スマホ」タグアーカイブ

キーボードを使っている俺は古いのか?

投稿者: | 2014年10月22日

若者のパソコン離れ加速という記事は今の時代らしい内容です。 しかし、今度は見方を変えて「若者のキーボード離れ加速」だそうです。 パソコンからの視点からではなく、スマホ・タブレットから見た意見でしょうか。 私からすると、ど… 続きを読む »

若者のパソコン離れって本当なのか?

投稿者: | 2014年10月16日

この記事を書く前に、スマホ・タブレットが主流になりつつあるのか?という記事を連続して書きました。 私的には、スマホもタブレットもサービスを受けるだけ機器で有ることには変わりません。 スマホ・タブレットで生産性のある事はで… 続きを読む »

スマホを長時間使っても技術は何も上がらない

投稿者: | 2014年10月13日

毎週、毎週、台風で嫌になります。 これから台風が来る、名古屋、静岡、関東周辺の方は注意するようにお願いします。 避難所に行っても何も無いし、スマホやタブレット持参で楽しむしかありません。 そのスマホの話です・・・・・ 昨… 続きを読む »

高齢者とパソコンの関係性

投稿者: | 2014年9月29日

日本も若者が減り、高齢者増加の一途を辿っています。 これは、出生率と亡くなる人の比率を調べれば、だいぶ前から普通の人でも予測はできる事だと思っています。しかし、年金とかの予測とはこのような予測が成り立っていないので、年金… 続きを読む »

ソニーはスカイセンサーで復活しろ!

投稿者: | 2014年9月18日

今日のニュースにソニーの赤字の事が掲載されていました。 ■記事はこちら → ソニー、「公約」電機黒字化は厳しい状況 瀬戸際の平井社長 ソニーがパソコンであるvaio撤退時(2014-2)に記事を書きました。 ■記事はこち… 続きを読む »

やはり最近の中国製スマホは危険だぜ!

投稿者: | 2014年6月18日

スマホも色々なメーカーが作っていますが、特に中国製品は危険のようです。 米が中国製品のパソコン・スマホは使わないという理由も理解できます。 ◆記事はこちら ⇔ 工場出荷時からスパイウェア入りの中国製スマホ、G Dataが… 続きを読む »

教育や躾にスマホもLINEも要らないだろう

投稿者: | 2014年6月8日

世の中だいぶ変わって来ているようです。 私が古い人間なのか分かりませんが、あえてそんな物使わなくても良いのではと思いますが・・・ 皆さんはどう思いますか? ◆参考記事① ⇒ 知育もしつけもスマホの時代!(dot. 6月8… 続きを読む »

スマホのアプリは余計な物を入れないようにする

投稿者: | 2014年5月17日

毎日、スマホは使用します。 自分が必要な音楽データや動画データなども一緒に持ち運べて便利です。 ネットも見るだけなら楽チンですよね。 ここに来て、またしても中国国内でやばいアプリが流行っているようです。 そのアプリはいわ… 続きを読む »

(MVNO)仮想移動体通信事業者がどうして儲かるのか?

投稿者: | 2014年4月16日

前記事のイオンのスマホにも使用されている仮想移動体通信事業者のSIMですが、どうしてdocomoの回線を借りて成り立つのか不思議ではありませんか。それだったら持ち主のdocomoは本来はもっと安くできる筈という事になると… 続きを読む »

XP終了後の攻撃ターゲットとなるOSは何だ?

投稿者: | 2014年4月4日

4月9日にMSから最終更新がある事を、前投稿の追加情報でお知らせしました。 9日以降使う方のみならず、自宅でネットを切ってXPを使う方も最終の更新パッチを当てておくようにして欲しいと思います。4月9日で終わりますが、10… 続きを読む »

LINE禁止令したって止まらないよ!

投稿者: | 2014年4月1日

愛知県刈谷市の全小中学校が、「夜9時以降の携帯、スマホ禁止」という方針を打ち出しました。 問題なのは、これを家庭に求めるという事なんですが・・・・・ 普通の家庭ならば、ガキに持たせないと思うのですが、どうなんでしょう。 … 続きを読む »

デジタル一眼レフカメラって、どう?

投稿者: | 2014年3月30日

自分が高校生の頃にはカメラにとても興味があって何台か一眼レフのカメラを持っていました。その頃のカメラはフイルムを入れて撮影する物で、自宅には現像するための機器まで揃えていました。 今は、全てがデジタルカメラでシャッターボ… 続きを読む »