lenovo –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 242021
 

本日はあいにくの雨だったのでバイクも弄れず家の中に居ました。

少し前に友人のsakuさんから頂いたPCであるThinkpad X200を使えるようにしました。

X200はCPUがCore2dio P8600、周波数2.4GHzでメモリが4GBの仕様です。
ぎりぎり今のLinuxでも使えるスペックです。

IBM系のデザインはすごく優秀ですよね。
X40しかりキーボードが打ちやすい!
デザインもいい。

放置しておくのがもったいないです。

ただ、最新のLinuxを入れるのはしんどいです。
インストールは出来ても動きが散漫では使い物になりません。

やはり軽量Linuxを入れることにしました。

先ずは掃除から・・・・
キーボードの手垢が凄い状態でキーに手垢がこびり付いています。
濡れた雑巾でゴシゴシとやると以外にきれいに取れました。

裏側のネジを緩めてキーボードを外し、CPUファンも清掃し、シリコンスプレーでファンが静かに回るよう吹いておきました。

掃除はこの程度です。

最初にHDDをそのまま使うか?
それとも安いSSDにするか悩みましたが、軽量LinuxならHDDで充分と判断しました。

インストールするLinuxは「LXLE-Linux」です。
Debian・ubuntu系です。

普通にGUIで使うのであればDebian/ubuntu系の方が使いやすいです。

他のPCからISOでダウンロードして4GBのUSBメモリに入れて起動させればインストールは簡単です。
お試しに起動してインストールするアイコンをクリックするか、最初からインストールしてしまう方法を選ぶかはUSBで起動した時に選択が出来ます。

インストール自体は難しくありません。

ただ、今回途中でひっかかったのがWiFi設定です。
BIOS上ではONになっていてもOS上では無効になっている。
いくら設定を見直しても動かない。

よ〜く本体を見ると、WiFiのスイッチが本体左側に小さく付いている。
これをスライドさせてハード的にONにしないとWiFiは使えない。
いくら、F5とFNキーを押したところでスイッチはONにならない。

そして、有線側の機能もBIOSで切っておいた方が良い。
勝手に有線を優先的に繋げようとするからだ。

この事で1時間以上無駄となってしまった。

LXLEはインストールした後に日本語環境を整える必要性があります。

それは日本語入力であったり、表示の日本語化です。
ブラウザーもseamonkyという日本ではあまり知られていない物が標準なのでこれも考える必要性があります。

私の場合には・・・・

・ブラウザーはFireFoxとGoogle-Chromeを追加インストール
・日本語入力はFcitx/mozcを入れる
・テキストエディターはgeditを追加
・officeはLibreOfficeを追加
・動画視聴用にVLCを追加
・端末用にvimを追加

という内容です。

google-chromeは今まで軽量のブラウザしかインストール出来ませんでしたが、今は普通のchromeがダウンロードでき、インストールすることが可能になっています。

段々とwindowsのように何でも出来る環境になりつつありますね。

やはりキーボードが打ちやすいですね〜!

これでX40もそろそろ引退で隠居させてあげる事ができます。
何となく私のようだな。

8月 242020
 

TicTokが問題になっているのは皆さん、ご存じかと思います。

その他にもクリーンインターネットでスマホも含め回線等も中国製の物は排除されて行く事になりそうです。

その事は、前記事に書きました。

日本も追従していくのか?
それとも独自の判断を下すのか?

今のところはっきりしていません。

ただ、言える事は、この流れに沿って行かないと日本も中国同様にクリーンインターネットから除外されてしまう恐れがあります。

それなのに意思表示が今一はっきりしません。

どうしてでしょうか。
国内に対抗勢力でもあるのでしょうか。

クリーンインターネット内にいないと閉鎖的な事になってしまいそうです。

TicTocについてもテレビで宣伝していたり、行政が使っていたりと日本の規制が非常に甘いように思えます。

日本国内で情報が漏洩するのかしないのかアプリの検証もしていない。

こんな世界的な動きがある中で日本は個々が勝手に動いている。

どう感じますか?

データ(情報)を抜かれるのは個人の勝手だから?

それとも使わないと不味い何かでもあるのでしょうか。

対中国の製品やアプリ等について対応が甘いのはなぜなのでしょう。

スマホでもHUAWEI以外の中国製品もまだまだ宣伝し販売もしています。
OPPOなどは大丈夫なですかねぇ?

それとも売っても大丈夫という検証もされたからなのでしょうか。

また中国製のパソコンであるLenovoも前から怪しいと言われています。

スマホが怪しければパソコンやタブレットだって怪しいと思いますがどうでしょうか。
Thinkpad等は中国製でなければ買いたい人結構多いと思います。

IBMもPC部門を売却しなければ良かった。

もう中国から買い戻して欲しいと思いますよ。

先ずは日本では中国製のパソコン、スマホなどの電子機器についてはハード、OS、ソフトも含めて検証してから販売すべきだと思います。

無料のアプリを使えば何かしらのデータは抜かれるのは皆さんも承知の上で使っていると思います。

問題なのは、その抜かれたデータの活用にあります。
経済的な活用方法なら致し方無い。

しかし、政治的、思想的に使われたらどうですか?
個々のデータは大した事が無くても、点が集まれば線になり形になります。

甘く見てはいけません。

10月 162013
 

このところPCに関係ない社会的な事の愚痴ばかり書いてましたが、今日は少し真っ当な話を。

Lenovoが新しいノートPCを発表しました。
ThinkPad X240sとThinkPad T440sです。01

私はこのブログで書いている通り、IBM-ThinkPad X40を今でも愛用しています。
現在はXPとCentOS5を交互にディスクを変えて使用しています。
XPはkingSpecのSSDー32GB、CentOS5は遅いHDです。

新しいレノボのスペックですが・・・・LenovoのHPより

◎ThinkPad X240s 主な仕様
対応OS: Windows 8
ディスプレイ: HD(1366 x 768)、HD IPS(1366 x 768)、
HD IPS 10点マルチタッチ(1366 x 768)*、FHD IPS(1920 x 1080)*、
FHD IPS 10点マルチタッチ(1920 x 1080)*
* 後日販売開始予定
メモリ: 最大8GB
HDD/SSD: HDD最大1TB、SSD最大512GB
その他: USB3.0 x1、Powered USB 3.0 x1、Mini DisplayPort x1、
VGA、4in1 メディア・カード・リーダー、HD720pカメラ(オプション)、
キーボード・ライト等

◎ThinkPad T440s 主な仕様
対応OS: Windows 8
ディスプレイ: HD+ (1600×900)、FHD (1920×1080)*、FHD 10点マルチタッチ (1920×1080)*
* 後日販売開始予定
メモリ: 最大12GB (4GB オンボード+2GB/4GB/8GB)
HDD/SSD: HDD最大1TB、SSD最大512GB
その他: USB3.0 x2、Powered USB 3.0 x1、Mini DisplayPort、VGA、
4in1 メディア・カード・リーダー、HD720pカメラ(オプション)、
キーボード・ライト等

まぁスペックは最新ですから色々な機能も付加されていますし、CPUも最新で速いと思います。

でも欲しくならないんだな。

やはり、IBMのThinkPadとLenovoとでは。

ちょっと前にどこかの国でLenovoのPCには何かが仕組まれているというニュースがありました。
詳細はこちら→ http://rocketnews24.com/2013/08/01/355285/

報道によると、「回路が変更されており、遠隔操作で機器にアクセスすることが可能」と指摘されているというのだ。オーストラリア、米国、英国、カナダ、ニュージーランドの諜報・防衛機関の機密情報を扱うのに使用するネットワークでは、安全性への懸念から、レノボ製 PC の使用が禁じられていると報じられている。

国が国だけに有り得る話です。
そこまで深く考える事もありませんが、何か引っかかるものがあるのは事実です。

最近では日本も食品、放射能、等の色々な情報を自分で仕入れ、その情報を分析判断し、自己責任で行動しなくてはならない状況となってきました。マスメディアや政府の話など含め、信用できるのは自分の判断だけが正しいと思って前に進むしかありません。話は逸れてしまいましたが、中国製品が全て悪いという訳ではありませんし、問題視している国のやってる事が全て正しいのかというと、そういう訳でもありません。

どこまで真実でどこまでが作り話なのか。だんだんとX-Fileのようになってきます。

難しい話はさておき、試してみたい方、1台どうでっかぁ~