WindowsはWindows10が最後ではなかったのか?

投稿者: | 2021年9月1日

個人情報の漏洩が言われていますが、基本は作った側にはストレートで情報はだだ漏れしているのが現実でしょう。そんなOSを日本の大企業や個人が使っていればメールも含め個人の情報なんてMS社に全公開しているようなものです。特に秘密を守らなければならない事案についてはLinuxで管理する方がよっぽど安心なのではないでしょうか。

無くなってしまった省電力Mini-ITXマザーボード

投稿者: | 2021年8月10日

AMDのE350(Fusin)やこのATOM、4コアのCeleron等のMini-ITXのマザーボードは一時期沢山出回っていましたが、今は皆無です。PCの自作をするという人が減っているという事もあるかも知れませんが、この省電力CPUを使った自宅サーバーはちょっとしたニッチ的な重要があると思います。

どうなるのか日本

投稿者: | 2021年8月8日

これだけコロナが蔓延してくると感染者も身近になってきています。 仕事の同僚が感染したり家族が感染したりしています。 コロナに感染したからといっても無症状で熱が出なければ問題ありませんが、それが要因で他人に移すという事にな… 続きを読む »

バリオスに乗ろうと思ったら・・・・

投稿者: | 2021年7月26日

冬の寒い日であれば、バッテリーの劣化は早く気が付きますが、この暑い日にセルモーターが回らないというのは、完全に死んでいる状態ですよね。これが、走行中バッテリーが完全死してしまい、ダイナモで発電された電気が蓄積できていなかったらどうなるのか?

バイクは新車がいいか?中古車でいいか?

投稿者: | 2021年7月16日

夏本番になりそうな感じです。 朝起きた時点で「今日は暑い」と思わせるに充分な気配です。 仕事行くのに汗をかくのは非常に嫌です。 臭いも気になります。 特に我らおやじ年代は「加齢臭」という臭いがある。 汗をかく事でこの「加… 続きを読む »

ルータの安物はいかんね

投稿者: | 2021年7月13日

私の職場のルーターが最近よく落ちるようになりました。 冬場は落ちる事は無かったのですが、ここ最近の気温上昇による本体加熱によるものではないかと考えています。 ルーターが落ちればWiFiもネットも繋がりません。 忙しい時に… 続きを読む »

バイクに乗れない休日は辛い

投稿者: | 2021年7月4日

これだけ長い雨が降り続くと自然災害にも繋がってきます。 熱海の土石流の速さにはビックリしました。 あれでは逃げる暇も無ければ近くにある建物に非難しても逃げれそうにありません。 雨の量は大した事が無くても、継続的に弱い雨が… 続きを読む »

会社で使用するソフトの保守メンテについて

投稿者: | 2021年7月2日

今日は雨が酷い。 会社に行くまでにズボンの裾がびっしょりで気持ちが悪いです。 こんな日に外回りの営業の方々は大変かと思います。 車に乗っていても視界が悪く混雑しているのでイライラしている人もいます。 事故の無いようにお願… 続きを読む »

私の手帳は高橋書店の黒い手帳です

投稿者: | 2021年7月1日

前記事で上司の事を書いてみましたが、書いただけでもすっきりするものですね。 最近はペンを持って手書きで書くという事が殆ど無くなりました。 手書きするのは手帳くらいです。 その手帳は私にとっては仕事の予定・結果・締め日・自… 続きを読む »