MS –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 092015
 

windows7のメインストリームサポートが1月13日(米国時間)に終了します。
このメインストリームサポートというのは新機能の追加や無償サポートなどで、今後はこのサービスが一切無くなり、セキュリティサポートのみ、今後5年間サポートを行うといういう事です。

windows7自体は2009年に発売されました。
この後にwindows8、windows8.1と新しいOSが出ているので1.5世代前のOSとなります。

私もwindows7を使っていますが、XPの後にこのOSにして、とても使い易いOSであると思っています。起動も速いし、固まる事もほとんど無く、デスクトップの表示も美しい。新しいOSであるwindows8よりも企業が使い易さという点で選んでいるのが良く分かります。

しかし、MicroSoftの場合には、この決められた期限でサポートは終了となる。
新しい機能を追加したり、セキュリティ面で、修正を繰り返すよりも、新しいOSを作り上げた方が安心・安全であるという事もあるし、古いOSを長く使われても企業としては売り上げ的に困るという事が一番の理由であると思います。

新しいOSを出す時には、ハード面で新しい技術が出てからで良いのではないか?
と私は思うのです。

windows8の場合には、タッチパネル対応型で出てきましたが、スタートボタンが無く、扱いにくかったという事もあり、windows7よりもシェアが伸びなかった。これは、新しい技術というよりも、ipadに対抗するような要素が強く出ていただけで、パソコンとしてはタッチパネルなんて要らないよ!とお客に判断されただけであると思います。結局、MSもスタートボタンを追加したりして、デスクトップの表示が少し変わった程度のようなOSになってしまいました。このwindows8でモニターをタッチパネルにした人が何人いたことか。

そう考えると、これから発売されるwindows10がどのような進化となるのか。
現時点で、新しいハード的なものはアナウンスされていません。
そうなると、OSが次のVerになるだけで、面白さが無い、パソコンが今までと違うような扱い方ができるなどの利点が無い限り、買い換えるような事は無いだろう。

現在、windowsで使えるOSは、Vista、7、8、8.1があります。
今回ターゲットとなるのが、セキュリティサポートの期限が迫っているVistaになる。
Vista自体は、色々と問題となったOSであり、シェア的には少ない。
そうなると、windows7からあえてwindows10にする人は少ないと思う。

一般企業の作ったOSが世界標準OSというのもどのようなものか。
企業利益のためにOSのライフサイクルも勝手に決める。
使い易い、使いにくい、失敗作などの意見は関係なし。

こういう点を世界標準であるOSを作っているMS社は考えるべきだと思う。
好き勝手に、Officeも一緒に売り込みたいという利益優先の考えは止めてもらいたい。XPがサポート終了となって、その後、使っているユーザーが問題となった事故や事件はあったのかどうか。そういう検証も必要なのではないのか。

今後も、新しいウイルス、マルウエアは出てくるだろう。
新しいOSだからといって、ゼッタイ安全ということではないだろう。

結論的には、古い、新しいOS云々よりも、個人の扱い方次第という事である。

10月 312014
 

マイクロソフトでウエアブル端末が発売されるという事は以前にちょこっと書きました。
後発で発売されるので、何かしら特徴があると思っていましたが、これが特に無し。

はっきり言って、つまらない玩具のような物です。

確かに健康管理(カロリー計算や脈拍などの数値が測れる)など便利と言えば便利なんでしょうが、こんな商品を買ってまで健康管理をする人っているのかな。

名前もすごい「マイクロソフト・バンド」、そのままじゃん。
略すとMSB、マイケルシェンカーグループ(MSG)みたいな・・・。
それにバンドというと、日本的にはベルトをイメージさせます。
もうちょっとマシな名前考えれば良いのにと思いますが、そこがアップルと違って物真似会社なんで名前も適当と言うか、イメージ戦略が無いというか。こういう商品では名称も大事な要素だと思うのですが皆さんはどう思われますか?

極端な話・・・・

こういった商品に興味ありますか?
私は全然ありません。
まだ、マイケルシェンカーグループのライブCD買った方が良いです。

それは買っても使うのは最初だけで、その内、家の引き出しにしまってしまうような気がします。
身に着けているのも気が引ける・・・・。

会社で「おっ!MSB付けているの?」と言われるのが恥ずかしいし、健康管理志向(自分は玄人志向)でもないのに、脈拍を計測しても何の意味もありません。マラソンが趣味のような人には向いているかも知れませんが、それならカシオの時計でも良いと思ってしまう。この特殊な機能という部分を人知れず使うことが大事であると考えるのですが、MSBのとかのウエアブル端末って、これみよがしに見せびらかしているような気がしてならない。謙虚な奥ゆかしい日本人には向かないよ。

結局は持っている事を自慢したい奴らが買うだけではないのかな。

今の日本で大事なのは、色々な核種が計測できるウエアブル端末ではないのか。
勿論、外食の核種も計測できる。
(核種はセシウム、ヨウ素以外にもストロンチウムや他の危険な物も計測できるような)

そんな商品が出来たとしても今の日本では発売させないかも知れません。

10月 202014
 

アップル狂奏曲は長く続きますね。
つい先日までiphone6の話題ばかりかと思ったら、今度はipadですか。

しかし、まぁメディアも懲りずに同じような記事書きますよね。

このipadですが、新しいカラーにゴールドも増えたそうです。

ipadにもGARO(牙狼)仕様ですか。
最近「金色になれ!」シリーズが沢山出ています。

パソコンが廃れて、スマホとタブレットという話ですが、よくよく考えれば、アップルのやり方にただ乗せられているように感じるのは私だけですか。アップルの場合は、Macがあるが、どうも商売的には、Mac<ipad<iphoneという力の入れ方にも見えます。創業時からのMac-PCの方にも力を入れて欲しいと思っているのは、これも私だけでしょうか。

流行り物(目新しい商品)も大事ですが、本来のあるべき商品にも力を入れて欲しい。
時代が変われば、顧客の要求も変わってくると思います。
しかし、Mac専門に使っている業種も多い筈で、違った意味でwindowsよりも良いOSになってもらいたい。

それが、スマホとタブレットが中心では、面白くも何ともありません。

関係ありませんが、MSが今度はスマートウォッチを販売するそうです。
詳しい内容は分かりませんが、一度の充電で2日以上使えるらしいのですが・・・・。

MSは、二番煎じの商品ばかり。
まぁ、外れないという部分では、商売的に失敗は少ないと思いますが、真似るだけ、会社としての独創性が無い。windowsだって、スティーブジョブスの作ったMac-OSの試作を見て、作ったOSですから、こちらは創業時からの伝統であります。

一方の会社はOS、パソコンから脱却を目指し、もう一方はパソコンとソフトに固持している。
また、一方は独創性のある商品を作り、もう一方の会社はそれを真似た商品を作る。

スマホ・タブレットの流行り物軍団が勝つか?
windows・Officeの真似っこ軍団が勝つか?

関係の無い第三者のLinux軍団は粛々と客観的に市場を見る。
少ない兵力ではありますが、戦闘能力はwindows・Mac軍団より少しは高いだろう。
いかんせん、シェアという兵力が足りないので勝負にはなるまい。
しかし、局地戦には強いだろう。

サバゲ的な解説をしてみましたが、スマホでのシャア、windowsというOSのシェアという部分では押さえている方が強い。こういう部分を考えるとLinuxというのはハードという独自の背景無しで、x86のパソコンに対応している。そこが凄いと思う。

スマホにタブレット、そして時計。
一体、次は何が出てくるのか。