外付けHDD –          おやじdemo_CentOSを使う
4月 292022
 

世界情勢の影響で原油価格が高くなり、その影響が色々なところに出てきました。

我々が一番気にするのは、ガス・電気・水道などのライフラインに関係する費用です。
ガスや電気については、どんどん高くなっている気がします。

そうなると出来るだけ使わないような努力をします。

無駄な電気は消す、エアコンはなるべくつけないなど・・・・。

少しの使用料を浮かすためにストレスが溜まるような努力をしてはいけません。

奥さん方は一日家でテレビを見て、無駄な電気代のコストを抑える方法とか番組で言っている事を鵜呑みにしてしまい、家族に節電を強要する事があったりします。

私的には一番良い方法として・・・・・

早く寝て・早く起きる事 だと思います。

無駄に夜起きて、くだらないテレビを見ているのが電気・体力を消耗していると思います。夜起きていればお腹も空くし、ビールも飲む、タバコも吸う、ロクな事やっていない。

それにテレビを見ていれば、電灯もつけるし、エアコンも入っているでしょう。

お風呂なども一斉に入ってしまえば保温しなくてもいい。

ひと月間、家族全員で節電をやってみてどのくらい電気代が安くなるのかやってみればいい。

家族全員で必死になって努力して1,000円とか2,000円であった場合、「俺たちの努力はたかが2,000円かよ、時間給にしたらいくらだよ!」と思いますよね。

ただ節電と無駄は違います。

・人の居ない部屋に電灯がついている
・いつまでもお風呂が保温状態
・寝ているのにテレビがついている
・使っていないPCに電源が入りっぱなし
・共有部分(廊下など)電灯がついている

先ずは無駄に電気を消耗しているところを直せば良いと思います。

こんな時期は、自宅にあるサーバー(家鯖)も肩身が狭くなります。

「使っていないのに電気がついている」
「ファンの音がうるさい」
「何に使っているのか」

そんな奥さんの文句も聞こえてきそうです。

この時期に鯖が省エネのATOMで良かったなと・・・思うのです。
普段は遅いCPUだけど電気代に優しい。
電気料金が高い時だけにそう思うんですよね。

他には家でテレビ録画等でNASを使っている人も多いかと思いますが、このNASもHDDの搭載が2基、3基と多い機種は電気代も高いです。

あまり使わない人は容量の大きな外付けHDDにした方が良いかも知れません。

私は早く寝て、ベッドで充電式のラジオを聴いている。

元々、安上がりな人間なのかも知れません。

3月 302022
 

前記事でSDカードの読み込みが出来なくなった事でその影響が外付けHDDになりディスクが一切読み込めなくなった事を書きました。

仕事中もどうしたら一番良いのか?

そう考えていました。

一番楽な方法は、何も考えずにフォーマットをしてしまうこと。

しかし、この方法では大事なデータが全て無くなる事になってしまいます。

これでは意味が無い。

最高な修復はデータそのままにフォーマットもせずに復旧できる事です。

先ずはHDDのデータが生きているか確認のためにEaseUS Data Recovery Wizard Freeというフリーソフトを使って確認してみる。

しかし、時間がかかる。

1TBの外付けHDDだが、夜10時頃始めて次の日までかかりました。
(その間は放置プレイ)

中のデータはまだ生きている事を確認しました。
ただし、このソフトを使っての復元はしない。

理由は移動させるためのHDDが必要になる上に、これまたデータ移動に時間がかかると思うからです。

ここで一旦作業は止めてディスクを管理するソフトを探す事にする。

私が思うのには・・・・・・

ディスク内のBoot部分が壊れていると考えられる。
ここを何かのソフトで復活させる事が出来れば元に戻るはず。

このHDDのファイルタイプはFAT形式であり、NTFSではない。
これもファイルシステムが壊れやすい要因かも知れません。

そこでフリーソフトで何か無いか調べたところtestdiskというソフトが見つかった!!

ソフトはこちら⇒ testdisk 

このソフトはDOS画面のようなテキスト表示で操作するタイプでありSSH等でテキスト慣れしていなくても操作は簡単でした。

操作方法の詳細はtestdiskでググってもらえれば出てきます。

そして、操作すること5分程度で元のFAT形式でデータ復活しました。
後は、再起動で外付けHDDが元に戻っているか確認します。

あ! ありました!

以前のように復活しました。

中のデータも全て生きています。

本当にどうなるかと思いましたが、やはりデータを複数バックアップする必要性がありますね。ちょっとした事でブートレコードが壊れてしまったら、普通の人はもう万歳状態でしょう。

このような状況になった場合には落ち着いて作業をする事です。
焦ってフォーマットボタンなどを押さないようにしてください。

3月 292022
 

それはSDカードを差し込んでも読めない事から始まりました。

普段はSDカードを挿入すると、直ぐに中身を表示する、MyPCの中にSDカードのアイコンが表示されるという流れです。

それが差し込んでもうんともすんとも言いません。

ただ、読み込み考えている時間が非常に長い。

結局、SDカードは書き込み禁止になっています!という表示が出る。

一度、SDカードを抜いて再度、差し込むとまた読み込みを始めるが最初と同様に中身が表示されることは無く固まっているような感じである。

書き込み禁止にしてあるか確認してもロックはしていない。

カードによっては直ぐに表示されるものもある。

問題はここからです・・・・・

私のノートPCにはメルコの外付けHDD(USB)1TBを繋げています。

今度はこの外付けHDDが表示しなくなった。

えぇ、どういうこと?

一度、USBを抜いて再度差し込んでも状況は変わらず。

システム管理で記憶領域の情報を確認すると・・・・・・

とりあえずHDDはある。

しかし、未使用領域となっている。
クリックしてみると・・・・

「このディスクはフォーマットされていません」という悲しい表示が・・・・・
このHDDは今まで私が使っていたデータやドキュメント、音楽(MP3)ビデオ等が全部収まっている。

ひぇ~全部消えたのか?

それにしてもSDカードの読み込みがおかしいところから何で普通に使えていたHDDまでやられてしまったのか。

デバイスマネージャーで外付けHDDを確認すると「このデバイスは正常に動作しています。」となっている。

しかし、ここでまた「このディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」としつこく聞いてくるではないか。

駄目だ!駄目だ!駄目だ!
ここで安易にフォーマットをすれば大事なデータは全て無くなる。

今の状態ならば必ず復元は出来るはず。

そう思ってしつこいフォーマット窓を全て閉める。

調べていく内に、windows10のアップデート後にこのようなケースが出るようだ。

HDDのプロパティのイベントで確認すると「デバイス ****は移行されません。」と表示されている。

また、最後には状態として「存在: false」となっている。

どうやら、HDDのMBRが消えてしまったか、フォーマットが怪しくなったのか定かではないが、とりあえず物理的にHDDが壊れた事では無さそうである。

DOS画面からコマンドで修復を試みたが不可。

さて、どうしたものか?

結果が判明次第、皆様にはご報告いたします。

また、「私も同様な事があって、こうして直した!」という経験者がいればご一報いただけると嬉しい限りです。