レストア –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 182022
 

何でも新品は新しくて気持ち良いものですよね。

しかし、最近は本にしろ電気製品にしろ中古品が人気です。
私的には、新品買うのは高いからと言う理由が主であるとは思いますが、一概に全てがそうでは無さそうです。

中古品の良いところは・・・・

・もう販売されていない商品が買える
・高くて買えないかった商品が安く手に入る
・あまり使うかどうか分からないので中古品でも充分

と言うような事ではないかと思っていますが・・・・

大事な要素として・・・・・

・ジャンク品のような壊れた商品を直すのが好き
・汚れたボロボロの商品を美しくするのが好き

と言った趣向が違う人も存在しています。

PCで言うと私もその中の一人なのかも知れません。

今やヤフオクやハードオフ等の中古品で昔のハードを買い、きれいに直して売っている電気回路を熟知している人も存在します。

・電源が入らない
・動かない

そんな商品を分解して自分の技術で修復する。

パソコンのマザーボードやラジオ、カセット、CDからテレビまでどこが傷んでいるのかを分解バラバラにして直します。ばらしたついでに本体内部も綺麗に清掃し、外装も美しく仕上げます。

もうこうなると一種のレストアのプロの領域ですよね。

電気回路部品は同等の性能の部品が手に入ります。

トランジスタやコンデンサ等を交換して復活させる。

普通の人が見ても液漏れなどしていれば分かりますが、素人では判別が難しい。

このレストアのプロの人達は、その商品が気に入っていて自分のために直しているのかと思えばそうでもない。

プラモデルを作った人なら分かると思うが、作る直す修復する仕上げるという一連の作業をしている時間が楽しいのだ。

修理が終わった商品は完成となるのだが、レストアのプロ達は「楽しい時間が終わってしまった」という感覚ではないだろうか。

バイクも同様で古く錆びたどうしょうも無い車体を安く購入し、それを分解バラバラにして仕上げていく。

バイクや車は部品があれば修復は容易だが、旧車は部品自体が存在しない。
同じような車種や代替えの利きそうな部品で対応する。

そういう点ではバイクや車は経験が物を言う。
素人が中々出来ない作業と言える。

しかし、どんな人も最初は素人から始まる。

難しい問題や課題を克服していきながら経験を積んでいくしかない。
コストパフォーマンスの良い近道なんて存在しない。

失敗作(自分で壊してしまう)も沢山ある事だと思う。

仕事でも遊びでも何でも修復する達人も必ずいますよね。

その物を見ただけで「どこが悪いのか?」を推測できる。
物の医者のような存在です。

逆に壊すのが得意の人も居ますよね。
「ハカイダー」と私は勝手に呼んでいます。

・使い方が荒っぽい
・掃除や手入れを一切しない
・物を大事に扱うという気持ちが無い

こんな人は逆に壊れた商品を提供する側の人間なんですよね。

汚れた、スイッチが入らない、ケーブルが断線した、誰でも分かるような故障でも新品を買って古い壊れた商品は捨てる。

金持ちならまだ許せるが、貧乏でこのような性格だとどうしょうもない。

さて、あなたはどちらのタイプですか?

3月 172020
 

バイク好きな人なら「4mini]と聞けば直ぐに分かるかと思います。

ご同輩、分かりますか?

バイクの4miniとは4ストロークのミニ、つまり小排気量(50cc~)の小さなバイクという意味です。

私は勝手に、DAXとかモンキー、ゴリラ、シャリーの4種類のバイクを指して4miniと呼ばれているのかと思っておりました。

今の時代には無いバイク達です。

1970年代後半に登場したモンキーやダックスはとても人気があった車種です。
とても小さく可愛い、4ストで音も静かなバイクです。

そんなバイクも暴走族で使用されたケースも多く、絞りハンドル、直管、シャコタンと小さいにも関わらず存在感は抜群でした。

そんな使われ方をしていた関係でモンキー以外の車種は生産中止になりました。
暴走族が関係していた訳ではありませんが、スクーターにその場所を取られたからです。

ギア付きの原付よりもスクーターの方が簡単でバイク初心者でも操作がし易いのは事実です。その上、スクーターの方が価格も安いのでは、ただ可愛いだけでは売れなくなったという事です。

上記の車種は全てがホンダ製品です。

その頃のホンダは将来の排気ガス規制を見据えて早めに4ストロークのエンジンに生産をシフトしていました。

2ストよりも馬力は低いが低燃費で排気ガスがきれい。

ヤマハやスズキも似たような小さなバイクを作っていましたが、これはホンダの4車種ほど現存している数は少ないと思われます。

それはやはりエンジンが2ストである分、出力は高いがエンジン寿命が短いという事が影響していると考えられます。

ヤマハではミニトレやチャッピー、ポッケ等、スズキではエポとか出してました。
エンジンは全て2ストロークです。

ホンダの4miniが生き残ったのは、パーツが豊富だったという事もあります。
サードパーティ製品のボアアップセット等も出ており排気量アップも出来ました。

そして古く錆びた個体でも、車体が小型であった分、再生が個人でもやり易かったという事が大きと思います。

農家の納屋で眠っていた個体とか錆びだらけの個体を全部ばらして部品を磨き直し、壊れた部品は中古部品やサードパーティ製品にして復活させるレストアが流行りました。

これは今でもオークション等を通じて行われています。

海外製品でもこの4miniの人気を裏付けるように中華製品でキットバイクが安く売られています。モンキーやダックス、シャリーとほぼ同じスタイル、でエンジンは125ccです。ただ、中華製品という事もありエンジンの耐久性には問題がありそうです。

同じ4miniスタイルでもレストアされた個体と中華製4miniでは微妙に違いが分かります。
ただ、旧車の4miniは70ccとかボアアップしても88ccとかの排気量なので、馬力を考慮すると125ccというのは悪くありません。

素人の私たちが古いバイクのレストアが出来るのか?と言うと多分、無理でしょう。
レストアする場所、時間、費用を考えるとショップで購入したりした方が良い。
中華製のバイクで仕組みを勉強するのも悪くないのかも知れません。

私も最近、これから乗るバイクは125cc前後の原付2種になるだろうと思っています。

それは置き場所であったり、自分の体力、経済的なものを考慮した結果です。

でも何でもいい訳ではありません。

原付2種であっても、楽しめて存在感のあるバイクが欲しいと思う。

それを満たしてくれそうなのが、この4miniのバイクかも知れないと考えています。

乗っている方、おられましたらご意見・ご感想を頂けませんか?

11月 042019
 

バイクは車と違って古い旧車が多く生きています。
ヤフオクなどでは昭和の良い時代のバイクが高価な金額で取引されています。

旧車と言っても昭和の旧車から平成の生産が停止された旧車まで様々です。

旧車が好きな人は高価な金額でもその車種が欲しいと思うだろうし、欲しいけど壊れたりするのが嫌だからと思う人もいるかと思います。

旧車の問題はバイクでも車でも純正部品が無いという事でしょうか。

今はネットで同じ車種の人たちと部品関係に対して情報交換が出来るようになっていますが、なかなか難しいと思います。

そうなると高額になっても安心できる旧車を販売しているお店で買う事になります。
何台もの旧車を扱っているので修理からメンテまで安心して任せる事ができます。

ただし、私のような貧乏人は手が出せない状況です。

バイク程度なら自分で直せるだろう!とか思う人がいるかも知れません。

旧車になれば、ネジがさび付いて外れないとか、前述の部品が無いとかで困る事になります。それ以前に必要な工具を揃えるだけでも大変な事です。

ましては、一日で組み立てられる訳では無い。
そうなると車体から外した部品等をばらした状態で放置しておく場所も必要になります。
ちょっとした庭程度ではお店は広げられません。

まさか家の中で分解する人はいないでしょう。
嫁さんに叱られるのがオチです。

私の乗っているカワサキのバリオスⅠ型も旧車と言えば旧車です。
1992年製です。もしかすると1993年かも知れません。

バリオスの場合にはⅠ型、Ⅱ型含めて販売された期間が長かったので今のところ部品の供給には問題がありませんが、一部キャブレター関係の部品等に無い部品も出てきました。

しかし、台数が多く流通したお蔭で中古部品も多く存在しています。
Ⅰ型、Ⅱ型で共通している部品も多くありますし・・・。

メーカーからまだ部品が調達できるまでの車種です。

比較的に新しいものであれば、ネジがさびで外せないとかそういう問題も避ける事が出来ますし、何しろ安く組み立てる、直す事が出来ると思います。

ただ言える事はエンジン関係の修理は非常に大変です。
キックが下りない、圧縮が無い等の旧車は選択しない方が無難です。
素人は手を出さない方が賢明です。

2st等は特に注意が必要でしょう。

カブやモンキー等が長く生き残ってきたのは、4stで部品の供給が出来たからです。
2stは馬力は出るが耐久性が低いという事です。

このカブやモンキー、最近の車種ではAPEですが、これらの車種があまり車体価格が下がらないのは、部品が豊富で修理修復が出来る車種であると言う事とエンジンの耐久性が髙い事があると考えています。

大きさ的にも丁度いいんですよね。

今、HONDAではこの原付2種のクラスではモンキー125、GROM、カブ125等が出ていますが、結構新車では高いですね~。

スクーターのようなAT車だけではなく、マニュアル車も増やして欲しいと思います。

旧車選択の結論としては・・・

一般人が旧車が欲しいと思っても自分で直しメンテできるのは比較的新しい旧車を選択するのがベストとではないでしょうか。