ThinkPad-X40 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 052022
 

だいぶ昔にX40についてブログで紹介しました。

そのX40についての話になります。

持っている人はまだ使ってますか?

私は未だにLinuxを入れて普通に使っています。

PentiumM1.2GHz+mem1GB程度の性能では動画を見たりは出来ませんが、古いワードやエクセルをwineで入れて書類作成用にも重宝しています。

X40の良さは何と言ってもキーボードが打ち易い事です。

タッチもいい。

家にはX200もあって、こちらは普通に何でも使える状況になっています。
でもインストールされているのはLinuxです。

WindowsのPCは自分では1台所有していれば充分なんです。

Linuxの場合には色々なLinuxが存在しているので、「これも使ってみたい」という気持ちになってしまいます。

X40については軽量のLinux-Beanが入っています。

CentOS5⇒CentOS6⇒Linux-Mint⇒ZORIN⇒Kona-Linux⇒Linux-Beanという流れです。

X40のお陰でCentOS6の使い方を覚えたようなものです。

仕事を早く切り上げ、夕方6時頃から夜12時頃まで夢中になってサーバーのセッティングをしていたように思います。

それでも時間が短く感じ、この状態が2か月ほど続きました。

Linuxを覚えるのは、デスクトップPCとしてLinuxを使うのではなく、サーバーを立ててSSHを使いApacheからFTPからメールまで自分でやってみる事です。

おのずとネットワークの知識が身に付きます。

最初は用語が分からなくても、段々と点が線に変わっていきます。

そんな面白さを教えてくれたX40を捨てる訳にもいかない。

使える状態にしておきたくて最も軽量なBeanをインストールしてある状態です。

自分がメインにしているLinuxはCentOS等のRedHat系とubuntuやMINT等のDebian系のLinuxです。

コマンドの違い等多少ありますが、ちょこっと調べればほとんどの事は解決します。

GNOME等のX-windowを使っているとGUI仕様なので中々端末で操作する事はしなくなります。

やはりTeraTerm等でSSHを使ってコマンド操作するのが覚える近道です。

昔はATOM等の省エネタイプのCPUを使っていましたが、ハードのスペックも現在では高くなってきているし、サーバー構築用の4コア以上、メモリ8GB以上のマシンを用意して、最新のLinuxで動かしたいという野望をもっています。

HDDもSSDにした事で沢山余っている。

これをサーバーに全部搭載して完全に家庭内データセンター化にしようと思っています。

個々のPCにはなるべくデータを保管しないようにしていけばセキュリティ面でも良い。

Linuxでプライバーを守る盤石で強力なサーバーにしたいと思う。

X40を使っているとその気にさせてくれる。

12月 262012
 

今週いっぱいで普通の会社勤務の方々は年末年始のお休みになると思いますが、何か予定は決まっていますか?

私の場合には、この時期は家でゆっくり過ごすのが好きなので、家の中でする事を考えておかなくてはなりません。

ノートのThinkPad-X40も出来上がってしまい、現在はブログ更新とサーバーへのアクセス端末として無事に動いており、余計な事をしないようにと思っております。SSDを購入して遅いHDと入れ替えようか検討しましたが、まだまだHDも元気そうでLinuxで動かしている分には大丈夫そうです。不思議とHDもガリガリしません。gnomeにしたりKDEにしたりとdesktopを変えて楽しんで使っています。その分、Pentium4のXPが休眠状態となり、毎日がubuntuとcentOSの日々となり、仕事中も今日は何をするかな?と考えています。X40はcentOS-5.8をインストールしましたが、別段、centOS-6でも大丈夫なのでは?と思っています。多分、起動は6の方がメモリチェックが入らない分、速いのではないか?と。もう入れてしまっているので、このままcentOS-5.8のgnomeでいきます。昨日は、前述のとおり、desktopにKDEを追加でインストールしてみました。最初に起動させると、全て英語表示だったのでjp用のファイルを端末からインストールしてみました。gnomeと比較するとメニューが上にあるか下にあるかの違いと、メニュー分けされている属性が変わっているので、gnomeに慣れてしまうとKDEにしても使いにくくなるだけという感じでgnomeに戻してしまいました。最初からKDEだとまたイメージが違うと思いますがどうでしょうか。ubuntu64-amdもgnomeにしていますが、やはりメニューがあってそこからファイル操作やプログラム、設定が開ける環境が一番使い易いのではないでしょうか。windows8もメニューが無いという事で使いにくいと酷評されていますし、Windows95から作り上げた操作の流れを断ち切るのはどうかと思います。特に画面タッチではなく、キーボードとマウスで操作するなら感覚的にその方が意識的に操作し易いと思います。

話はそれてしまいましたが、この休暇に何をするか?です。

一番はXPのPentium4をMBとCPU交換してしまうこと。
二番は息子のPentium4はそのままにブルーレイの再生が安定動作するPCを組み立ててあげる。という事になるでしょうか。

早くPentium4環境から抜け出したい。(発熱・大食い電気CPUだから)
息子のPCもXPですが、この際、ubuntu64に強制的にしてしまい、Linuxを無理矢理覚えさせるか?とも考えております。(OS買うなら他に何か買った方が良い)まぁXPはそのまま分解せずに置くので、どうせDVDとインターネットぐらいですから充分かと思います。AMD-Fusionでも多分OK。

後々、テレビ録画がしたいとか、要望もありそうなので、普通にi5くらいのCPUで作ってあげようかと・・・。

自分の作業目標はまだ時間があるのでこれから考える事にします。