VAIO –          おやじdemo_CentOSを使う
3月 262014
 

hpから予定通りに3月25日にパソコンが納品されました。
ミニタワー型で23インチの液晶モニターとセットです。スペックですが、CPUがi5(3.1ghz)、メモリが4Gが2枚で8GB、HDDが2TB、VGAがgeforce-GT640(4GB)です。OSはwindows8.1(64bit)、他にはWi-Fiを取付けました。

HDDの仕様なんで起動はこんなもんかという感じです。
ただ、画面はビデオカードとipsの液晶なのでとても美しい表示をしています。
特にデジカメで撮影した写真等は色合いといい、美しさが顕著に現れます。

一通り、初期設定を済ませて、古いVAIOにCentOSをインストールします。

今回は、ファイルサーバーとして使用するので、GUIはインストールせずに、SambaとMysqlとApacheの設定を行なう事にしました。普通にwebサーバーとしてインストールをするとApacheはインストールされているので、MysqlとSambaだけyumで後から追加しました。インストール自体は20分程度で完了しました。起動時のメッセージを確認していると、VAIOに付いているいにしえのTVカードが正しく認識されていない様子です。ただこれはオンボードで乗っている物なので、後からBIOSで切ってしまう事にしました。こんなアナログのTVチューナーが付いていても、今の時代どうしようもありません。

Sambaについては、Shareでネットワーク内の誰でもアクセス出来るように設定しました。
MysqlとApacheについては、今後、ネットワークグループの予定や伝言など書き込めるようにグループウエアを設定するつもりでしますが、急ぎでは無いので、今回は設定をしてありません。それよりもサーバーのあるネットワークに他の人が慣れてもらうようにしなくてはなりません。家でスタンドアロンでパソコンを使用している人ばかりなので、サーバーにファイルを保管する意味や、共有する意味合いなど理解してもらわないと先に進みません。

windows-8.1には、Tera Termをインストールして、VAIOのサーバーにSSHで入れるようにしました。VAIOサーバーはモニターやキーボード、マウスも取り外しているので、windows-8.1からアクセスするようになります。一番理解の早そうな事務の女性には、ログインの仕方、suになる、シャットダウンする、rebootするをとりあえず教えておきました。もし自分が休みの時や不在の時に何かあったら困るので、最低限のコマンドはワードに書いて渡しておきました。サーバーなんで、毎日電源落とさなくても良いと思いますが・・。

Apacheを入れた理由は、グループウエア以外にWordPressも設定したかったからです。サーバー自体は内側だけ(Localnetだけ)ですが、ブログ(ホームページ)の設定方法や記事の書き方、写真や動画を掲載する方法など練習用にしようと思っています。最初から超初心者にWordPressの記事を書かせて、アップさせるのも酷な話なんですが、仕事としてホームページの更新も今後やらなくてはならないので、先に慣れてもらい、安心して更新できるような環境を作ってあげようと思っています。

事務の女性は40代の方ですが、結構、見よう見まねで覚えてくれるのが早いので、サーバーの管理やホームページも思っているより早く身に付ける事が出来るかも知れません。毎日、あれこれ教えていると、「こんな使い方も出来るんだ!」などブツブツ言いながら作業しています。こんな感じなので、超初心者の方もLinuxは難しいという風に考えずに取り組む方が良いのではないでしょうか。

3月中に全ての作業を完了するつもりでしたが、とりあえず形になったので良しとします。

 

2月 082014
 

仕事先のPC(VAIO)の話をちょっと前に書きましたが、PC事業撤退だそうです。
関係会社に移るような事が書かれていましたが、実質は保守メンテ等の部門になるでしょうか。
SONYに限らず、松下からシャープから、今年度の会計的には赤字にはなっていませんが、これはあくまでも経理上での事であって、景気が上向いているという状況ではないと思います。

SONYと言えば、ウォークマン等の製品で有名ですが、私にとってみるとラジオが印象に残っています。SKY-SENCERという縦型の3バンドラジオですが、中学生の頃、欲しくて欲しくて堪りませんでした。今は、ヤフオクで落札した5500と5800の2台を所有しています。どちらも動作しますが、ノイズ等入り出したのでリペアしたいと思っています。

そんな独特な商品を作る会社がいったいどうなったのでしょう。

新聞とかでは、今までの栄光ある商品に胡坐をかいていた。とかありますが、私は経営者の方向性が悪かったのではと思っています。仕事先のVAIOの件もあまりお客の立場になって商品が作られていないし、なるべく安くさせるために、初心者に分からないところを、誤魔化していたりします。そんな会社ですから、いくら社員が真っ当な物を作ろうとしても、経営者や管理職サイドが経理的な知識優先で物事を考えてしまうと、それは買うお客の意思とは反比例するような行為にもなってきます。

特に液晶テレビ関係では韓国に大負けでした。

これは海外の販売がSONYも松下もシャープもSamsungやLGに勝てなかったという事です。
日本の老舗商品が受け入れられないなんて考えもしませんでしたが、問題は商品価格のようです。

○日本製品=性能が良く、壊れにくいが高価
○韓国製品=日本製と同等性能、日本製と比較して安価

外国人も本当は日本製が欲しいがスペックが同じなら安価の方がいい。という判断です。
自作派の人がパソコンのパーツを選択するのと同じような考え方です。

大体、企業は中間管理職と経営者がイエスマンばかりになると衰退が始まります。
同じようなスペックで同じような形、写り方も同じであれば安価な商品に向きます。
それが、日本製だから安心という意識に胡坐をかいていただけの話です。

VAIOの撤退の後、どのような道を辿るかは分かりませんが、SONYの先見性って、こんな感じですからどうなんでしょう。スマホとかに力を注ぐみたいに新聞では書かれていましたが、今更、スマホですか。ガラケの方が良くないですか。スマホにSONYの何の技術が売りになるのでしょう。

VAIOの事業であっても、やる気があるのなら関わっていた人達は、VAIOを持って独立すればいいんです。そんな意気込みのある人は少ないか。

日本人としては、日本の電気メーカーの復活を望んでいるし、安易に人員削減とかしないで欲しい。
イエスマンだらけの会社にこれを望むのは無理な話か。

2月 062014
 

仕事先で自分の使うパソコンはwindows7-32bitのノートパソコンになった事は以前書きました。

あれから1ヶ月程経過して、やっと7にも慣れてきましたが、Officeには馴染めていません。

はっきり言って使いにくい駄作だと思います。

始めから、あのスタイルで使用していれば問題ないのでしょうが、今までの使い勝手をMS側としては、操作性を向上させて、誰でも扱い易いインターフェースにしたつもりだと思いますが、windows8と同様になってしまっています。操作性が悪い!とクレームや扱いにくいとか指摘が無い限り、変える必要性は無いと思います。どうでしょうか?

それとも「使い難いから変えて欲しい」と提案や意見をした人が沢山いるのかな?
そうなると私は使い易いと思っている少数派に入ってしまいます。

しかし、最近は下らない事ですぐにクレームや訳の分からん自己主張する輩多いですからね。
ちょっと前にコンビニのハンバーグ弁当でフォアグラが乗った弁当が「残酷だ!」という一般人のクレームにより販売禁止になりましたが、それなら食べなければ良いだけで、いちいち文句言う方がおかしいと思いませんか?こういう人に限って元々、コンビニの弁当とか買わない人とか、なんとか動物愛護団体とか訳の分からんイチャモンつけて能書垂れるんだろうなと思います。

コンビニ会社側も、もっとこのクレームを表に出して世間の感想を聞けば良いのにと感じました。これでは一方的な敗戦ですよね。常識的にずれているかどうかは多数の意見で決めるものです。クレームをつけた人がどうみても常識人とは思えません。(少なくても私はそう思っています)

前置きが長くなりましたが・・・・・

仕事先のパソコンで雑務用にデスクトップパソコンがあります。
windowsXPで古いVAIOなんですが、私が来た時からあって、pentium4-3.0ghzでメモリが512MBでした。
おいおい、テレビ(アナログ)録画機能が付いているのに何でメモリが512MBなんじゃ〜
いくらXPでも512MBでシステムからソフトからメモリで賄うのは無理でしょう。
普通なら、512MBなら2枚で1GBとかしますよね。そうしないとDualにならずメモリの速度が上がらないし、windows自体がSWAPばかりで使い物にならないと思います。(と誰もが分かると思います)

仕方ないので、家に余っていたDDR2(PC800)1GBを2枚持っていき付けました。
あまりの快適さに周りの事務員がびっくりしていました。

そんな中途半端な販売しているから売れなくなってしまうんです。
買った人は「何でこんなに遅いんだ?」となり、「最初から普通に使えるレベルのメモリくらい付けろよ!」というメーカーや販売店へ怒りの鉾先が向いてしまう訳です。

一度、このような目に合うと、二度と同じメーカーの機械は買わないと思います。
ちょっとした売るための工夫があればこんな問題とかならないと思うし、そんな事が積み重なって商品自体がダメになっていくのだと思います。

日本製品であれば心遣いの効いた逸品にしてもらいたいものです。

また脱線してしまいましたが、このデスクトップを新しくしてもいい!というお許しが出たので、これから検討しようとしています。仕事先のパソコンなので自作する訳にはいきません。(残念です)私が同じ職場にこれからも居るのであれば別ですが、そういう保証的な面を考えるとDELLとか自作に近いメーカー製を選択するしかないかとも考えています。

自作の場合には、Officeとかソフトを入れると結構高価になってしまうので、それもメーカー製を選ぶ理由のひとつにもなっています。心の中では最低、i5あわよくばi7と決めてかかっています。

どのくらい最新機器が速いのか見せてもらおうじゃぁねぇか。