ウエイトローラー交換 –          おやじdemo_CentOSを使う
12月 132022
 

最近の原付2種のバイク(スクーター)は全て4サイクルです。

一昔前の原付2種は2サイクルが多かった。
構造が簡単で馬力も出るからだ。

しかし、2サイクルは煙を吐くために消滅して、排気ガス規制により原付も原付2種も全てが4サイクルのエンジンになった。最初の頃の4サイクルは2ストと比較して馬力が少なくなった事に依る加速が悪いなど影響が出たが、その分、燃費が向上した。

2ストのバイクは空冷のエンジンが多く、耐久性としては悪かった。
2.3万キロ走行すると馬力が落ちたり焼き付きを起す事も多かった。

それが、4ストのエンジンになってから空冷でも耐久性が向上した。

オイル管理をしっかりすれば、10万キロも問題ではないだろう。
エンジンよりボディの痛みの方が問題になる。

プラの部分が白化したり、フレームの錆などである。

原付2種のバイクの場合にはどうしても足代わりに使用するケースが多いので、粗雑な扱い方をされている個体も少なくない。いくら防水仕様とは言え、一年中、外で雨ざらし状態では電装部品が悪くなってしまう。

写真素材 pro.foto
現在のエンジンは全てインジェクションであり、コンピューターで管理されている。
コンピューターで制御するので各種センサーが取り付けられているが、このセンサーが経年劣化で悪くなってくると調子が悪くなるのだ。

ただ、原付2種のエンジンの場合には構造がそれ程難しい訳ではないので、工具さえあれば自分で調べて交換する事が出来る。何も知識が無くてもGoogle等でググれば大体の事が分かる。

乗っていて、微妙に調子が悪い時などは、自分の感覚と知識経験が大事であり、悪い部分を特定するのも早くなる。

全てバイク屋任せにせず、自分で考え、推測を立て、やってみる事が大事だと思う。

125ccまでの原付2種のエンジンはオイル管理が非常に大事だと書いた。

元々、600~1000cc程度のオイルしか入っていない。
オイルの量にも気を使う必要性がある。

私的には値段の高いオイルを長く使うよりも、程々の安いオイルで構わないので2.3000キロという早めの交換が良いと思っている。

ちなみに私が使っているオイルは地元の大型店舗で売っているリッター1000円未満の商品である。

このオイルを3000キロ前後で交換するようにしている。

今乗っているアドレス110は、素行距離が42000キロを超えたが、非常に調子も良く、煙等も一切吐かない。

一昔前のアドレスV125に乗っている友人は8万キロを超えたが大事に扱っている分、外見も綺麗でエンジンも調子が良い。

この人は、雨ざらしにせずに家の納屋にバイクをしまっているので、多分、この影響が大きいと思っている。

★スクーターメンテの時期等について

・エンジンオイル交換は2000~3000キロ毎、フィルター交換は2回に1回交換する
・駆動用のベルトは2万キロ前後で交換する
・ウエイトローラーも2万キロ前後で同時に交換する
・バッテリーは2年~3年で交換
・プラグは走行距離5000~8000Kmを目安に交換

これら消耗品は定期的に交換が必要ですが、あくまでも私個人の感覚ですので、自分のバイクの様子を見ながら目安を作ってもらえればと思います。

また、出来るだけ雨に濡らさないようにしてください。

11月 162022
 

先日、プラグ交換などを終えたアドレス110です。
走行距離は42000kmを超えました!!

プラグは前回38500kmで交換しているので、3500kmで交換した事になります。

交換されたプラグは焼き色もキツネ色でそんなに擦り減っている事もありませんでした。
予備のプラグとして簡単に掃除をして車載しておくことにしました。

プラグは新しくイリジウムにしました。
値段的には1000円未満で買えるし、単気筒なので1本で済みます。

効果としては・・・・・

・アイドリングが上がった
・エンジン音がハリあるような音になった
・低速トルクが若干上がった感じがする

という印象です。

走行距離も42000kmとなったので、またフューエル1を2.3回投入する事にしました。
これは、ガソリンタンクの保護・水抜きとエンジン内のカーボン除去という意味ですが、定期的に投入しておいた方が安心です。

エンジンの始動性も良いし、Flの燃料噴射の詰まりにも効くと思います。

新車であればそれ程、メンテを掛けなくても安心して乗れますが、110ccで4万キロを超えたバイクなので、そこそこのメンテは必要です。

また、LEDヘッドランプも交換しました。

段々とロービームが暗くなり、最後は点いているのか分からないような状態になってました。やはり新しい内のLEDは明るいです。(あとはいつまでもつのかという事ですね)

スタイルも良い、燃費もまずまずで良いスクーターだと思います。

そんなアドレス110も廃版セールになってしまいました。

メーカーであるスズキも新しい原付2種を発表しましたが、新型アドレス110のアナウンスはありませんでした。

20万円前後で購入できて、スタイリッシュだっただけにとても残念です。

一部の人は、「足置き場が狭い」とか「110ccだから加速が悪い」とか「鈴菌」とか言いますが、私は全然、そう思っておりません。(鈴菌はどうしょうもない)

私は身長172cmです。
私の身長前後の人はあまり窮屈に感じないと思います。

問題なのは運転姿勢ではないでしょうか。
スクーター特有の寝そべっているような足を投げ出すスタイルで乗る方が変なんですよ。

加速が悪いという点についても、ウエイトローラー交換等で見違えるように良くなります。私は11.5gの標準から9.0gに変更しています。

ウエイトローラーの交換は「加速」を取るか「最高速」を取るかの違いです。

ローラーを軽くするという事は「加速重視」の仕様です。
街中中心の走行であれば、こちらの方が適しています。

単気筒で構造も簡単、メンテも自分で出来る。
私のような貧乏人は自分でメンテするのが基本です。
分からない事は事前にネットでググっておきましょう!!

他に欲しいと思うスクーターが出るまでは大事に乗っていきたいと思っています。

10月 222020
 

毎日の通勤と土日の買い物に活躍しているアドレス110です。

先週の休みの日にメンテナンスを行いました。

理由は・・・・

①最高速が伸びない(82Km程度)
②中古で購入したので動力部分の消耗品を交換したい

という2点です。

現在走行距離は約35.000Kmです。

スクーターの最高速が伸びない要因としては駆動ベルトがすり減ってしまっているのが原因かと思われます。

このベルトが減って細くなり切れたりしてしまったら大変な事になります。

その前に交換をしておくのが重要かと思います。

駆動用のベルトの種類としては・・・

①強化タイプ
②純正品

と2通りありますが、ベルトは耐久性が重要なので純正品を選ぶ事にしました。

と言うのもバイク屋の店主がスクーターの話をしている時に「ヤフオク等で販売されている強化ベルトは耐久性が無く、すり減ってくると切れやすい、やはりベルトは純正品が一番だよ」と教えてくれたからです。

カバーを外して状態を見てみます。

何と赤茶色の埃というか煤というかカバー内に蓄積していて凄い状態です。
ベルトを外して、ウェイトローラーも外し、先にこちらの掃除をします。

走行距離からして一度も掃除をしていないと考えられます。

という事は、ベルトも一度も交換されていないという証拠となりますね。
純正品のベルトであれば、3万キロは大丈夫という事ですよね。

カバー内の汚れを取るだけでクリーナーを2本も使用してしまいました。
内部はピカピカです。

やはり気持ちいいですね。

そして重要なベルトのチェックをします。

取り付けていた時はおかしいと思わなかったのですが、新品の純正ベルトと比較すると幅が3mm程狭くなっていました。

多分、この幅が狭くなった影響で最高速が伸びなかったという事になります。

ベルト自体はすり減っていましたが、曲げたりしてもひび割れ等無く、「やはり耐久性は純正品だな」と思いました。

そして、ウエイトローラーです。

これも純正品である11gの物が付いていました。

一部、すり減っていて平面になっている個所がありますが、まだ使えると言えば使えるのかな?と思わせる状態でした。

用意したのは、KITAKOの9gのローラーです。

11gから9gにすることにより加速重視になります。

このアドレスは排気量が110ccなので125ccの加速に負けないよう加速重視の設定にしょうと考えていました。

高速道路を乗る訳ではありませんので、街中では加速が良い方が気持ちが良い。

ローラーにグリスの塗り、取付完了です。

エンジンを掛けると、駆動音がとても静かになっています。

乗ってみると、「出足が速い」と感じます。
本来ならばベルトの慣らしをしなくてはならないのですが、我慢できず最高速アタックをしてみました。

河原の直線道路で試したところ、80Kmまでは一気に加速して、そこからじわりじわりと90Kmあたりまで伸びる感じでしょうか。それ以上は距離が短くて駄目でした。

時速80Kmになるまでの時間が速くなりました。
タイヤサイズも大きいので飛ばしても安定性は抜群です。

とりあえずメンテは完了ですが、大満足です。

これで2.3万キロは駆動系の心配は不要です。

次回はマフラー交換かな?

やばい、また物欲が出て来てしまった!!
冬用の装備も欲しいし・・・・・。

足として使うだけだったのにどんどん改良されていきそうです。