耐久性 –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 122020
 

本当に朝の通勤が寒くなってきています。

電車通勤の人でも手袋持っていこうかな?と考えたりするような感じではないでしょうか。

私はもう先週あたりから通勤時には冬用の皮グローブを使っています。
でも、このグローブ何十年も使っているので全然暖かくない。

外側は柔らかい皮で出来ていています。
破れなかった関係でもう20年以上前の品物かも知れません。

ただ物が良かったせいか今でも使えているから凄い!!

悪くしてしまったのは、雨の日に使用した事でしょうか。
皮製品は水に濡らすと皮が固くなったりしてしまいがちです。
内部のケバケバみたいな暖かい部分も毛が全て倒れてしまっていてこれが、暖かくない原因ではないかと思っています。

皆さんは、バイク用手袋(グローブ)ってどの位使用しますか?

普通に趣味でバイクを乗る人であれば、夏用(メッシュ)と冬用の二つは持っていると思います。

それ以外に熱線入りの中華製安物グローブも使用しています。

これは主にバリオスで遠くに出掛ける時に使用します。
長時間バイクに乗っていても手が冷たくならいで済みます。
中華製だけど安いし(2000円弱)満足しています。

これが無いと2時間位が私は乗っている限度です。

手が冷たくて冬ツーリングを諦めている人はお勧めですよ。

他にもバイク用品メーカーで電池で稼働する手袋も出ているし、冬に手を暖かくして乗りたいと考えている人は買ってみてはいかがでしょうか。

・・・私はボンビーなので安物で充分ですが・・・。

通勤時に普通の冬用手袋がこんな状態なので20年以上ぶりに冬手袋を買おうか・検討をしています。

最右翼は安い、暖かいで評判のワークマン製品です。
お店に行って手に取って付けてみて良ければ買います。

手袋(グローブ)は消耗品です。

擦れるし、汚れるし、切れたりもします。
私の最低限の要望は1時間は暖かく保てるという事でしょうか。
1時間もしないでで冷たくなってしまうのではちょっと辛い。

通勤なので30分前後です。
往復したと仮定して1時間です。

1時間は大丈夫というグローブが、安くてそこそこの出来であればそれで良い。

どこのメーカーでないといけないとかありません。
グローブで見栄を張っても仕方ありません。

ワークマングローブはどの位もってくれるのかな?

8月 312020
 

この土日もバイクに乗ってきました。

「今日も暑いのに何でバイクに乗るの?」と家の奥さんが言いますけど、「家に居てもゴロゴロしているだけだから」と伝え出掛けます。

バイクは赤いバリオスⅠ型とスクーターのアドレス110(CE46)の2台があります。

アドレスは主に通勤で使用し、バリオスⅠ型は趣味用という事になります。

バリオスⅠ型は製造年が1992年式で28年前のバイクです。

私のところに来て、約5年となります。

最初のうちは、乗っては壊れ、乗っては調子が悪くなりを繰り返していましたが、今は本当に調子が良くなりました。

古いバイクの調子の悪い要因は燃料タンクです。
中に錆びが出て、その錆が原因でキャブも調子が悪くなる。

いくら、錆び取りやコーティングしても無駄です。(と私は思ってます)
ちょっとでも錆が残ればそこからまた錆が広がっていきます。
タンクの中は見えないし、その見えないところに錆が多いし、水分も溜まるんですね。

錆で小さな穴が空いて、燃料が漏れる事もありますし、バイクの周囲がガソリン臭くなります。

旧車のバイクを選ぶ時は燃料タンクは非常に重要な要素だと私は考えています。

そしてキャブレターですが、一度、同調をして内部も清掃された状態で、燃料タンクが錆び無であれば調子は安定するはずです。

ただ、4気筒のエンジンは年に2回ほどはパイロットスクリューで燃料と空気の調整をする必要があると思います。夏・冬でも違いますし、距離を走るとまた燃調も変化してくるからです。

そしてアドレス110ですが、最近は本当に良く乗っています。

通勤も遊びにも、ちょっとしたツーリングにも活躍しています。

50ccのスクーターと違い、パワーもありますし、車の流れにも乗れます。

大きな排気量のバイクを乗っている人も年を取ると最後には125ccのスクーターに落ち着くのではないでしょうか。

それだけ125cc前後の排気量のバイクは、重量や経済性、乗り易さなどを考慮すると、バイクらしさもあり、取り回しも楽で良い事ばかりだからです。

125ccクラスのバイクもカブからスクーターまで選択肢も多いし、安いマニュアルの車種もあります。

その上、125ccの単気筒4サイクルのエンジンは耐久性も高い。
4.5万キロは普通で、10万キロ以上走っているスクーターもあります。

駆動系のメンテナンスやオイル交換をきちんとしていれば本当に長持ちします。

バリオスとアドレスのどちらか1台を残すとなったら、私は間違いなくアドレスを選択するでしょう。

それは、今後の事を見据えて経済性、自分の老化を考慮してのことです。

3月 072013
 

x40をSSDにしてから、どの設定が一番速く、耐久性も兼ね備えたチューニングが出来るか?ここ2.3日、設定したり戻したり繰り返し作業をしていました。
ネットを調べても色々意見があって、耐久性を重視した設定が主になっています。

SSDを入れた理由は、遅いHDから開放されて速いX40にしたいという事でした。
そこに、耐久性という問題が出てきた訳です。
最近のSSDはSLCタイプが中心で、このスペックに合わせると、古い形式のPATA-SSDは速さを犠牲にしなくてはならない部分が出てきてしまいます。

ここは値段も値段(4500円)という事も考慮して、速さを中心に設定をすることにしました。かといって耐久性無視という訳ではありません。SSDに無駄な書き込みが減らせる行為はRamdiskに逃がし、IE、FirefoxのキャッシュもRamdiskにしてあります。
また、メール(Thunderbird)の保存先にはSDカードにフォルダーを作り、メールアドレス毎に指定しました。もちろん、TEMP(TMP)もRamdiskに設定しました。

唯一、変更したのは、キャッシュの書き込みです。(以下の画像)
cashe1
何度も試してみましたが、ここは速さに通じる一番大事な要素のようです。
ほかの部分は書き込みを逃がしても、ここだけは許可した方が良いと思います。
以下が書き込みを許可した場合のベンチマークです。
前のと比較すると読み込みが全体的に上がっていると思います。
ssd2
変に、書き込みを止めさせたりすると、プチフリの原因になるようなので、ここは耐久性というよりも、速さ重視(プチフリ対策)としてチェックを入れましょう!

まぁ、時間はあるので、今後も検討はしていきたいと思っています。
何か良い意見ありましたら、コメントください。
お待ちしております。