自然災害なのか人災なのか?

投稿者: | 2020年7月9日

コロナ禍の次は自然災害と言う事でしょうか。 今朝も関東地方で地震がありました。 ご同輩の皆さん、事前の準備を怠らないようにしましょう。 本当にいつ何があってもおかしくない状況だと思います。 また、九州で災害に合われた方々… 続きを読む »

ソーシャルディスタンス

投稿者: | 2020年7月8日

仕事である銀行に行きました。 番号札をもらい椅子に座って待っている時に壁を見ると「ソーシャルディスタンスを守ってコロナ感染を防ぎましょう!」と書かれていました。 ソーシャルディスタンスって何となく語呂がいい? それとも、… 続きを読む »

こき使われているダイナブック

投稿者: | 2020年6月30日

私の大事なノートPCであるダイナブックが奥さん用のテレビ専用PCになってしまった事を前回の記事で書きました。 その続編となります。 パソコンでありながら、テレビとして生きていく事になった可哀そうなダイナブックである。 朝… 続きを読む »

PCのデスクトップはその人の頭の中の構造と同じ

投稿者: | 2020年6月26日

仕事上、色々な方々のPCを触る機会があります。 きれいに整理されているPCと滅茶苦茶なPCの両極端な印象があります。 最近では、その人本人を見て、大体、PCの状況も予測する事ができるようになってしまいました。 仕事が適当… 続きを読む »

居酒屋とかホルモン焼屋は昼間営業がいい?

投稿者: | 2020年6月24日

友人や仲間と、会っていない期間を埋めるべく飲み会をしたいと思っている方も少なくないはずです。問題は、行く店のコロナ対策がどうなっているか?ですよね。せっかく行ったのに、お店に入れなかったとか、人と離れすぎて会話にならないとか、考慮しなくてはならないケースがあります。お店側も集客人数を目一杯入れる訳にも行かず、売り上げを上げたいのに反比例するジレンマがあるはずです。

コロナ禍とこれからの日本

投稿者: | 2020年6月23日

コロナウイルスによって我々の生活が一変してしまいました。 どこへ行くのもマスクを装着し、人混みを避ける。 大きなイベントが無くなり、人が集まるような場所には行きにくくなった。 仕事上においてもテレワークが導入されて自宅で… 続きを読む »

【超初心者向け】B5サイズのノートパソコンを購入を検討している人へ

投稿者: | 2020年6月22日

最近はパソコン関係の記事がめっきり少なくなりました。 ただ単に話題にするような事が無いだけなのですが、仕事先の知り合いから「家でノートパソコンを買おうと思っているがどこのメーカーでスペック的には何が良いのか?」と相談され… 続きを読む »

近い将来、食料が不足する可能性が・・②

投稿者: | 2020年6月18日

珍しく続編のある記事です。 初めての方は下記ブログを読んでからこの記事を見て欲しいと思います。 前記事はこちら⇒近い将来、食料が不足する可能性が・・① ★令和の時代のこれからは・・・何をどうすべきなのか? 多分、商売、金… 続きを読む »