職場 –          おやじdemo_CentOSを使う
4月 012024
 

今日から新しい場所に出社したり新しい学校に行く人が多いと思います。

最初の内は研修などで行われて、そこから配属先に移動したりするのではないでしょうか。

この時期は、緊張する事も多く、私のような奥ゆかしい人間にとっては非常に辛い時間でした。

仕事時間が終わり自宅に帰ってくるともうグッタリです。
自分の精神的なパワーを浪費し過ぎて疲労困憊状態でした。

そしてまた直ぐに次の日が始まる・・・・・

この繰り返しです。

どんな仕事をするにも上司や同僚、関係者との人間関係が重要です。

特に今の時期は上司がどんな人間で同僚がどういう人なのかも分からない手探り状態で進んでいる訳ですよね。

接する人の人間性(性格や能力)を把握するのは仕事を覚えるよりも重要なのかも知れません。

・自分にとって敵か味方か?
・良い人なのか悪い人なのか?
・真面目なのか不真面目なのか?

仕事内容よりも周囲の人間の中身を見る事が大切です。

特に最初に優しく面倒見が良さそうと感じていた人がブラック的だったりします。
その逆もあります。

人間性によって接する方法を変える必要性がある。

どの人がどんな事をしているのか?

自分の内側に入らず、先ずは周囲を良く見渡してください。

3月 292024
 

大雨の中、ワークマンのカッパを着てアドレス110で職場に行ったおやじです。

ここ最近は花粉と雨が多過ぎですね。
花粉は杉が終わったら、今度はヒノキですよ。
これが4月の中旬まで続きます。

鼻水も治らず薬と点鼻薬の両方を併用している状態です。

鼻水が止まらない場合には、AGタイプの点鼻薬が効いてくれるので非常に助かります。

さて、あれだけ酷かった雨と風も一段落して快晴になりました。

この週末は暖かくなり、桜も見頃になると思います。
私の場合には、人混みが嫌いなので花見には行きませんが・・・。

皆さんはいかがでしょうか。

さて、来週から新期が始まります。

学生さんであれば進級したり、我々社会人であれば部署の移動等もありますよね。

新しい環境で周りの人にも恵まれれば良いのですが、行く先々に嫌な奴が必ずいます。
こういうタイプの人には付かず離れずの丁度良い立ち位置で付き合うのが一番良いと思います。

新しい職場や教室に行くのはストレスが溜まりますよね。
何となく周囲に気を使ってしまいます。

仕事が終わり家に帰ってくるともうグッタリです。
休みの日には上手くストレス解消をしなくてはなりません。

私の仕事先はここ3年間、人も仕事も固定化しており全然変わらない状況です。

そこに居るのが嫌な上司なんですよ。
私の上にもう7.8年居座っている状態です。

何でも人任せ、自分の仕事は人にやらせ、私の仕事を増やすばかりです。

私が65歳で仕事を辞めると思ったのも、この上司が今後も私の上に居座ると考えたら嫌だったからです。

最初は私も言われれば手伝っていましたが、一度仕事を手伝うと次回からやるのが当たり前のように仕事を振って来る人です。

いつまでも昭和の時代のやり方しか出来ない人なんですよね。

その人と喧嘩しても仕方ありませんし、丁度、65歳という区切りで離れられればOKだと考えています。

皆さんも嫌な上司と出会ったら相手の様子を良く見ながら良い振舞い方を考えるべきです。

私は7.8年も我慢してしまいましたが、若い人は我慢すれば良いという事ではありません。

同僚、上司、仕事、お金に恵まれていない環境ならば新しい仕事も検討すべきだと思います。

12月 272022
 

このところPC関係のブログを全然書いていないので久しぶりに仕事先で作業をした内容を基に書きたいと思います。

表題のとおり、ファイルサーバーにするならWindowsが良いのかLinuxが良いのか?という事です。

皆さんはどちらが良いと思いますか?

普通の人はやはり知っているWindowsのサーバーにしている人が多いと思います。

Linuxを使っている人はLinuxでファイルサーバーにしている人が多い。

私が思うにはファイルサーバー専用に新しいPCを用意するのか?という点です。

新品のPCを買ってファイルサーバーにする人は少ないと思います。

私も自宅で使っているサーバーは旧型の自作PC余り物で組み上げたものです。
新しく用意したのはHDDくらいでしょうか。

写真素材 cg.foto
サーバーと言えば一年365日電源を入れてあり、いつでもアクセスできるようになっている事が重要な要素です。

ですので、ケースの大きさやケース内の空気の流れ等考慮して冷却性を高めにしてあげる工夫も必要です。

仕事先のサーバーは私が余っていたDELLのBook型のデスクトップにLinuxをインストールしてファイルサーバー化しました。Book型PCは内部の空間が狭く空気の流れが悪いのでインストール後にCD-ROMを外して空間を確保しました。

設置して7年経過していますが、1度も壊れていません。
OSはScientific-Linux6.9です。

メモリは4GBでHDDは1TBに変更してあります。
現時点で使っている容量は400GB程度でしょうか。

自宅のサーバーはATOMのまま使用しており、こちらも作ってから自分の大事なファイルを保存して今も生きております。

新しい職場でサーバーを用意して欲しいという依頼があり、出来ればWindowsがいいという話がありました。

「どうしてWindows?」とお聞きしたところ、Linuxは使った事が無いからという返答です。

逆にファイルサーバーを使うにあたり、サーバー管理の知識の無い人に弄られても困るというのが私にはあります。

Linuxにしているのもその事があっての意味が大きい。

LinuxのテキストモードになっているとWindowsをちょこっと知っている程度では中に入り込んで設定を弄られる事が無い。

素人しかいない事務所内においては、いかに壊れず安全に長く動かせるかという事が重要です。

Linuxの良いところはOSが無料である上に、長時間稼働させていても落ちる事が少ない。
4GBのメモリしか積んでいなくても全然大丈夫。

メモリの管理がWindowsよりも優れている点がLinuxである。

Linuxでsambaを使いファイルサーバーを作るのは決して難しい事ではない。

Windowsしか知らない人でも試しに作ってみて欲しいと思います。