CentOS6 –          おやじdemo_CentOSを使う
4月 292019
 

あと1年もしない内にwindows7の期限が切れる事になります。

切れたからと言っても使えなくなる訳では無く、マイクロソフト側でwindows7のOS更新作業等を行わなくなるという話です。

windowsXPと同様に使い易いwindows7が無くなるのは淋しいものです。新しいOSでセキュリティの高いのは分かっているのですが、非常に無駄に思えて仕方ありません。

家にも仕事先にもwindows10はありますが、使い易さと言ったらwindows7です。

仕事先でもこのwin7のPCがどの事業所にも現役稼働しており、今後windows10に入替を模索していますが、これはどこの会社でも同様に来年の1月までに交換する予定ではないかと考えます。

すると中古市場に沢山のPCが出回る事になります。

会社で使用するPCなので自作PCは無いと思いますが、その中でも性能の良いPCを安価で仕入れる良い機会であるのは間違いなしだと思います。

メーカーのPCだと形状が気に入らない等あるのかも知れませんが、そこはCPUのスペックが高い物でOS無し、HDD無しの状態であれば、それこそ安く買えると思います。サーバーやワークスステーションなんかも同様ではないでしょうか。

私も家でLinuxを使っているPCがATOMであったり、古いpentium-mであったりするのですが、デスクトップもサーバーも本当なら性能の良いCPUで使いたい。ただ予算にも限度はあるし、その予算面とスペックとコスパで成り立っている環境なんですよね。

まぁ、ATOMは省電力という意味で使っているので速さは二の次という使い方ですが、我々、貧乏人でスペックの高いCPUを仕入れるチャンスと言えば、この時期であると思います。

最新のCPUはコア数が4から6とか8とか増えています。

我々貧乏人の現状スペックってどうですか?
私のPCの貧乏人スペックは未だにCore2Duoが現役です。
コア数で言えば、2が主流です。

この現状をどうにかしたい。

家のデスクトップ(win7)はCore2Quad(9450)です。
ノートPCは3台、最近中古買ったダイナブックがi7で速い。後はNECのCore2Duo2.0G、X40のpentium-m1.2Gです。X40はなぜかスタイルがお気に入りでキーボードが使い易いので、このブログの記事を書いたりする専用PCになってます。

あとは押入れに閉まってあるゲーム専用windows98マシンとLinux-MINTのCore2Duoがあります。息子のPCも未だにCore2Quad(9400)です。

一概にCPUを良くするという事は、メモリもマザーボードも交換しなくてはならないし、既存のwindowsが入った状態で変更するのもちょっと面倒です。新しくしたPCは、やっぱwindowsもLinuxもクリーンインストールしたいですよね。

多分、これから来年の春頃に沢山の中古PCが世に出てくるので、我々貧乏人も古いCPUからの脱却を図り、動きの良いLinuxマシンとして使える環境を整えていきたい。

貧乏人にもi7!!

11月 302018
 

やっとLinuxサーバー(Centos6)を設置しました。

引っ越してから押入れの中で冬眠していた機械です。
スペック的にはメニューに書かれている物であり、ATOMのCPUとメモリが4GB、HDDは一度交換して1TBの物が付いています。

OSは変わらずCentOS6のまま使っています。(♪昔の名前で出ています)

何と言っても、省電力で遅いCPUですが、SSHのコマンドラインで使っている分には全然違和感も無く普通に使える上、音も静かなので小さな家では非常に助かります。

ケース自体が四角いサイコロ型なので、置き場所もテレビ台の裏側の空いているスペースに置きました。テレビの後ろに隠れていて家の家内も見えません。

やはり、Linuxサーバーのある生活って良いですよね~。

ノートパソコンからSSHで操作しながらそう思います。
ちょっとしたファイルや大事なデータの保管、音楽データもこちらに全部入れておきました。

ノートパソコンはSSDなので余計なデータって内部に保存あまりしたくないですよね。

サーバーがあれば色々とサービスを設定してお試しする事が出来ます。

特に今の時代はセキュリティ関係の勉強をするのも良いと思いますし、Pythonの勉強をするのも良いですよね。

外で一人で遊ぶ時はバイクに乗って、家で一人で遊ぶ時はLinuxで遊べます。

やろうと思えば、勤務先のパソコンから家のサーバーに繋げたりも出来るし、スマホからサーバーのデータにアクセスするような設定も出来ます。

ただ、中途半端にオープンすれば非常に危険ですし、やる意義、必要なのかどうか?と考えると「そうでもないな」という事になるんですね。

外部のサーバーは借りているレンタルサーバーもあるし、家のサーバーはあくまでも自分。家用の保管庫、もしくは勉強用サーバーとしての位置になります。

やはりWindowsだけでは、ただパソコンを使っているだけという印象になりますが、Linuxの場合には自分が操作している気分にさせてくれるのも嬉しいところです。

それにお金がかからないのも貧乏な私にとって最高なんですね。

MS社なんて、何年か毎にWindowsを新しくして過去のOSは更新をやめてしまう。
OSだけに限らず、使い慣れたOfficeまで使えなくなってしまう。

そろそろOfficeはwindowsのOSに無料で付けても良い時期なんではないの?と思う。

企業も金のかかるOfficeを何とかした方がお得なんでないの?と考える。
Proであれば結構な値段しますよね。

単体でOffice proの値段見ただけで、Core-i7買えるじゃん!と思ってしまう。

Officeを買わないでオープンOfficeで済ませ、Core-i7を買うか?
Office proを買ってCore-i3で我慢するか?
普通にCeleron買う人って店員に騙されている人ではないのかな。

そんな風に思えてしまうんですね。

う~ん、このソフトの値段に見合う書類なんか皆さん作っているのか?な~んて。

12月 152016
 

あと2週間ほどで今年も終わりとなります。

毎年、この時期になると使っているパソコンやサーバーのメンテを含めた掃除を行っています。
パソコンケースの蓋を開けて、中の埃を取り、マザーボードの状態を確認します。

しかし、埃って溜まるものですよね。

家の中は毎日、家の奥さんが掃除してますが、ケースの中は埃まみれです。
CPUファンなんぞ白っぽくなってしまっています。

冷却用のヒートシンクのヒダヒダの隙間に埃が詰まってしまっていて冷却効率も下がっていますし、これを取り除くと、ファンも不要な回転が無くなるので結果、静かにもなります。

また、埃の影響を受けやすいのが、電源です。
パソコンケース内の空気を外部に排出している事が影響しています。

初心者の人は、電源を分解するというところまでは出来ないとしても、内部のファン周辺、外側の排気口周辺は、掃除機で吸い取る作業をしておいた方が良いと思います。

ケースも穴の隙間のある部分(全面USBソケット周辺とか)には埃が詰まっています。
裏側各種ポートのある周辺も埃が蓄積しているはずです。

掃除する際には、ケーブル類は一度全て外して前、後ろ、下、内部、全て見て確認しましょう。

ケーブルの位置が分からなくなってしまう人は、スマホで写真を撮っておくと戻し易いです。

排気用ファンなど、古いうるさいタイプが付いているパソコンには、静穏タイプのファンに切り替えるという事も考慮しておくべきです。掃除をしてきれいになったパソコンの静かさが違うと思います。

何をするにしても一度パソコンの蓋を開けて内部事情を見ておく事は大事です。
ハードディスクが増設できる隙間があるのか?
SSDにした場合、旧ハードディスクはそのまま残す事ができるか?などなどです。

ディスクの容量や速度に悩んでいる人は、分解するついでに作業をしたらどうでしょうか。

そして、今回の掃除に合わせて、自宅ATOMサーバーの再設定を行うつもりでいます。

このATOMサーバーですが、当初このブログを作った当初から同じ仕様のまま動いてきました。
ディスクが良く持ちこたえているなという感じです。

省エネのCPUである事により、マザーボード自体の劣化も少ないようです。
自宅サーバーで使うのでれば、ATOMのデュアルコアは良いCPU&ボードではないでしょうか。

今なんか中古で捨て値で売られているので一家に一枚あっても何かの役に立つかも知れません。
好きな人は見つけたら買ってください。

そして自宅サーバーですが・・・・

今まではPostfixやApacheやMySQLから色々なサービスを起動させて動かしていましたが、純粋に家庭内で必要なサービスだけに切り替えて使おうと考えています。

家庭内で使うサービスと言っても、Samba程度なんですけどね。
自分の試験環境として、Apacheなども使う予定でいますが、あくまでも試験環境です。
正規で使用しているhttpdは、レンタルサーバーだけで充分です。

そして、ディスクが500GBだったものを2TB程度に交換する予定です。

ハードディスクは本当に安いので余裕があれば替えておいて損はありません。
もう5.6年使っているディスクだったので不安解消にもなります。

入れ替えるOSは継続して、CentOS-6で行こうと思っています。
これだけの期間、何も問題なく動いてきたという実績もあるし、使い慣れたOSだからです。

ついでにデスクトップのディスク内整理もして、不要なファイル削除、保存してあるファイルの整理なども行って、新しいATOMサーバーの方へデータ移行をして行こうと考えています。