バイクの装備も冬仕様にしなくては・・・。

投稿者: | 2021年10月20日

山道では道路の縁に落ち葉が溜まっている個所があったりしますが、非常に危険です。
それがコーナーの途中だったりすると冷や汗ものです。道路の隅を走行せず、堂々と真ん中を走っていた方が安全です。

あとは手袋ですね。
このブログでは安い中華製電熱手袋の記事を数回書きましたが、普通の手袋では2時間程しか耐えられません。

ソロ(ボッチ)が主流になる

投稿者: | 2021年10月18日

自分が20代の頃はFIRE的な考え方なんてありませんでした。結婚して子どもを育てていく事と自分たちが食っていく事ばかり考えていて、頭がそこまで働いていなかった。逆に、FIRE出来たとしても、「怠け者」の烙印を押されてしまうだろう。私が生きてきた昭和から平成、そして令和に時代が変わり、考え方が変わったのだと思います。

少し間乗らなかったバリオスのメンテナンス

投稿者: | 2021年10月15日

バリオスでエンジンの吹き上がりが悪い個体は結構多いと思います。要因はキャブではないかと思い込むパターンが多いですが、バッテリーの劣化が原因で電圧が上がらず、低速時は特にダイナモの発電量が少ないのでプラグの発火が弱くなり、吹き上がりが悪くなっていたのではないかと。

パソコンやスマホでお疲れ気味の人へ

投稿者: | 2021年10月14日

60歳を過ぎると体力が落ちているのを実感します。50代の時には無かった「無気力感」が現れ、何をするのもおっくうになってしまいます。これは男の更年期障害がも知れません。男性ホルモンが大幅に減ってその影響が出て来てしまっている。あれ程好きだったキャバクラにも行く気がしない。

コロナが収まったら今度は自然災害の恐怖

投稿者: | 2021年10月8日

今はコロナ禍も一旦休みの状態です。この間に地震などの自然災害が襲ってくる可能性があります。以前から地震に注意をしてきましたが、もし今回の地震が大地震前の余震であると考えていた方が良いと思います。地震が来なければ、それはそれでいい。余震であると前提に物事を考えておいた方が我々は事前の準備が出来ます。

中古バイクの価格が異常だね

投稿者: | 2021年10月7日

買っても盗難の心配や故障の心配などありお金持ちのステータスのようです。普通の人ならば、200万円以上するようなバイクで公道は走りたくありません。転倒したり事故があれば部品は無い、修理費は高価、廃車の恐れもある。趣味のバイクと言いながら、自分の息子のように心配していなくてはならなくなる。

コロナ禍の影響で体力も低下気味

投稿者: | 2021年9月24日

コロナウイルスは3か月経過すると増殖するコピーのエラーが多くなるという事。
エラーウイルスが増えて、正規のウイルスが減少して、それが感染者を減らしているという。そうなると、人間が考えた抑制効果では無く、ウイルスの自滅という事になります。

おやじ、久しぶりにWordPressをいじる

投稿者: | 2021年9月22日

このブログはテーマも古く、多分PHPのUpgradeにテーマが引っかかっているな!と思った次第で、只今、いつもの表示ではないテーマを使っています。変更しても違和感ないし、幅が広く字も大きく見易いので、「このままの方がいいか?」とおも思っております。

年金生活までのFIRE!!

投稿者: | 2021年9月21日

もう少しで年金が貰える年齢になる。年金といっても年金通知では大した金額は貰えないのは分かっている。それでも会社を辞めて自分と家内の二人の生活を細々とやりたいと思う。無理に仕事をして体を壊すような事はしたくない。強いて言えば、65歳前にでも退職をしたいと思っている。

全国民休日の日というのがあっても良くないですか?

投稿者: | 2021年9月20日

夜中も祭日も休日もお店が空いていれば便利なのは確かです。でも、いつでも買える、というのが消費者をわがままにさせる要因にもなっていると思う。店がやっていなければ私なんか無駄にお金を使う事が無くなると考える。冷蔵庫にある食料、保存食でどうにかしようと考えるようになる。

東京五輪が終わったあとには・・・・

投稿者: | 2021年9月6日

政治が混沌としている時期は自然災害が一番怖い。水害・地震・火山噴火など・・・・今は地震を警戒すべきです。
コロナ・コロナで消毒液、マスクの事ばかり考えていると、災害用備蓄品に目が行かなくなる。そんな隙間を狙ってやってくる