マイナンバー制度とLinuxサーバー その1
この年(55歳death)で研修とかに出るという事はあまりありませんでしたが、本日は超久しぶりにマイナンバー制度に関する説明会に参加してきました。 皆さんも、会社ではある程度話題になっていると思います。 総務、経理関係の… 続きを読む »
この年(55歳death)で研修とかに出るという事はあまりありませんでしたが、本日は超久しぶりにマイナンバー制度に関する説明会に参加してきました。 皆さんも、会社ではある程度話題になっていると思います。 総務、経理関係の… 続きを読む »
ニュースで報道されているので皆さんもご存知かと思います。 東芝と言えば、パソコンも作っているし、原発も作っている企業です。 こんな最先端の企業でもブラック的な要素満載だったなんて・・・。 チャレンジと称して売上を求める、… 続きを読む »
やはり新製品を出すのはASrockしかない。 ASUSは「うちはZenPhoneを作るのに忙しいだよ。」と言っているかな。 ■以下N3700Mのスペック ◎CPU pentium N3700 1.6GHz Max2.4G… 続きを読む »
3日で3GBを使うと制限がある。 本来ならば、その制限についての細かく表記をした上で消費者に誤解の無いような広告宣伝すべきところを、月間データ量制限なしの「ギガ放題」とか宣伝していた。 でも凄いね、制限があるのにギガ放題… 続きを読む »
私も好きなエヴァンゲリオン。 しかし、溢れすぎていませんか? TV番組でやっていた内容をまとめて作った映画、そしてそれをまた新しくしたエヴァンゲリヲン。 もうとっくに終わっている感があります。 私が思うにはパチンコで出し… 続きを読む »
今回はwindows98seの再インストールしましたが、ネットには勿論繋ぎませんし、ローカルネットワークlinuxやwindows7のグループからも除外して、本当にスタンドアロンのゲームPCになっています。 再度、win… 続きを読む »
この1週間、悩み続けて作業をしていました。 その要因は、Celeron1.1Ghzで作ったAopen、Micoro-ATXのMBの不安定問題です。 OSはwindows98seで最初の内は機嫌が良かった。 元々、win9… 続きを読む »
不通であったNURO光ですが、本日修理業者が来られました。 午前中のアポだったのですが、工事が終わったのが昼過ぎです。私は仕事で不在でうちの家内が対応してくれたので、はっきりとした原因は不明ですが、最初に家に光を引き込む… 続きを読む »
この土日で書きたいことがあったのですが、家のネットが不通です。 5月にNURO光にして、全く問題が無かったのですが、金曜日の大雨の夜から不通になってしまいました。雨に弱いのでしょうかねぇ。大リーグボール3号のような感じで… 続きを読む »
仕事先でwindows7のパソコンしか使えない仕事があり、私の普段使っているパソコンを使わせてあげるようにしました。 仕事的にはある業種の会計・請求のシステムです。 使い易いのか使い難いのかは分かりませんが、市販されてい… 続きを読む »
最近は毎日こればかっかりです。 このゲームの良いところは何か絶対に何かをしなくてはならないという事が無いからです。 何も意味も無く、酒場で依頼の仕事をやって小銭を稼ぐという毎日です。 今の自分と同じような事をやっている訳… 続きを読む »
最近はこのサイバー攻撃という言葉良く聞きますよね。 しかし、何でもサイバー攻撃にしていないか? サイバー攻撃という言葉にすると攻撃されても防御し切れない=仕方ないというイメージを連想させます。しかし、本来はサイバー攻撃っ… 続きを読む »