全国民休日の日というのがあっても良くないですか?

投稿者: | 2021年9月20日

夜中も祭日も休日もお店が空いていれば便利なのは確かです。でも、いつでも買える、というのが消費者をわがままにさせる要因にもなっていると思う。店がやっていなければ私なんか無駄にお金を使う事が無くなると考える。冷蔵庫にある食料、保存食でどうにかしようと考えるようになる。

東京五輪が終わったあとには・・・・

投稿者: | 2021年9月6日

政治が混沌としている時期は自然災害が一番怖い。水害・地震・火山噴火など・・・・今は地震を警戒すべきです。
コロナ・コロナで消毒液、マスクの事ばかり考えていると、災害用備蓄品に目が行かなくなる。そんな隙間を狙ってやってくる

WindowsはWindows10が最後ではなかったのか?

投稿者: | 2021年9月1日

個人情報の漏洩が言われていますが、基本は作った側にはストレートで情報はだだ漏れしているのが現実でしょう。そんなOSを日本の大企業や個人が使っていればメールも含め個人の情報なんてMS社に全公開しているようなものです。特に秘密を守らなければならない事案についてはLinuxで管理する方がよっぽど安心なのではないでしょうか。

無くなってしまった省電力Mini-ITXマザーボード

投稿者: | 2021年8月10日

AMDのE350(Fusin)やこのATOM、4コアのCeleron等のMini-ITXのマザーボードは一時期沢山出回っていましたが、今は皆無です。PCの自作をするという人が減っているという事もあるかも知れませんが、この省電力CPUを使った自宅サーバーはちょっとしたニッチ的な重要があると思います。

どうなるのか日本

投稿者: | 2021年8月8日

これだけコロナが蔓延してくると感染者も身近になってきています。 仕事の同僚が感染したり家族が感染したりしています。 コロナに感染したからといっても無症状で熱が出なければ問題ありませんが、それが要因で他人に移すという事にな… 続きを読む »

バリオスに乗ろうと思ったら・・・・

投稿者: | 2021年7月26日

冬の寒い日であれば、バッテリーの劣化は早く気が付きますが、この暑い日にセルモーターが回らないというのは、完全に死んでいる状態ですよね。これが、走行中バッテリーが完全死してしまい、ダイナモで発電された電気が蓄積できていなかったらどうなるのか?

バイクは新車がいいか?中古車でいいか?

投稿者: | 2021年7月16日

夏本番になりそうな感じです。 朝起きた時点で「今日は暑い」と思わせるに充分な気配です。 仕事行くのに汗をかくのは非常に嫌です。 臭いも気になります。 特に我らおやじ年代は「加齢臭」という臭いがある。 汗をかく事でこの「加… 続きを読む »