナーには外付けHDDもUSBで接続でき、録画も可能になっています。

導入時に3TBと息子には4TBの外付けHDDを購入し接続しました。

しかし、食事をする台所ではテレビは見れない環境である。
部屋の造りがリビングダイニングではなく、ダイニングオンリーなのだ。
言い換えれば、昔ながらの部屋の造りです。

家の奥さんから、「台所で食事作っている時にテレビが見れない」という不満は何度も聞いておりましたが、放置プレイしてました。

その代わりに「ラジカセ」を置いて、ラジオを聴けるようにしておいたのですが、「ラジオじゃぁ嫌」とわがままを言う。

私自身が最近全然と言って良いほどテレビを見ない。
そうテレビがつまらない上に情報操作されているからだ。
見ていたら馬鹿になる、洗脳されると奥さんに言うが人の話を聞かない。

もう洗脳され過ぎて頭で考える事が出来なくなっているのかも知れない。

これからはテレビを設置しない方が子どもの教育にも良いだろう。

そんな事で放置を続けていたが、つい先日家に帰ると私の旗艦であるノートパソコンが家の奥さんの手中に収まっているではないか。

どうやら息子がひかりTVをパソコンから見れるようにSONYのソフトをインストールしたらしい。

台所の小さな棚の上でダイナブックからニュース番組が流れている。

息子が言うにはこのパソコンからHDDに録画しておいた番組を呼び出して見る事もでき、番組の予約なども可能らしい。

もう敵の手中に落ちた基地のようなものだ、
無事に返還されるとは思わない方が良いだろう。

SSDに交換したりした費用はどうなるのか?
奥さんにとりあえず言ってみたが当たり前のようにスルーです。

家の奥さん曰く「台所でテレビ見れるようになって良かったね」

旗艦は撃沈しました。

4月 182018
 

快適にするための工夫ってお金がかかります。

良く考えれば、古い機械を使っていた関係でこの現状がある訳です。

ピンっと来た人もいるかと思いますが、さて何でしょうか?

それは「家庭内LAN」環境です。
今まで、ローカルエリアについては、パソコンのネットワークもHUBも10/100baseTの規格のものを使ってきました。

問題ないと言えば問題は全然ありません。

今回、ひかりTVにした事により、テレビのチューナーにもネットワークのケーブルが差し込まれ、2台あるチューナーそれぞれにIPアドレスが与えられます。

チューナーにはNURO光のONUに直にネットワークケーブルが繋がっています。
理由は1000baseT、いわゆるGIGAネットワークなんですよね。

今までは100MBだったものが1000MB(1GB)のローカルネットワーク環境にしなくてはならなくなった訳であります。とうとう古いHUBさんもドナドナする時が来てしまいました。

*************ドナドナする機器****************
捨てるもの・・・・HUB(10/100baseT)
***********ウエルカムな機器*****************
新しく買う物・・・GIGAのHUBとGIGAのNIC
***********************************************

そうです。PCの後ろに付いているネットワークもマザボが古いので100baseTなんですよね。
だから、PCIのGIGA対応NICにしなくてはHUBを替えても意味が無いという事になります。

フンズマリー状態ですね。

HUBを2つ、NICは最低限必要な2枚を購入して取り付けました。

その時に、ついでにひかりTVチューナーに取り付ける外付けHDDも購入してしまいました。
息子のチューナーには4TB、私の見るチューナーには3TBという容量です。

今までのブルーレイレコーダーはたったの500GBしか無かったのに、急に6倍、8倍という容量になってしまいました。

これも、それも、外付けHDDの値段に関係してきます。

********HDD値段表********
外付け1TB・・7500円程度
外付け2TB・・8500円程度
外付け3TB・・9500円程度
外付け4TB・ 14000円程度
*************************** となってました。

以上のような価格帯で皆さんはどのディスクを選択しますか?
コストパフォーマンス的には3TBが良いと思いませんか?

息子の場合には、より多く録画したいという事で4TBを選びましたが、普通は2TBか3TBですよね。
元々、この店が今月の目玉商品にしていた関係もあってお安くなっていたようです。

製品はIOデータ社製です。

という事でHDDが2台とHUB、NICと購入をしました。

取付は超簡単です。
外付けHDDはUSBで繋げて、チューナーの設定画面でフォーマットをかけると認識します。
ちゃんと3TB、4TBと認識しました。

録画するのも、ひかりTVチューナーに付いていたリモコンから番組表で選択すればOKです。
沢山録画できそうなので、不要な番組を消さなくてはならないという作業からは解放されそうです。

面倒なのは、このやり方を家の嫁さんにレクチャーする事でしょうか。
機械音痴なので、簡単な事も難しいと言う困った嫁さんなんですよ。

そして締めくくりは録画したデータをいかにDVDに焼くのか?について書きたいと思います。

つづく!