環境 –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 042013
 

今日はテスト用に古い部品を使いPCを組み立てる事にしました。
テストしたい内容は軽量LinuxのPuppy-LinuxをWindowsからCDでbootさせるものです。

◆使う懐かしの部品たち◆
◎CPU Celeron 1.1G
◎MB  AOpen MX36LE-UN
◎Mem 256MB PC133 2枚=512MB
◎HD Maxtor 7200 40GB ATAPI
◎Case ミドルT 350W電源
◎CDR-ROM IO-data ATAPI
◎SCSI adptec2940
◎FD

とてもレトロ感漂う私の倉庫部品達であります。
特に、CDR-ROMのIOちゃんですが、これは長持ちで壊れない一品です。
ROM関係は調子が悪い外れの固体を購入してしまうと直ぐに死にますけど、このCDRは壊れません。アイアンCDRです。CPUはこの時代のSOKETでは最終型に近いと思われる100mhzの11倍のセロリンちゃんです。今回はテストなんでクロックアップはせずノーマルで動作をさせる予定です。VGAはVIAが乗っておりました。AGPのカードであれば、倉庫に色々とあったのですが、このMBは不思議とAGPスロットがありませんでした。PCIのVGAはMATROXのミレミアムがあるのですが、2MBのメモリじゃ仕方ないので、オンボードのVGAにしました。SCSIはカードが余っていたのでオマケで取り付け、たまにはMOでも接続してみようと思ってます。

2k12k2

Windowsは懐かしの2000をクリーンインストールします。
この時代の部品達なので、見合ったOSを入れる事にしまいた。
組み立て時間は1時間ほどです。結構ゆっくり掃除をしながら組み立てたつもりですが、速いもんです。
心配なのは、MBの電池です。古いから電池切れでBIOSの保存が利かないのではと思っています。
これは、コンビニとかでも売っていそうな物なので、とりあえずこのままにしておきます。

一発でちゃんと起動しました。
忘れていましたが、このPCはOSが古いのでスタンドアロンで動作させます。
ネットを使用する必要もありませんし(他のPCがある)、ウイルスソフトをわざわざ入れて遅くするのも面倒なんで。

2k32k4

問題は今のモニターが22インチの横長なんで、最高でも1280x1024という中途半端な表示しかできませんでした。
モニターのドライバーまでセットしてみましたが、オンボードVGAの能力がそこまで無いようです。
アイコンが少し横に引き伸ばされている感じが少し情けない。
しかし、updateもしないせいか起動はめちゃ速い、XPより速いかも・・・。

ドライバーはオンボードのサウンドとVGAを当てるくらいでほぼ!は無くなりました。
これだけのパフォーマンスなら、この時代のoffice2000を入れれば、充分仕事用になりそうな予感がします。
これはインストするしかないと考え、Accessも入れたフルインストール。
ついでに一太郎も入れておきました。(本当はATOKを入れておきたかった)

これでAGPのスロットさえあれば、GeForceが入って完璧だったかも知れません。
裏を返せば、結構速いのでxを使わないLinuxのサーバー向きかな。

とりあえず本日のところはWindows2000のセットアップまでという事にします。

 

11月 032013
 

このブログもWordPressで作っていますが、時々、サイトのメンテというか、細かいところ、気になるところを修正したり、スタイルの一部を替えたりするのにスタイルシートをいじる事になるんですが、CSSをそのままいじってしまうと、スタイルが崩れてしまい見にくくなる場合があります。直にこのCSSファイルを触っていると、ブログを見にきてくれた方々にご迷惑をお掛けすることになります。

CSSファイルを直接触るのは良くないと言うことで、セカンドマシンのE350(CentOS-6.4 x86_64)に急遽、ApacheとPHPのセッティングを施して、このサイトのSQLのデータをバックアップして、疑似テストサイトを作りました。

まぁ、これはLocal-Host設定なので、外部とは繋がっておらず、家庭内LAN環境だけ動作するものです。

httpd設定やPHPのインストール、MySQLの設定など、2.30分で完了です。
後は、WordPressをwgetで入手して、config設定でSQLと連携させれば、ほぼ出来上がりです。
普段はXでデスクトップとして使用していますので、使わない時はhttpd,mysqlなどサービスを停止しておいた方がE350には優しいかも知れません。テスト環境があると色々便利に使えて良いと思います。最近ではubuntuを使っているユーザーさんも多いので、Apacheの設定など、試しにやられてみてはいかがでしょうか。

家庭内のサイトの構築では、必ずhost設定をしておかないと、サイトの表示がおかしくなるので注意が必要です。

端末から、# vi /etc/hosts と打ち、IPアドレスとhost名を書き込んでください。
例えば・・・・

192.168.1.1 gateway (これはルーター)
192.168.1.2 test,hogehoge.net (これがテスト用サーバー)
192.168.1.3 windows7.hogehoge.net(SSHで繋げられる他のPC)※hogehogeは自分の環境に

この件の詳細は家庭内ネットワークでドメイン名を使用するには”を見てください。

ネットワークに詳しくない方は、ルーターが勝手にIPアドレスをパソコンに割り当てている場合(DHCP)があるので、そのDHCPを止めて、手動でIPアドレスを割り当てた方が安心できます。というのもDHCPを使うとIPが自動で割り振られるので、前回繋がったIPと違うIPが割り当てられたりする場合もあるので、host設定する場合にはDHCPは止めて手動で設定しておいた方が良いと思います。詳しくはお持ちのルーター説明書を良く読んで自分の環境に見合った設定をして欲しいと思います。

これで、もしATOMサーバーが逝かれてもE350ですぐに復旧が可能となりました。
なぜか、E350の方がATOMより静かなんだよね〜
E350は消費電力17Wなんで電気代も安いもんです。
AMD-C60とか遅いかも知れませんが、こういう使い方には多分最適なAPUかも知れません。