個人的な意見」カテゴリーアーカイブ

PC・インターネットなどについての個人的な意見です。

安易なパスワードは変更・管理しよう!

投稿者: | 2015年1月22日

2014年の最悪パスワードってご存知ですか? 最悪という表現になっていますが、パスワードになっていない文字列という事でしょうか。 誰でも思い付くような数字の順番、固有名詞です。 近年はSNSを乗っ取られたり、銀行、クレジ… 続きを読む »

ネットワークのファイル共有設定はローカルが基本

投稿者: | 2015年1月21日

産経新聞の記事で首都大学東京でHDDの設定によるトラブルがあったと掲載されていました。 最初はHDDの設定ミスって何?と思いました。 普通のHDDの設定と言えば、SATA設定とかAHCI設定とか、そういうパソコンの接続方… 続きを読む »

【注意】偽り詐欺サイトには注意が必要

投稿者: | 2015年1月19日

偽サイトを作り、そこに誘導してクレジットカードの情報を入力させ、金銭を騙し取るという手口の詐欺サイトが増えてきています。 情報はこちら⇔日本の利用者を狙う偽サイト、悪用のため7万件のドメインを取得 詐欺サイトとは知らずに… 続きを読む »

2015年は超小型PCが沢山登場するのか

投稿者: | 2015年1月17日

2014年もLIVAを含め、小型PCが沢山登場しました。 もっとも小さなPCはスティックUSB型PCでした。 このスティック型PCは2015年にインテルでも発売される予定だそうです。 このPCはwindowsだけではなく… 続きを読む »

LINEはやっぱり悪の巣窟だな

投稿者: | 2015年1月14日

今日の産経新聞に埼玉県の教諭がLINEを使って教え子とみだらな行為をしていたという記事が掲載されていました。まぁいつもの事だなと思ったりしますが。 ただ今回の件で、埼玉県はLINEを使って教諭と生徒の私的連絡を禁止したと… 続きを読む »

仕事始めは辛いが気持ち的には楽かも知れない

投稿者: | 2015年1月5日

とうとう年末年始の連休が終わってしまいました。 今日から早速、仕事が始まり、挨拶回りなどで大変だったのではないでしょうか。 しかし、この休みが終わる頃のブルーな気持ち、どうにかならんですかね。 2,3日前から憂鬱な気分に… 続きを読む »

2014年おやじの総決算

投稿者: | 2014年12月30日

今年もとうとう残りが1日になってしまいました。 休みになると、スピードが上がったように時間が過ぎていきます。 今年の2014年は、このブログで約250件の記事を書きました。 本来ならば一日1件=365件を目標にやってきま… 続きを読む »

中古部品が沢山集ったので放出計画です!

投稿者: | 2014年12月26日

年末も休みも近くなってきました。 そろそろ、仕事の方も開店休業のような状態になっている会社もあれば、今がかき入れ時の会社もあるでしょう。とりあえず、風邪やインフルエンザに注意をして、有意義に休日を過ごせるようにしましょう… 続きを読む »

Q.自作PCと市販PCはどちらが安い?

投稿者: | 2014年12月20日

「自作パソコンと市販パソコンどちらが安いでしょうか?」 という質問をメールで頂きました。 自作を経験されていない人は、コスト優先で考えると悩む要素です。 価格的な安さという事では無く、自作パソコンの良さと市販パソコンの良… 続きを読む »

座卓型PCケースってどうよ

投稿者: | 2014年12月16日

前から、座卓型とか机型とかマイナーですがありました。 机型は引き出しの中にPCが入っている。 今回は座卓型なので、小さなミニ机の中に」PCが入っている。 記事はこちら⇔ http://ascii.jp/elem/000/… 続きを読む »

ATOMサーバーのメンテナンスを計画中

投稿者: | 2014年12月15日

自宅のATOMサーバー(D510)ですが、httpd、Mail(postfix+dovecot)などのサービスで運用をしていますが、ここ半年ほど、メンテナンス無しで動かしてきました。 マシン的には全く問題なく動いているの… 続きを読む »

今年も開催予定の大晦日にMBとCPU交換

投稿者: | 2014年12月10日

段々と年末が近くなってきました。 私はいつも年末年始の連休を利用して自宅内PCの見直しをしています。 今年も年末恒例の?大晦日にMBとCPU交換をやる予定を立てています。 これは、新年早々に気持ち良くパソコンを使う為に自… 続きを読む »