良さ –          おやじdemo_CentOSを使う
5月 252020
 

久しぶりに音楽の話題を書こうと思います。

今年、還暦(60歳)になったおやじでありますが、聞いている音楽はRock中心です。

周りの人からすると外見からは想像が出来ないようです。
眼鏡をかけて真面目そうに見えるらしいのです。

しかし、聞く音楽と言えばブルースからハードロックやメタル、デスやブラックメタルも好物です。これらの音楽は少学生5.6年くらいから全然変わっておりません。

ハードロック・メタル人筋約50年くらいでしょうか。
半世紀近く聞いている訳です。

特に70年代のロックにはのめり込みました。
サイケデリック全盛の時代です。

特にプログレと言われるジャンルは大好きで、定番のピンクフロイドから始まりYesやKingCrimson、アンダーグランドのバンド(GongとかVanderGraffとか)も大好きでした。

そして同時期にJazzクロスオーバーも好きになり、RiturnToForeverとかエレクトリックがJazzも大分聞いてきました。

そして年代が変われば音楽も変わってきます。

70年代に流行ったロックが下火になり、ハードロックからヘビィメタルに変化しました。
メタルのジャンルの中でも、ブラックメタルやパワーメタルやデスメタルなどのジャンルが増えて、非常にややっこしい状態でした。

日本のロックバンドでは、サディスティックミカバンドや四人囃子、コスモスファクトリー、カルメンマキとOZ、スペースサーカス、カシオペア等を好んで聞いておりました。

大学生の頃には渋谷の屋根裏とか良く行ってました。
ダディ竹千代と東京おとぼけキャッツは何回も見てしまいました。

そして、還暦(60歳)になった現在です。

聞いている音楽は基本的に全く変わっていません。

但し、日本のバンドを応援したいという気持ちが非常に強くなった感がします。
音楽(特にロック)では、年代的に自分の息子や娘の年代が中心ですよね。

それが世界的に認められて海外に進出する事が動画を見ていても楽しく思える。

特に好きなバンドとしては、BABYMETAL・BAND MAID・人間椅子でしょうか。

BABYMETAL(以下BMとします)は前から記事で何回も書いていますので、どこが好きなのか、理屈を書きませんが、私としては「カッコいい」と思っているからでしょうか。

メンバーが抜けたり新しい人が協力したりと変遷はありますが、今後も応援していく事は間違いありません。

そしてBAND MAIDです。
秋葉原のメイド喫茶の小鳩ミクが作ったバンドです。
このバンドの良さはテクニックがあるロックバンドと言う感じでしょうか。
女性のバンドでありながら楽曲も良い、個々のメンバーの技術も高い。
そしてルックスも良い。
日本国内よりも海外の人達に評価が高いのも頷けます。
私も最近はBAND MAIDばかり聞いています。

人間椅子に関しては「新青年」というアルバムの収録曲であるHeartress Scatという曲で世界的なバンドになりました。

日本の和に重みをおいた詩やハードロック時代のギターリフ。
音色もハードロックが好きな人には堪らないと思います。
ギターはテクニックだけではないという事を知らしめてくれます。

この日本の3バンドに共通しているのは、Youtubeの動画で人気に火が付き海外公演まで出来るようになったという事でしょうか。

日本独自のロックの解釈や表現方法が日本的であり海外からするとCoolであるらしい。先駆者であるBMから始まりBAND MAIDから人間椅子まで日本の音楽文化にどっぷり浸かってしまった海外の人達である。

日本の多様な音楽スタイルからは当分抜けられないだろう。

これからの展開に期待をしたいと思います。

1月 242020
 

小さなバイクがあると本当に便利です。

車では駐車できない場所や店舗でもいつでも停める事ができます。
駐車場からお店まで歩くのが面倒なんてケース良くありますよね。

そして道を間違えてもUターンが直ぐにできる。

持っていても維持費も安く燃費も良い。
任意保険も車の保険に特約を付ける事で安くすることが可能です。

我々、貧乏な中高年の良い乗り物ではないですか。

強いて言えば、若者も50ccの原付ではなく、原付2種の免許を最初から取得した方が良いと思います。講習も土日で取得が可能になっているようです。

原付2種は教習所に行かなくてはなりませんが、簡単に乗れてしまう50ccと違い、パワーもあり、車と同等に走れるというメリットもあり、何時間か習った方が賢明かと思います。

最初に125ccに乗ってからステップアップして行けば良い。
逆に125ccで満足であればそれはそれで充分な話です。

私も現在は250ccのバイクに乗っていますが、近い将来125ccにするつもりです。

理由ですか?

1.丁度よい大きさ、重さであるから。
2.お気軽に乗れる。
3.経費が安い
4.置き場所に困らない
5.本体も安い
6.構造が簡単で自分でメンテができそう
7.これでも2人乗りができる

晴れた天気の良い日にノンビリと125ccのバイクで走るのも楽しそうですよ。

バイクは速ければ良い訳ではありません。
ゆっくりと周りの景色を見ながら走るのも最高です。

そんなバイクが125ccだと思っています。

バイク乗りの中には排気量至上主義者が結構多くいます。
ろくに運転も上手くないのに大きなバイクに乗っている。
自分の方が大きい排気量だから偉いと思っている。

そんなの関係ねぇ!

自分の体とお財布に見合ったバイクに乗れれば、それで最高です。

ただ、私が言いたいのはバイクはやっぱりMT(ミッション)を選択すべきですね。

特に若者にはそう言いたい。
スクーターは楽だがバイクというジャンルとはちょっと違うと思う。

手と足を使いギアを変える楽しさを味わって欲しい。

我々、中高年のおやじとしては、隠居後の移動手段として最適です。
車だと間違ってブレーキとアクセルを踏んでしまうかも知れない・・・。
そんな事は125ccのバイクではありません。

自分で大破(自爆)するだけです。

買い物用に後部に箱を取り付けておけば、ちょっとしたキャンプにも行けますよ。

125ccの欠点は高速道路(専用道路)を走行できない事です。
しかし、私は貧乏なので今現在も下の道しか走りませんよ。

安くて耐久性がありMTのバイク・・・・

お勧めは・・・

SUZUKIのGN125とEN125(オンロード)
YAMAHAのYBR125(オンロードとXTZ125(オフロード)

どちらも20万円前後で新車が買えると思います。

貧乏のおやじの皆様、一家に1台いかがですか?

9月 172015
 

時間が空いて、記事を書こうとすると何かが起きる。
そう、今度は風邪気味で扁桃腺が痛く、微熱もある。
その上、かったるい・・・。

しかしそんな事は言っていられない。
おやじである私には時間が若い人と違い残されていないからです。
病気は気から来るもの、ブログ書いていて忘れていれば治っているかも知れません。

さて今回は仕事先でも啓蒙活動しているLinuxについての話題です。

もう散々やっているので書く事ないべぇ。と思いがちですが、色々な人たちとOS談義をすれば出てきます事。もう忘れない内に残しておかなくてはという感じです。

今まではLinux側から見ていた事をwin側から見る事にします。
◆windows派から見たLinuxが使えない理由

①インストールや設定が面倒である。
②端末で操作したりが不便
③ソフトやゲームが少ない
④沢山のデストリビューションがあり過ぎ
⑤GYAOとか見れない
⑥MS-Officeが動かないと仕事できない

てな感じです。

◆Linuxが良いと思うところ

①windowsよりも古い機種で動かす事ができる
②OSが無償
③探すとソフトも豊富
④メモリの消費が少ない
⑤インストールしたソフトが管理されている
⑥起動もシャットダウンも速い
⑦デスクトップも選択できる
⑧本格的なサーバーにもなる

大体、win派の方と話をすると、私はwinとLinuxを両方使うが、win派の人はwinオンリーなんですよね。ここに重要な問題がありそうな・・・。

win派の人の意見は扱い方が全てwindowsと同様でないといけない感覚をお持ちのようで実行ファイルはEXE形式とか・・・。winにあってLinuxには無いものと言えば・・IE(ブラウザ)でしょうか。

i-OSにはsafariがあり、MACで使える。
windowsにはIEがあるがwindowsでしか使えない。
LinuxでもIEあれば使いう人いると思うんですよね。

大体、特定のソフトにおいて使えるPCが限られているのは、PCの発展を妨げている要因でもあります。そう考えるとMS社の技術者って公務員的な印象しますよね。

どんなソフトもMACでもwinでもLinuxでも起動するソフトにすべきですよ。
それがwindowsだけ売れれば良いとかするから怪しくなる。
どのヴァージョンを買うかは買う人の自由ですからね。

開発するのが面倒?金がかかる?
そんな事を言っているからソフト会社って倒産するんだよね~。
話が横道に逸れてしまったので元に戻ります。

結局のところ、windowsユーザーの方々は、楽ちんで、使いやすく簡単な操作方法に慣れてしまっていて、小難しいLinuxを使おうと思う人は本当にPC好きの人かソフト・ハード業者の方しかいないという事になってしまいそうです。

しかし、老後の時間がたっぷり余ってくると思われるおやじ、高齢者予備軍の方は今からでもLinuxを勉強して高いOSを購入しなくてもPCライフを維持できるようにしておく価値はあるのではないでしょうか。古いノートPCを公民館に持って行き、起動したらCentOSだったら、皆さん「うぉ~!」と言うかも知れませんよ。

 
じじいになってもGo!Go!する事を考えておく!