【アドレス110】面倒なクラッチ・プーリーなどのメンテナンス
久しぶりにアドレス110(CE47A)のメンテナンスのお話になります。 現在、走行距離は46,000KM弱になります。 これまでにタイヤ交換は2回、プラグ交換も2回行っています。 フロントのディスクブレーキパッドは1回交… 続きを読む »
久しぶりにアドレス110(CE47A)のメンテナンスのお話になります。 現在、走行距離は46,000KM弱になります。 これまでにタイヤ交換は2回、プラグ交換も2回行っています。 フロントのディスクブレーキパッドは1回交… 続きを読む »
この土日の連休を利用して、5万キロ近いアドレス110の駆動系の部品がどういう状態になっているか確認するためにケースの蓋を開けて中をチェックする事にしました。 状況によって、部品を発注するかどうか検討する事にしました。 ★… 続きを読む »
スピードが出なくなったという人は早めにVベルトの交換をお勧めします。
私が交換した時には1cmまではいきませんが、7~8mmは削れて細くなっていました。
こちらの交換目安としては、15000Km~18000Kmあたりでしょうか。
今回も引き続きバイクのお話をしたいと思っています。 今の所、結論的にはKSR110にしようか?と思っています。 先ずは価格面、そして中古車の個体数が多く、選択肢がある。 APE100も魅力的なのですが、外見的にはKSRの… 続きを読む »