windows10の色々な疑惑問題について
windows10の無償アップデート期間中です。 気の早い人は早速windows10に入れ替えた事かと思います。 私は、未だにwindows7を愛用中です。 このwindows10ですが、あまり良い評判を聞きません。 私… 続きを読む »
windows10の無償アップデート期間中です。 気の早い人は早速windows10に入れ替えた事かと思います。 私は、未だにwindows7を愛用中です。 このwindows10ですが、あまり良い評判を聞きません。 私… 続きを読む »
年金機構の情報漏えい事件で情報を収集するために使われていたサーバーの事が新聞に掲載されていました。 年金機構にメールを送り、そして情報を集めたデータを集積する場所です。 自動的にそのサーバーにデータを送るというものです。… 続きを読む »
今日のニュースでぶり返すような記事がありました。 記事はこちら ⇔ レノボPC、個人情報流出の可能性…ソフト欠陥 ◎以下記事の引用です。 中国レノボ・グループのパソコン製品で、出荷時にパソコンに組み入れたソフトウェアに、… 続きを読む »
昨日のニュース記事に衝撃な内容が書かれていました。 ◆記事はこちら インテルのx86アーキテクチャに脆弱性発見。なんと16年間も放置されていた ◎以下は記事の一部引用です。 研究者の発表によると、インテルが過去に製造した… 続きを読む »
皆さん、お盆休みいかがですか? ゆっくり家でwindows10用の自作PCを組んでいる人、古いPCにLinuxをインストールしている人、ただただ悩んでXPの古いPCをどうしようか?と思っている人、人生いろいろです。 今回… 続きを読む »
本当に毎日暑いですね。 最近は年のせいか、暑さに弱い体になっているようで、少し外で動くと汗がダラダラでしんどい毎日となっていますが、皆さんはいかがですか? 外で工事をしている人達を見ると、「絶対、俺には無理だ!」と思って… 続きを読む »
これはLinuxデスクトップの話です。 リビングで使っているSL6(Scientific-Linux6_64)ですが、geforce7600GSというグラボを付けていましたが、ドライバーを当てるのが面倒だったので(普通に… 続きを読む »
今週はwindows10の発表日です。 期待している人も多いと思います。 が、私は敢えてwindows10にはしないと公言しています。 「無料で出来るのに何で?」と言う人もいるでしょう。 しかし、今のPCの仕様(core… 続きを読む »
昨日の記事は(その1)はマイナンバー制度についてのあらましを書きました。 知っている事と知らなかった事あると思います。 先ず、総務・経理の事務系の方が処理をしては対象となりますが、マイナンバー制度になって注意しなくてはな… 続きを読む »
この年(55歳death)で研修とかに出るという事はあまりありませんでしたが、本日は超久しぶりにマイナンバー制度に関する説明会に参加してきました。 皆さんも、会社ではある程度話題になっていると思います。 総務、経理関係の… 続きを読む »
ニュースで報道されているので皆さんもご存知かと思います。 東芝と言えば、パソコンも作っているし、原発も作っている企業です。 こんな最先端の企業でもブラック的な要素満載だったなんて・・・。 チャレンジと称して売上を求める、… 続きを読む »
3日で3GBを使うと制限がある。 本来ならば、その制限についての細かく表記をした上で消費者に誤解の無いような広告宣伝すべきところを、月間データ量制限なしの「ギガ放題」とか宣伝していた。 でも凄いね、制限があるのにギガ放題… 続きを読む »