中古品 –          おやじdemo_CentOSを使う
10月 312022
 

ニュースで取り上げられていたので私も思う事があり書く事にしました。

パソコンや家電等機械物が中古市場で多く出回っています。
質の良い物もあれば使い物になるのかという物もあります。

某オークションでもパソコンの部品から本体まで沢山個人やらショップの中古品が見られます。

問題なのは、その中古品が安全かどうか?です。

これは別段パソコンや家電のみならず車やバイク等も含めいい加減な表現、詐欺的な商品も多く存在していて取引するには運試的なところも存在しますよね。

その中でパソコン特にノートパソコンが燃える事象が多いように思います。

それはバッテリーが付いているからです。

中古で使い切った充電も出来ないバッテリーです。

このノートパソコンにACアダプターを付けてそのままにするというのが非常に危険です。
バッテリーが正常であれば、充電が終われば通電しなくなるがいかれたバッテリーはそのまま駄目なバッテリーに充電をしようと通電する、そしてバッテリー本体が熱を持ち発火するという事になります。

中古で売る前までは正常でも運送時に本体に振動や衝撃を与えられたりしてバッテリーがダメージを受けてしまう場合もあります。

バッテリーが中華製であれば尚更危険です。

ノートパソコン以外にもスマホ充電用のバッテリーや小さな機器(ラジオやMP3プレイヤー等)に付いている小型バッテリーも非常に危険です。

★この電池膨張しているの分かりますか?
この小さな機器のバッテリーは小型であり、外し易いので時々バッテリーを取り出して膨張や熱が無いか確認する必要性があります。

ちょっとした事ですが簡単に対応方法をまとめてみました。

★中古パソコンの対応方法について

1.ノートパソコンは起動させてバッテリーが熱くならないか確認する
2.一日中、電源を入れ放しにしない。
3.死んでいるバッテリーの場合には外しておく
4.使い終わったら、ACアダプターのコンセントは抜いておく
5.早めに新しいバッテリーと交換する(買う気がないなら外し放しにする)
6.バッテリーに衝撃を与えない

私も中古のノートパソコンばかり使っていますので、コンセントは全てスイッチ式のコンセントにして使う時だけオンにして通電するようにしています。

使い終わったらスイッチをオフにして通電しないようにします。

スマホ用の充電池は持ち運ぶ事で振動や衝撃を与える事があると思います。

少しでもバッテリーに衝撃を和らげる工夫が必要です。
カバンに入れる時に布の袋やペットボトルのおまけに付いている袋等に入れて持ち運ぶ。

燃えたり、爆発しても袋に入っていればまだ二次災害は防げると思います。

皆さんも、他人事と思わずに自分のバッテリーの状態について一度確認願いたい。

2月 182022
 

何でも新品は新しくて気持ち良いものですよね。

しかし、最近は本にしろ電気製品にしろ中古品が人気です。
私的には、新品買うのは高いからと言う理由が主であるとは思いますが、一概に全てがそうでは無さそうです。

中古品の良いところは・・・・

・もう販売されていない商品が買える
・高くて買えないかった商品が安く手に入る
・あまり使うかどうか分からないので中古品でも充分

と言うような事ではないかと思っていますが・・・・

大事な要素として・・・・・

・ジャンク品のような壊れた商品を直すのが好き
・汚れたボロボロの商品を美しくするのが好き

と言った趣向が違う人も存在しています。

PCで言うと私もその中の一人なのかも知れません。

今やヤフオクやハードオフ等の中古品で昔のハードを買い、きれいに直して売っている電気回路を熟知している人も存在します。

・電源が入らない
・動かない

そんな商品を分解して自分の技術で修復する。

パソコンのマザーボードやラジオ、カセット、CDからテレビまでどこが傷んでいるのかを分解バラバラにして直します。ばらしたついでに本体内部も綺麗に清掃し、外装も美しく仕上げます。

もうこうなると一種のレストアのプロの領域ですよね。

電気回路部品は同等の性能の部品が手に入ります。

トランジスタやコンデンサ等を交換して復活させる。

普通の人が見ても液漏れなどしていれば分かりますが、素人では判別が難しい。

このレストアのプロの人達は、その商品が気に入っていて自分のために直しているのかと思えばそうでもない。

プラモデルを作った人なら分かると思うが、作る直す修復する仕上げるという一連の作業をしている時間が楽しいのだ。

修理が終わった商品は完成となるのだが、レストアのプロ達は「楽しい時間が終わってしまった」という感覚ではないだろうか。

バイクも同様で古く錆びたどうしょうも無い車体を安く購入し、それを分解バラバラにして仕上げていく。

バイクや車は部品があれば修復は容易だが、旧車は部品自体が存在しない。
同じような車種や代替えの利きそうな部品で対応する。

そういう点ではバイクや車は経験が物を言う。
素人が中々出来ない作業と言える。

しかし、どんな人も最初は素人から始まる。

難しい問題や課題を克服していきながら経験を積んでいくしかない。
コストパフォーマンスの良い近道なんて存在しない。

失敗作(自分で壊してしまう)も沢山ある事だと思う。

仕事でも遊びでも何でも修復する達人も必ずいますよね。

その物を見ただけで「どこが悪いのか?」を推測できる。
物の医者のような存在です。

逆に壊すのが得意の人も居ますよね。
「ハカイダー」と私は勝手に呼んでいます。

・使い方が荒っぽい
・掃除や手入れを一切しない
・物を大事に扱うという気持ちが無い

こんな人は逆に壊れた商品を提供する側の人間なんですよね。

汚れた、スイッチが入らない、ケーブルが断線した、誰でも分かるような故障でも新品を買って古い壊れた商品は捨てる。

金持ちならまだ許せるが、貧乏でこのような性格だとどうしょうもない。

さて、あなたはどちらのタイプですか?

8月 242014
 

直ぐに欲しいという部品は無いのですが市況がどうなのか?見に行ってきました。

私が良く行く店はSofmapとSofmapの郊外型店舗(電気屋や中古本屋と一緒にテナントで入っている)です。 最近の趣向としては、郊外型店舗の中古品の方が魅力的に感じています。と言うのも、駅前のビルに入っている店では、店の広さにも影響するのかも知れませんが、中古品も新しい品物が多く並べられていて、私のようなジャンクマニアには不向きな店構えになりつつあります。

ジャンク品であれば秋葉原に行けば魅力的な商品も多いのですが、行くまでの時間と交通費を考えると面倒になっててしまいます。おやじになると勢いで行けないところが出てきてしまいます。

この郊外型の店では、ジャンク品(ノートPC・デスクトップPC)も結構あって、MBやCPU、メモリ等も結構置いてあったりします。感覚的にはMBは量が少なく、メーカー品やBTOで作られた完成品のPCでHDDが無いとか、メモリが無いとかでジャンク扱いになっているので、少し自作の知識があれば、新しい部品を取り付けて復活させる事が可能な物が多い。

ミニ・ミドル・ブック型のデスクトップがありますが、CPUによって値段が変わっているようです。

◆例えば・・・・

〇Core2Duo E4000シリーズは2500円~4000円
〇Core2Duo E8000シリーズは6500円~8000円
〇Core2Quad 6600は7500円前後
〇Core2Quad 9000シリーズは9500円~12000円程度

もちろんケースの程度、MBがメーカー製品かASUSなどの部品構成なのかどうか、メモリ搭載量、DVDの状態、VGA等の機器に依っても値段は変化してきますが、大雑把には、上記のような値段で購入する事ができます。OS(windows7やvisata,XP)も付いていますが、windows7以外は使えないでしょう。

これに、SSDかHDDとメモリを最大限度の容量を取付ければばっちりです。
どうせ買うならQコアの9450か9550、もしくは9650ですよね。最後の50が付いているかついていないかで性能は大違いなので、なるべく50番が付いている物を選んだ方が良いと思います。 Q6600でも安く替えるのであれば私的にはストライクゾーンです。

一番良いのは、HDDやSSDメモリが余っている人です。
余計な出費をしないで作る事が可能です。

一方、ノートPCですが、これも同様でジャンク扱いの2000円台から1万円未満が結構置いてあります。
ノートにLinuxを入れてみたい人は、この1万円未満で買えるノートPCで試してみるのが良いでしょう。
しかし、CeleronのCPUはなるべく避けて、Core2Duoの周波数が2Ghz以上の物を選んだ方が後々使い道があると思います。

CentOS-7用に1台買って、GoGo!しちゃうかな。