貯蓄 –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 282024
 

新NISAの事を前ブログで書きましたが、皆様の考えはどうでしょうか。

ご同輩の方々、若い人ではおのずと考え方は違うと思います。

私は元々、投資の話にはあまり乗らないタイプの人間なので興味が無いというのは嘘になりますが、あまり真剣に考えていないのかも知れません。

正直なところ、年金と多少の仕事(パートやバイト)で生活が出来るのであれば、あえてお金の件で神経を使いたくないというところでしょうか。

現在、64歳で、健康寿命まで10年ほどです。
この10年間は自分の考えた生き方に一番左右される時期だと思います。

住宅ローンやら子どもの教育費などで痛めつけられてきたので、私自身としては、「お金でもう悩みたくない」というのが本音です。

しかし、若い人たちは今後、投資の面では考えなくてはならないという思いもあります。

給与がここ30年ほとんど上がらなかった、
税金や社会保障費がどんどん上がり、給与のベースアップ分も消えてしまいます。

そこから自分の老後の生活費の貯蓄やら、結婚、家を買う、子どもが出来たら教育費もかかる、自分を犠牲にしなくてはならない時期を迎えるからです。

日本は少子化が進んでおり、結婚しない人が増えています。

それはそうですよね。
安い給料でこき使われ、自分の生活だけでも大変なのに嫁さん、子どもの分まで頑張り切れないです。

頑張って仕事をやっても給料が上がる保障は一切ありません。
今の仕事も長くやっていけるのか?その保障もありません。

年金も将来的には額が減り、受給年齢も段階的に70歳に上がっていく事になるでしょう。

若い人には私は新NISAよりもiDeCoをお勧めしたいです。
男性にも女性にもお勧めだと思います。

理由は簡単で、自分が60歳になるまで解約はできないが、自分がDeCoに支払った金額以上に毎月年金の不足を補ってくれる制度だからです。

若い頃から少額でも60歳から受け取れて年金と併せれば老後の生活の事は考えなくても済みます。

生活をしながら「老後の資金どうするか?」と悩まなく済むのは良い事だと思いませんか?

そして、自分の生活の中でiDeCoの貯蓄以外に余裕があるならば新NISAに投資すれば良い。
全部を新NISAに投資は私はお勧めしません。

自分で投資、株の勉強をして絶対に騙されないという強い意志のある方はそれでいい。

何も分からず流されてやろうか?と考えている人は止めるべきです。

前ブログでも書きましたが、今の株価の上昇は異常であると思います。
絶対にどこかで大きな下降線を描くはず。

その底がどこなのか?

人々は考えると思いますが、仮に底の金額が分かっても、いつから上昇に転じるのか?
また、投資した時点での金額をいつ上回るのか?

そんな事考えているのは嫌ですよね。

「給与が上がらないから新NISAに投資して稼いでね!」

何か裏がありそうではありませんか?

信じるか信じないかはあなた次第です。

10月 282020
 

麻生大臣が「配った10万円は貯蓄に回った」と言い各方面から批判を受けています。
なぜ麻生大臣は口を曲げてこんな言い方をするんでしょうか。

確かに貯蓄した人もいるでしょう。
大臣は「何故貯蓄に回ったのか」を考える事はしないのでしょうかねぇ。
あなた達、政治家の人達が将来が見えない政治をしているからですよ。

年金も段々と減り、受給できる年齢は先延ばしにされ、あと2000万円必要だ!と言われて少しでも貯蓄しなくてはならないと考えているからです。

消費税も10%となり、個人が支払う税金は給付金の10倍以上あるでしょう。

麻生大臣は「二回目は無いよ」という布石を打っておきたいのかも知れません。

でも、個人が経済的に苦しくなるのはこれからです。

冬のボーナスだって減額されるでしょう。
減額されて困るのは家のローンや車のローン返済です。
これで破綻する人が多くなりそうです。

ボーナスが出ない、減額で返済が出来そうにない、そんな人は早めに金融機関などに相談をしておく必要があります。諦めないで早めに対処してください。

2021年はこのコロナ貧乏との戦いになりそうです。
今はGoToやら個人向けの対策が行われているが、そろそろ期限が切れる。
切れれば企業は倒産し、個人でも破綻する人が増加する。

街には失業者が溢れ、仕事は無い。2021年の幕開けはオリンピック開催の年ではなく、貧困への幕開けとなりそうなのである。

ハロワの失業率とかあてにならない事は皆さんご承知かと思います。

無理やり企業にお願いして求人が無いのに載せているものがあります。何回かハロワに行って求人募集を見れば分かるが、不思議と年中募集している企業がある。

こんな企業ブラック間違いなしですよね。
そんな企業の募集をハロワが推しているのですかね。
それとも求人を無理やり作っているからでしょうか。

出てくる失業率に+2%か+3%乗せておいた方が正しい数字ですよ。きっと。

ちなみに私の特別給付金は・・・・

中古で購入した「アドレス110」に消えました。

コロナ禍で電車通勤を止めてたいという理屈をこねて奥さんが許してくれました。
(しかし、よ~く考えると私の給付金なのに何で奥さんの許可が必要なのか)

お陰様で、今は楽しくアドレスで通勤を楽しんでいます。

通勤だけではなく、日頃の移動や買い物にもとても役立っています。
今はいないと困る相棒的なポンポン号(アドレス110の事)なんですよ。

という事で、私の特別給付金は貯蓄に回ったのではなく、ちゃんと社会に還元をしています。