Ⅰ型 –          おやじdemo_CentOSを使う
10月 152021
 

この半年間、エンジンは始動させていましたが乗れない日が続いていました。

そんな時にバッテリーが駄目になりエンジンも始動できなくなり、バリオスからバッテリーを取り出して充電するも電圧が上がらずバッテリーを交換しました。

文章に書くと本当に2.3行の話なのですが、この間、約3か月ありました。

もちろん、その間はガソリンも給油していないので、ガソリン自体も劣化し始める頃です。

バッテリーを交換したところエンジンは始動する事はできました。

しかし、中低速の吹き上がりが何となく引っかかるような感じがします。

もしかしてキャブレターの燃料が劣化して詰まってしまったのか?

エンジンを暖めてエキパイを触ると4本全部熱くなっている。
全気筒、爆発はしているようです。

そこで、近くのオートバックスに行きフューエルワンを購入!
直ぐにガソリンタンクに投入します。

フューエルワンは30リッター以上の燃料タンクであれば1本全部を投入しますが、バリオスは16リッタータンクで、投入時は満タンではありませんでした。約8割ガソリンが入っている状態だったので、フューエルワンは半分を目安に投入しました。

この日はフューエルワンを入れて暖気をした程度で乗りませんでした。

約1週間後・・・・・

エンジンを掛けると一発始動しました。

試運転をすると中低速の引っかかりが無くなっている。
低速・中速時のトルクも上がってる。

そして綺麗に吹き上がる!

アイドリングも1500~1600回転で超安定しています。
乗っていて気持ちが良い。

停まってもアイドリングの音が心地よい。

あの調子悪さはどこにいったのか?
自分なりに検証してみました。

★エンジンは始動するが中低速の吹き上がりが悪かったことについて

1.フューエルワンを投入した後の試運転で調子は良くなった。
2.新しいバッテリーに交換をした。

要因はこの2つです。

吹き上がりが悪かったのは、フューエルワンを投入した結果よりもバッテリー交換で電圧が高くなり低速時の爆発が良くなったからではないかと推測しています。

バリオスでエンジンの吹き上がりが悪い個体は結構多いと思います。

要因はキャブではないかと思い込むパターンが多いですが、バッテリーの劣化が原因で電圧が上がらず、低速時は特にダイナモの発電量が少ないのでプラグの発火が弱くなり、吹き上がりが悪くなっていたのではないかと。

また、約3か月間乗らなかった事でタイヤの空気圧が下がっていました。

前輪が1.2kpa、後輪が1.4kpaと半分近く空気圧が下がっていました。
(標準は前輪2.0kpa・後輪が2.4kpa)です。

空気圧が下がればハンドルが重たくなる。
走行中、ザーッというタイヤのノイズが多くなる。
燃費が悪化する。
最悪、タイヤがバーストする恐れがある。

等、一切良い事はありません。

2.3か月放置したバイクのメンテナンスは重要です。

★必要なメンテナンス

1.フューエルワンを投入する
2.バッテリーは充電もしくは新しい物と交換する
3.タイヤの空気圧のチェック
4.ラジエターの予備タンクのチェックと補充
5.エンジン周辺からオイル、ラジエター、ガソリンの漏れチェック

大事な事は少しの間乗らない、乗れない場合にはガソリンタンクにはガソリンを満タンにしてフューエルワンを投入しておくことです。

燃料タンク内の錆防止、燃料の劣化防止、キャブの詰まり防止になります。

これからの季節はバイクを乗るのに良い季節になります。

その前に愛車のメンテをしっかりやっておきましょう。

9月 092021
 

毎日、嫌な天気が続いています。

バイク乗りの皆さんにはちょっと辛い日々です。

こんな天候の影響でバッテリーが劣化した状態のまま放置プレイされていた家のバリオスですが、やっとバッテリー交換をしました。

購入したバッテリーは以下の商品です。
アマゾンでポチりました。

古いユアサのバッテリーは経年劣化で充電しても9V程しか表示されませんでした。
勿論、セルモーターはピクリともしません。

古くなってきたバッテリーは乗らずにいると劣化が進むようです。
古くなっても、乗っていれば劣化はある程度防げるように思います。

よし!バッテリーは交換出来た!あとは乗るだけ!

と思っていたら土日の休日は雨降りばかりです。

そんなこんなでバリオスの不具合であるウインカーのゴムの千切れそうな箇所を修復しようとしてたら完全にもげてました。以下の写真はもげる前に撮影したものです。

シートを車体に被せているので、また家の家内が洗濯物を干すのに何かをぶつけたのだと思います。(絶対にぶつけたとは言わない)

ぶら下がるウインカーを見ると情けなくなります。

バッテリー交換したら、今度はウインカー交換が必要なようです。

このゴムが支えになっている純正のウインカーもそうですが、古くなってくると自重に耐えられなくなり下がってくるんですね。

これが結構、ださい。

この支えている支柱は絶対にアルミか鉄の方が良いと思います。

ゴム製品にしているのは、転倒した時に曲がってもげないようにしている事かと思います。

これが逆に老化してくると勝手に下がってもげる状態になります。

転倒して壊れるのは自分の責任。
勝手に老化してもげるのは製品の問題。
(家のバリオスの場合には家内がぶつけている)

今度はアルミの支柱のウインカーに交換しようと思います。

製品は安い中華製品が多いので、やはりクオリティの問題や初期不良の問題もあります。
当たり外れが多いので安過ぎる商品は注意しかありません。

これからバイク乗るには良い季節になります。

それまでの間にバリオスを綺麗な状態にしておこうと思っています。

最近はバイク事故で右折車との死亡事故が多発しているので、くれぐれも皆さん、走行中は注意をお願いしたいと思っています。

4月 202020
 

バリオスは1.2週間乗らないと極端に始動性が悪くなります。

チョークを引いてエンジンを掛ける場合とチョークを引かなくてもエンジンが始動する場合があります。

どんなに寒くてもチョーク無でエンジンが始動する時もあれば、2週間ほど放置してエンジンを始動するのにチョークを引かないとかからない場合があります。

探らなければならい要因は複数あります。

①燃料タンク内の状況(タンク下部に水が溜まっていないか、錆が無いか)
②燃料コックが正常に動作しているか確認
③負圧ホース、燃料ホースのひび割れ等確認(特に負圧ホース)
④プラグの焼け具合(被り気味かキツネ色か白色かどうか)
⑤プラグコードの状態確認(ひび割れがありかないか、コードとソケットの緩み確認)
⑥プラグソケット内部の錆び(緑青など)確認

上記の6点を確認して正常であれば、後はキャブレターになります。

古いバイクなのでキャブ内部のフロート等は新品の部品に取り換えた方が良いようです。

私が経験したのは、4気筒のうちの一つがキャブレター内部のフロートが固着する現象です。エンジンは直ぐにかかるが、被り気味の3気筒のような状態でストールする。

1週間以上始動させないときに症状が出る。

エンジンが始動しても被り気味で排気がガソリン臭くなる。
アイドリングが安定しないので直ぐに分かります。

★私の解決方法

①ドライバー(ねじ回し)の柄の部分でキャブのフロート部分をコンコン叩く
②バイクに跨り左右に揺らす

こんな単純な事です。

先ずは、どこの気筒が被ってしまっているのか確認しておいた方が良い。
エンジンを始動を少しでもさせれば排気管を触れば温度で大体分かると思います。

★保護策

①1週間以上乗らない場合はワコーズのフューエルワンをガソリンタンクに投入しておく。

★解決策

①キャブのフロートの新品に交換する(1万円ほど部品代がかかる)

もう旧車の部類に入るバリオスなので、長く乗りたいと考えている人はキャブ関係の部品がある内に新品と交換しておくのは大事であると思います。

中古のキャブレターを予備としてヤフオクで購入しておくのも一つの方法でしょう。

この現象は、毎日もしくは連続して乗っている人には症状が出ないという事です。
置き放し状態が長いと固着し易いという事です。

乗る時の最初の儀式である始動が困難だと気分的に暗くなるので、自分なりの解決策を考えておきましょう。

 

※追記(2020.04.20 pm4:30)
エンジン不調の原因については様々ありますが、基本的な判断の仕方も記しておきます。

①調子よく走っていたのに急にエンジン停止やアイドリングが不安定になる。
・・・・・電気系統が怪しい(特にプラグ・イグニッションコイル、コードの緩みなど)

②走行中にエンジンから白煙が出て停止、馬力が無くなる、異音、走行不能
・・・・・ピストン、リング破損、圧縮低下によるオイル上がり下がり、オイルが規定量より多い

③最初から始動しにくい、吹き上がらない、ガソリン臭い、初爆はする。
・・・・・キャブレター調整、ジェットの詰まり、内部に水混入の可能性

調子よく走っていて急におかしくなった場合には、電気系統を疑い、最初から始動困難な場合にはキャブレター関係の問題が多いと考えた方が良い。