アルミ磨き –          おやじdemo_CentOSを使う
5月 022022
 

この連休で出掛ける予定が無い私は、久しぶりにバリオス掃除をしました。

普段、バリオスは屋根の付いた置き場に駐車しています。
その関係でシートはせずに、そのままの状態で置いてあります。

凄い汚れている訳では無いが、アルミのくすみや埃等が凄い状態です。
黄砂の関係もあるのか黄色っぽい砂のような物が溜まっています。

本来であれば、高圧の水で流してしまうのが細かな部分まできれいになるのですが、そこは旧車なのでなるべく水を掛けないように掃除をします。

特にガソリンタンク、エンジン周りは水を掛けたくない。

ゴム類なども劣化している可能性があるので、バケツに水を入れてジャブジャブと雑巾で流していきます。

それが終わったら、濡れている状態でWAXを吹いて水を拭き取ります。

軽く乗ってくれば一番、水が飛んで良いのかも知れません。

この半年間は乗っていなかった事もあってチェーン等も赤錆が出ていました。
チェーンって直ぐに錆が浮くんですよね。

クリーナーでチェーンを掃除して油を差しておきます。

・・・ここで体力の7割を消耗している。

ここからホィールやエンジン等のアルミ部分をブルーマジックで磨きます。

いつも思うのはアルミ部分を磨くと不思議とタオルが真っ黒になる。

これは汚れなのかアルミが削れると黒くなるのか?分かりませんが、バイク1台を磨くと大体タオル1枚は真っ黒になり捨てるようです。

アルミ部分を磨くにはハンドタオルのような紙製品が良いのかも知れません。

中腰で作業しているので腰が痛くなります。

アルミ部分は磨き上げると、銀色の鏡面のようになり非常に美しくなります。

私的にはエンジンのヘッド周りラジエターカバー等綺麗だと美しく見えます。
触ってみるとザラザラ状態からツルツル状態になっています。

・・・ここで体力の9割を消耗している。

最後にシリコンスプレーの登場です。

どこに使うのかと言えば・・・・・

1.ハンドルスイッチ類周辺
2.エンジン(プラグキャップ・ホース類)
3.リアタイヤカバー
4.フロントインナーチューブ
5.メーター周辺

上記、5か所に吹いて、一日放置しておきます。

次の日にシリコンスプレーを吹いた部分を乾いた布で拭いておきます。

特にFのインナーチューブにシリコンを吹いておくと錆防止と動きが滑らかになり、ゴムのひび割れ防止にもなります。

プラグキャップや配線などにも吹いておくと電気の流れが良くなります。

電装系も古くなると埃や汚れなどで電気の流れが悪くなったりします。
特にソケットになっている部分は一度ソケットを外して、そこにシリコンスプレーを吹いておくと非常に効果があります。

後は、前後タイヤの空気圧をチェックして終了です。

これでいつでも乗り出せる状態となりました。

さて、この5月の連休は久しぶりに200kmくら走ってみようかな。

11月 152021
 

このところアドレス110ばかり乗っていてバリオスは車庫に眠ったままです。

土日は必ずエンジンは始動するようにしているのでエンジンの調子は良い。
・・・(ちゃんとフューエルワンを投入しています。)

ただ、アルミ部分(エンジン・フロントフォーク・ラジエターカバー等)の金属部分が曇ってきてしまい輝きが無くなってきてしまいます。

これがまたボロっぽく見えてしまい、見すぼらしい。

定期的に、ちょこちょこと磨いておくのが良いと思います。

そこで私が使っている3種類の金属(アルミ)磨きをご紹介します。

大体、この3種類を使用しています。

お気に入りなのは、ブルーポリッシュです。
臭いが気になりますが、磨いた後の効果が維持できるみたいです。
表面にコーティングがかかったようになります。(その分、値段は張るが・・・)

最初はピカールを使って磨き、仕上げにブルーポリッシュを使うというやり方が良い。

一度、磨いた部分はコンパウンドで綺麗になりますが、アルミが腐食して白錆びになっている部分は紙やすりで表面を削ってからコンパウンドを掛けないと時間がかかって仕方ありません。

バリオス(Ⅰ型)の場合には、Fフォークやラジエターカバー、エンジン周りが光っていないと美しくなりません。

旧車が格好良く見えるのは、「古いのに光ってメンテがゆき届いて綺麗に見える」だからですよね。

旧車がぼろいと「ただの廃車寸前の車」になってしまいます。

アルミ部分の手入れは面倒ですが光っていると美しいです。

逆にアルミはメンテが面倒だから塗装してしまうという人も多い。

塗装にしても良いのは最初だけです。
ところどころ塗装が剥がれたりすると、ボロく見えてしまいます。

この磨くという作業は誰にでも出来る難しくない事です。

レストア等、難しい知識が必要ですが、車やバイクを綺麗にするのは愛情があって出来る事なので、きっちり磨いてあげましょう。

12月 202016
 

今週は暖かい日が続いています。
バイク乗るなら良い天候ですよね。

先週の土・日曜日とバリオスを弄る時間があって、色々と整備しなくてはならない箇所、きれいに仕上げなくてはならない箇所、必要な機材など考えていました。
img_20161217_143006先ず、気になるのは、アルミの白錆です。
結構、全体的に白錆が出ていて、普通に洗っただけでは取れそうもありません。
簡単にできるケミカル用品を試しましたが、全然落ちる気配がありません。

これは、サンドペーパーもしくは、機材で削り取る方法しか無さそうです。
アルミの渕の部分と中央の部分では塗装の色が違います。
アルミの銀色である淵の部分を先ずは磨く予定としました。
img_20161217_142958必要な物は、サンドペーパー(600~15000)、ピカール等の研磨剤、終わった後に簡単にコーティングしておくケミカル用品というところでしょうか。

このアルミという素材は見栄えが良いけど、古くなると腐食、錆、曇りがでてきてしまい、メンテが非常に大変ですよね。車に例えると、ヘッドライトのプラスティックのような物と同じような感じでしょうか。古くなると黄色く曇って汚く見える、研磨剤やサンドペーパーで擦って落として、コーティングをしておかなければならい点も同じです。

これが汚いと、全体的に汚く見えてしまいますよね。

そして、フロントフォークも同じように腐食して白錆が出ている状態です。
こちらもアルミ同様に作業するしかありません。

後は、車全体的に細かな錆落とし、ネジ錆、フレームの錆等です。
出来たらネジは交換した方が良さそうな感じですが、ねるべく費用を掛けないように一度取り外して錆を取り、錆止めをして取り付けるようにしようと思っています。

フレームの錆については、カバーやタンクを取り外して作業出来る範疇で錆取りをする予定です。

ここまで作業するにも、時間的には2.3日かかりそうですよね。
作業場が無い分、中途半端(作業途中で止める)にしておく事が出来ないのが困ります。

あぁ、ガレージが欲しい!

他には電装関係でしょうか。
メーター類もガラス内部が曇っていて汚く見えます。
こちらも一度外して、清掃し、照明電球もLEDにしようと思っています。
ヘッドライトもくすんでいます。
ライト本体は一度外して水洗いをしてしまおうと考えています。
発光はハロゲンH4なので、明るいタイプのハロゲン球に交換するつもりです。

ここまでの作業が年末年始の連休で終わりそうもありませんよね。

その他にもガソリン負圧コックのメンテとか、オイル交換とかやらねばならん。

面白すぎて全然、時間が足りません。
バイクを乗る時間よりも修理整備している時間の方が長い。
新車で買えば乗って楽しめるけれど、中古で安く買ったバイクは整備メンテが必ず必要です。

パソコン同様、好きな人でないと出来ません。

世間のおやじ達が「毎日やる事が無い」というが、私はこの年になってもやりたい事沢山あります。

天気の良い日はバイクを触り、雨の日は家でパソコンを触る。
時々、車のメンテもする。

何でも自分で作業してみる。

お蔭でだいぶ工具や用品が増えてきました。