クラッチ –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 222023
 

今年も壊れずに1年間頑張ってくれました。

一日に乗る距離としては、仕事先の往復で6~7Km程度です。
一週間で35Km程度でしょうか。

年間で休みは土日だけで他は全て動いているので4週間×35Km=140Km(1か月の走行距離)になります。
年間距離としては、仕事運用だけで140Km×12か月=1680Kmという事になります。

短い距離でも年間にすると2000km近くになるんですね。

それに遊びでも使っているから年間としては+1000Km程度は増えるでしょう。
年間で約2700Km位の走行距離が私の目安になりそうです。

メンテについては不定期でオイル交換等を行っていますが、年間に2回程度です。
年間の走行距離からすると、1000Km~1500Kmで交換しているサイクルになります。

現状の車体としては何一つ問題も無いので部品を交換する等の作業はありません。

Vベルトやウエイトローラーについては、交換後7000Kmなので、まだまだ大丈夫でしょう。

こちらの交換目安としては、15000Km~18000Kmあたりでしょうか。

スピードが出なくなったという人は早めにVベルトの交換をお勧めします。
私が交換した時には1cmまではいきませんが、7~8mmは削れて細くなっていました。
切れると走行不能に陥るので早めの交換が大事となります。

メーカー純正品と強化Vベルトの製品がありますが、私は純正品を使っています。
友人が強化Vベルトで切れた事があったので純正品の方が耐久性が高いと考えています。

気になる点としては、クラッチでしょうか。

切れが段々と鈍くなってきたような気がします。
アイドリングに戻る時に前はすぱっと切れていたのが、段々と鈍い切れ方になってきました。

こちらは2024年春先から5月の連休あたりに自分で交換作業をしようと思っています。

バイクやスクーターの消耗部品関係については、事前に購入しておき、いつでも時間が空いた際に作業が出来るようにしておく方が良いと思います。

急に部品などを依頼しても直ぐに届かない事ややる気が無くなるという事も考えられるので・・・。

★消耗部品関係(アドレス110の場合)

・エンジンオイル(1リットル)
・オイルフィルター
・ウエイトローラー
・Vベルト
・ブレーキオイル
・電球とLED(T10)玉切れ用
・エアフィルター ※清掃で綺麗にしても構わない

こんな感じでしょうか。

全部予備として保管するにしても1万円あれば大丈夫かと思います。

タイヤの空気圧も2か月に1度は確認が必要です。
アドレス110の場合には規程の空気圧よりも0.5kp低くなっている事がありました。
乗り心地が固いと感じる時が規定の空気圧だと思います。

古くなってきたバイクやスクーターのあるあるなんですが、メーター内の汚れが目立ってきました。
曇ったりしてきている状態です。

こちらについても、年末年始にメーターを分解清掃をする予定です。
私はメーター周りが汚いと何となく嫌なんですよね。

皆さんも車を洗うだけでは無く出来る事は自分でやってみてください。

10月 232016
 

今回も引き続きバイクのお話をしたいと思っています。

今の所、結論的にはKSR110にしようか?と思っています。
先ずは価格面、そして中古車の個体数が多く、選択肢がある。
APE100も魅力的なのですが、外見的にはKSRの方がかわいいし、カラーリングも鮮やかです。
特に川崎カラーの緑色はいいですね。

そして、APE100よりも10cc排気量が大きいのでちょこっと余裕がある。
前後ディスクブレーキでフロントは倒立サスである。

APE100の良い所は、2人乗りが出来る事。
KSR110は完全一人乗り仕様です。
まぁ、あの小さなバイクに二人乗りは無いと思います。
息子を乗せたら、私より体が大きいので曲芸の熊が一輪車乗っているように見えるでしょう。

転倒した事を考慮しても二人乗りはしない方が賢明です。

KSR110はノーマルだとクラッチが無い、自動遠心クラッチなんです。
これはカブと同じような仕組みで自動的にクラッチが切れたり入ったりしてくれるものです。
片手で運転していても、足と右手のアクセルでギアを切り替える事ができます。
KSR110はギアは4速です。

N>1>2>3>4

自動遠心クラッチでも構わないが、やはり普通のクラッチが欲しい。
ギアを繋ぐ楽しさがありますし、レスポンスも良くなるはずです。

これは、最初から中古でもクラッチ付きの個体を狙うのが一番良い方法です。
油圧クラッチとケーブルクラッチがありますが、ケーブルで充分かと思います。
自分で取り付けるにしても、部品代だけで3万円ほどはするでしょう。
ショップに頼んだら4.5万という値段になるでしょう。

そしてマフラーです。
標準マフラーは黒いアップ型の蒲鉾みたいな形でとても静かなものです。
やはりピカピカしている綺麗な銀色のマフラーを付けたいですね。
音はポコポコ音だとは思いますが・・・。

次にメーター類です。
安っぽいスピードメーターだけではちと寂しい。
タコメーター(回転計)はアナログでスピードがデジタルのメーターを付けたい。
こんな感じのメーターです。

★TAKEGAWA製 マルチDNメーター 34,500円
04191356_5170ce887a4bb

そしてフロントのアップフェンダーでしょうか。
上に小さなフェンダーがあるだけで、雨が降ったら乗っている人が濡れてしまいます。
低い位置に取り付ける形状のフェンダーが売っていますが、1.2万します。
この4点の改造(マフラー・クラッチ・メーター・フェンダー)の部品代だけで10万円は超えます。本体を15万で購入しても+10万円では25万円のKSR110を購入した事になります。そうなると、はじめからクラッチが付いている個体、マフラーが付いている個体を見つけて購入した方が安上がりになりますよね。自分が思っている部品が付いている事はまずあり得ないので、どこかで妥協しなくてはならないという事になってしまいます。

25万円以上出すのであれば、はじめからGROMとかZ125proを購入した方がいい。
旧車のKSR110なのでどこまでカスタマイズするかは乗って確かめてからにした方が良いのかも知れません。

結局のところ・・・・・
安く自分なりに仕上げたいならば、自分で部品を取り付けるしかありません。
単気筒で4サイクルのエンジンならば分解初心者には最適でしょう。
分解調整に必要な工具などは少しずつ買い揃えていきたいと考えています。

KSR110の中古車を色々と見ていると、値段的には13万〜25万ほどです。
距離数は1000キロ未満の物から20000キロ弱の個体が多い。
エンジン形状はホンダのカブと同じような形状なので耐久性はありそうです。
125ccまでなら排気量を上げるのも難しくは無さそうです。

通勤と近場で乗り回すのには最適なのかも知れません。

バイクを綺麗に乗るためには保管場所って大事ですよね。
毎日、夜露に濡れていたり、雨にあたり放しではサビが出たり、色が落ちたりします。
日陰で雨に当たらない場所が必要です。
それだけでバイクの寿命は倍違うのではないでしょうか。

かわいいバイクだけに、長く家に置いて乗れるようにしておきたい。
250cc以上のバイクは、このKSR110に慣れてから考える。

そう思っています。