ジャケット –          おやじdemo_CentOSを使う
9月 212023
 

皆さんは音楽(JAZZ・Rock・JPOP等)のCDを最近購入しましたか?

一時期は音楽CD自体が全然売れずに業界も困っていました。
それはMP3等の形式でスマホに直接ダウンロードしてしまうからです。

ダウンロードして聴く事が良いのかどうか。

私の考え方としては、アウトなんですね。
勿論、OKな人も沢山いらっしゃるでしょう。

音楽CDって、ジャケットがあって音楽と世界観が連動していませんか。
ジャケットの雰囲気が何となく伝わるというような・・・・。

スマホにダウンロードして保存していても、スマホが壊れたり無くしたり買い替えたりすると、どうなるのでしょうか。

「もう聴き飽きたから要らない!!」と思ってしまう人が多いのかな。

商業音楽(売れ線狙いの音楽)であれば流行廃りがあるので、ある程度聴き慣れると飽きてしまいます。

私の感覚では最初に受け入れやすい音楽は飽きるのも早いです。
難しい音楽程、ジワジワと後から染みわたってきます。

難しい音楽が全て良いという事ではありませんが、音楽を真剣に聞いている時間も影響しているのではないでしょうか。

音楽は聴いている時間帯や場所、気分によって欲する音楽は変わります。

車で聴く時、家でゆっくりしたい時、寝る時、お酒を飲んでいる時などです。

シチュエーションによって聴く音楽を自分自身で選択できるって最高ですよね。

私はと言うと、最近は音楽CDを月に10~20枚(新品・中古・ヤフオクなど)を購入しています。

主に1970年代のクラシックロックやジャズでしょうか。

英国やアメリカンの音楽は結構聴いてきたので、あまり聴いていなかったユーロロックを主に購入しています。

ユーロロックと言っても奥が非常に深くて、特にイタリアのプログレッシブ音楽はもっと早く聴いておけば良かったと思っています。

イタリアのロックと言えば有名どころで、PFMやオザンナ、ニュートロルスなどですが、その他にも沢山良い音楽がゴロゴロしています。

そしてジャケットがまた芸術的で最高なんです。
ダウンロードしてしまうとこの最高なジャケットが見れない訳です。

イタリアンロックあまり聴いたことが事が無いよ!

そういう人は一度聴いて欲しいと思います。
ロックの音楽の作り方が違うと私は思っています。

イタリアンロック入門として説明がされている非常に分かり易いサイトを見つけました!
https://toseimidorikawa.raindrop.jp/italianprog.html

興味のある方は是非、覗いて見てください。

7月 252022
 

壊れていたスピーカーのエッジの修理が完成しました。

部品は先に届いていたのですが、面倒なので後回しになってました。
この土日で時間が取れたので修復をしました。

このONKYOのスピーカーD-202A LTDですが、価格は2個で7.8万円ほどの物です。
ONKYOのスピーカーの中では中の上程度のでしょうか。

質感的には重たく私的にはとても気に入っているスピーカーです。

スピーカーを六角で緩めて外して、配線を抜き、古いこびりついたエッジをカッターなどで丁寧に剥がし、ボンドで取付、1日乾かしておきました。

完成品は写真を撮影しておりませんが、綺麗に仕上がったと思っています。

少しでも自分の力で修理をして使う事はてても有意義な気持ちになりますね。

出来上がる前にスピーカー自体も埃を取ったり、内部の清掃をしたり、外装もワックスをかけて新品のようになりました。

翌日、レコードやCDを再生しましたが、ビビり音無し。

これでまた数年間はスピーカの修理は大丈夫でしょう。

ONKYOのスピーカーはもう一つ予備の物があり、これまたエッジが駄目になっています。
ただ、こちらのスピーカーはシステムコンポに付属していた小型のD-05Aという機種で修理をするかどうか悩んでいます。

A202Aよりも小型で音的にはまずまずだと思いますが、直す価値があるかどうか考えると?という感じです。

直したいと思った時に修理をしようかと思います。

音楽自体も還暦を過ぎたあたりから趣向が変わってきたように思います。

今まではロック中心でメタルやハードロックが好きでした。

真剣に聞くのはプログレッシブで、これの延長でクロスオーバーやエレクトリックのジャズを良く聞いていました。

エレクトリックのジャズと言えば、チックコリアやウエザーリポートなどです。
高校生の頃から好きでした。

ところが最近はビルエバンスやコルトレーン、マイルスなどジャズの中心そのものが好きで良く聞くようになってきました。

夜聞く音楽としては静かなピアノの演奏、キースジャレット等が好きです。

聞けなくなったのはJ-POPでしょうか。

詩が中心の音楽は無理っぽくなってきました。

やはり音楽ですから歌詞よりもリズムが大事です。

昔購入してあまり聞かないでいたジャズのレコードを引っ張り出して、修理したスピーカーで鳴らしています。

ジャズのレコードはジャケットが良いですね。

飾っておいても絵になります。

10月 072020
 

週末にかけて台風が日本列島に接近しています。

折角の週末が台風や大雨だと気分が盛り下がりますね。

やっと休みの日になったのにバイクも弄れないし、乗れない。
ブルーな休日となってしまいます。

この時期は昼間の気温と夜、朝方の気温ではだいぶ格差があって寒く感じます。

仕事に行くのにアドレス110に乗って行きますが、着る服装も悩んだりします。

夏の日はメッシュジャケットを着て乗っていたが、今はメッシュジャケットだけでは寒く感じるので風を通さないインナージャッケット(薄いウインドブレーカーのようなもの)を着てからメッシュジャケットを着るようにしています。

手袋はまだ夏用の薄い手袋を使用しています。
まだ、手が冷たくなるという感じではありません。

通勤でバイクを乗られている方はどうですか?

このところ夕方になると天候が悪くなって雨が降りそうな空模様になって行く事が多くて、帰りは「雨に濡れても仕方が無いな」という気持ちで通勤をしています。

得意のワークマンに行き、雨が降っても大丈夫なこの季節に似合うジャケットでも探しに行こうか?と考えていました。

通勤でも雨の日でもバイクで行く人、雨の日は他の交通機関を使う人が居ると思いますが、私は後者で、朝起きて雨なら電車+徒歩という事にしています。

「まだまだ、甘いな!」

と前者の方々に言われそうですが、仕事先で着替える場所もロッカーも無いので濡れた状態のままでは気分が悪いからです。

元々、雨の日にバイクを乗る事自体があまり好きではないのです。

バイクも濡れてしまいますし、それが原因で錆びも出てしまう事もある。

毎日乗っていれば、バイクは自分の足として使っているものだから仕方が無いと割り切れば良いのだが、何となく「可哀そう」と思ってしまうのである。

スクーターは外装がプラで出来ているのであまり気を使わないが、バリオスのような鉄・アルミで出来ているバイクは特にそう感じてしまう。

中古で購入して、錆び取りや修理、磨きを自分で行ってきたので、錆びるとどうなってしまうのかが分かっている事もある。

雨水がガソリンタンクやキャブレター等に侵入しないとは限らないし、その事で後々、調子が悪くなるのは避けたいという気持ちなのである。

旧車乗りの人は皆さんがそのように感じて大事にされているのだと思います。

アドレス110もスクーターなのでプラの外装である。

雨が降りそうな日は事前にプラが白化しないようにシリコンスプレーを吹いておく事にしている。先に吹いておけば雨水がかかっても弾いてくれる。

レインカバーを掛ける前にやっておくことでカバーが湿ってしまっていても安心感があります。
台風が来る前に吹くつもりでおります。

シリコンスプレーは安いし、防水効果もあります。

プラスティックが白化する前に一吹きしておきませんか?