10年以上、B’Fletsを契約している人は・・・
私の家ではNTTコミニュケーションズの「B’Flets」とプロバイダーであるOCNとかれこれ10年以上契約していました。 光の100MBなので、ネット環境は速度的には可も無く不可のも無くという状況で放置プレイ状態でしたが… 続きを読む »
私の家ではNTTコミニュケーションズの「B’Flets」とプロバイダーであるOCNとかれこれ10年以上契約していました。 光の100MBなので、ネット環境は速度的には可も無く不可のも無くという状況で放置プレイ状態でしたが… 続きを読む »
自作PC派の方々であればご存知の如くwindows10がこの夏に発売される予定です。 新しいOSが出るという期待感とまた出費が増えると思う人もいるでしょう。 なにしろ、windowsをメインに使っている人がPCの殆どのシ… 続きを読む »
今日のニュースでネットバンクに関係する新種のウイルスについてと感染が国内で4万4千件が確認されているそうです。 ウイルスに感染していると、ネットバンクに本人が接続すると起動して、勝手に振り込みの行為を行うものであり、ワン… 続きを読む »
自宅のAtomサーバーのセキュアーな事を書きます。 CentOSサーバーですが、dovecotへの攻撃がとても多いです。 どこから匂いをかぎ分けて来るのか分かりませんが困った輩達です。 これは運用をしていれば、必ず攻撃が… 続きを読む »
このところ投稿が出来ませんでした。 仕事の関係、年度末から新期だった事もあり書類作りに終われていました。 しかし、毎日、wordとexcelでの書類作りにも嫌気が差すときがあります。 細かなミス(例えば日付(特に年度))… 続きを読む »
週刊アスキーが5月26日号で紙での刊行は終わるそうです。 このところ月刊、週刊と雑誌のPC関係の本は購入していませんでしたが、一つ、また一つと情報源が無くなるのは寂しい限りです。 ただ、PC雑誌と言うよりも、スマホの雑誌… 続きを読む »
windows10の無償アップグレードの詳細が分かってきました。 偽物のwindowsでもアップデート出来るようなアナウンスでありましたが、実はアップデートが出来ても認証はされず、非正規品のwinodwsとして使えなくな… 続きを読む »
EPoXから新しいMini-ITXのボードが発売されます。 AMDの4コアであるA6ー5200(2.00GHz/TDP25W)を搭載しており、VGAがRadeon-HD8400です。今までのAMDの製品は周波数が2GHz… 続きを読む »
今夏発売されるwindows10ですが、windows7以降(と言ってもwindows8しかない)であれば無償でアップグレードできるそうです。 普通であれば、新しいOSを使いたい、どんなOSになっているのか期待もあり、人… 続きを読む »
windows10がこの夏に発売されるようです。 と同時にいつものようにOfficeも新しいバージョンで発売されるようです。 そんな毎回、毎回、Officeを購入する人いるのでしょうか。 私は最近、Office365を使… 続きを読む »
GigaByteのマザーボード(GA-G41M-ES2L)とCore2duoのE8400で作ったパソコンの話です。 今年に入ってASUSのP5-PE-VMとCore2duoのE6600だったScientific-Linu… 続きを読む »
私は、いまだにLGA775のMBをメインに使っています。 LGA775は、Core2duoとCore2quadのCPUが使用できる事もあり、私以外でも沢山の方が使っているのではないでしょうか。 このLGA775ですが、C… 続きを読む »