値段 –          おやじdemo_CentOSを使う
10月 282019
 

今まで雑誌の絵でしか存在していなかった250cc4気筒のKAWASAKI Ninja ZX250Rが東京モーターショーにおいて出品されました。

ネットで調べると写真が色々と出てきます。

雑誌で見た外見とほぼ同じでしょうか。
今のNinjaの形を踏襲しているので大幅なチェンジは無いでしょうね。

やっとここまで来た感じでしょうか。

250ccで直列4気筒が無くなってから10年以上経ってます。
(最終マシンがHONDAのホーネットで2008年頃で生産中止になっていると思います)

発売される時期としては・・・2020年10月と予定されているようです。

2020年と言えば来年の話になりますね。

ここまで出来上がっているのであれば早く発売して欲しいと思いますが、その前に色々と規制に対してクリアしなければならない事があるのかと思います。

実際のところ、ヨーロッパの排気ガス規制において、現在はEURO4という内容になっていますが、2020年には更に厳しいEURO5という規制になります。

この更に厳しくなる規制の中で果たして直列4気筒の250ccが出せるのかどうかです。

皆さんはどう思いますか?

このEURO5の規制であれば排気触媒が付いていると思います。
出品されたZX250Rのマフラーは短いスタイルのマフラーですが、廃棄口の手前側がだいぶ太い形状になっています。

多分、ここが触媒と消音を兼ねたものになっているのかと・・・。

そうなると安易にマフラー交換は出来ないという事になります。
後は搭載しているコンピュータでどこまで管理しているかですね。

EURO5という排気ガス規制をクリアし、その上、今までの250cc直列4気筒のパワーも同等以上に絞り出す事が技術的に可能なのかどうか?

2008年頃のキャブレター型の250cc4気筒では馬力が40馬力でした。
全盛期は45馬力でした。

果たしてこのZX250Rの出力はどうなんでしょう。

分かっているのは、発売までこぎつけたとしても車体本体の価格がどの程度になるのか?

そちらの方も気になります。

HONDAのCBR250RRが並列2気筒で70.80万です。
このZX250Rはどうでしょう。

あくまでも私の予測ですが・・・・・

★馬力  48馬力
★回転数 16.000回転からレッドゾーン
★価格  98.8万円
★色   黒・グリーン/黒

こんな予測ですがいかがでしょうか。

皆さんのご意見も聞かせてくださいね。

2月 192014
 

今、仕事先の作業用パソコンの入れ替えを検討しています。
現在使用しているのはSONY-VAIOです。pentium-4(3.0)のbook型のパソコンです。
仕事先なんでVAIOのようなマルチメディアパソコンをなぜ導入したのか良く分かりません。
というのも仕事先でTVを見たり音楽聴いたり出来る環境って、そうないですよね。

そこで今回はXPがサポート終了と言う事で、パソコンの入れ替えを頼まれました。

パソコンのソフト会社やハード会社と違い、パソコンの環境設定や機器に詳しい人はあまりいません。そんな環境の仕事場なので、どうしてもメーカーサポートが必要なのかなぁと思っています。自分がこの仕事場にこれからも長く在籍すると決まっていれば別な話ですが、そういう訳ではありません。今後の事も考慮した導入を考えなくてはなりません。

そうなると、DELLやhpなど値段もそこそこ、多少の要望も聞いてくれるというメーカーを選ぶ事になってしまいます。NECや富士通、東芝など完成品を購入するのは好きではありませんし、仕事で使うのでそれなりに耐久性のある物を選ばなくてはと思っています。

色々とスペックを比較して感じた事を書きます。

①DELLとhpは似ているようなスペック・価格である
②DELLとhpはカスタマイズ出来る事と出来ない事がある。
③部品的にはドスパラが一番安く感じる。
④DELLとhpはちょっとしたカスタマイズでも費用がかかる。
⑤DELLとhpはケースの好き嫌いがある。
⑥DELLとhpはモニターの選択肢が少ない。

私的には、部品の良し悪しに関しては、どこのメーカーでもあることだと思うし、そうなった場合の対応次第だと思うのですが、ネットのご意見を読ませて頂くとドスパラの悪口が結構多いです。OSが納品時から不安定であるとか、それを修理に出しても問題無しで返品されてきて全然直っていないとか。これはその時の担当者の対応の問題なのか会社自体の問題なのかは分かりません。

ドスパラの場合には、中・上級者向けのパソコン販売なのではないでしょうか。
最初から機器の特性や互換性、そしてメモリも含めた機器の相性問題など理解している上でカスタマイズを依頼する。DELLやhpは社内で決められたカスタマイズ(決まった機器の相性問題などは検証をしている)しか認めていないので、こういった問題は皆無なのかも知れません。あった場合には機器が壊れているという事です。

結論は、安価でスペックとカスタマイズを欲するなら「ドスパラ」、それよりは値段は高くなって、カスタマイズは限られるが安定している、保証を得られるというのが「DELL」と「hp」なのではないでしょうか。会社なので個人と違い、安さよりも安定・安心を求めると必然的にDELL・hpの海外勢力になってしまいます。

しかし、気に入らないんだな、ケースの形とモニターが・・・。
また、NECや富士通。東芝製品では、吊るしのスーツを買うようなもんだし。

それとも投売りのVAIOか。
でも、中途半端なマルチメディアPCは要らないんだよ。

なかなか、自作派の人を満足させてくれるようなスペックって無い物ですね。

2月 022014
 

しかし、色々調べてますが、相変わらず値段が高いです。
皆さん、納得して購入しているのかな?それとも「しょうがねぇ」という感じでしょうか。

windows7-64bit proが欲しいと思ったら、ショップで販売している価格が17,000円くらいする、homeとか32bitとかだと安くなる。そのOSの単体で販売するにも儲け過ぎじゃあありませんか。いくらwindows8が調子が悪いといっても、下手したら8よりも高い。1世代前のOSですぜ。

昨日、行った中古パソコン販売店では、15,000円とか20,000円の中古パソコンにwndows-7homeを再インストールして売ってましたが、こちらの方が安くありませんか?だって本体価格からOS代金引いたら、10,000円未満ですよ。それにCore2duoが載っているパソコンにメモリが2GB付いているですよ。個別に購入したら1万円じゃぁ済みません。変にwindows7を今のPCに入れるよりも、時間とコストだけ考えれば、こういう中古PC購入した方が楽です。それに下手したらOfficeも付いている可能性だってあります。インストール、設定時間がかからない、ドライブスルーパソコンです。

普通にネットとメール、ワード、エクセルで使う人は、このようなwindows-7の中古PCを購入した方が、下手にDSPのOSを単体で買うよりもコストパフォーマンスが高いと思いますので、中古PC屋さんで検索して探してみた方が良いと思います。

さて、話は戻りますが、物を買うとなるとアマゾンを見ますよね。

アマゾンの売り上げは過去最高らしいです。

日本の小売店では対抗出来ないです。
商店街の小さな店屋では物も売れずに困ってしまいます。
大きい会社になるほど、社会的な待遇が良くなり、経費やコストも安く済み、その分、販売価格が安価に設定できる。少し経てば普通の物品販売店は無くなるかも知れません。
何でもインターネットで画面を見て、値段を見て、買い物籠に入れ、カード決済で送られてきます。
そこには人間的な繋がりは無くて、ただあるのは取引上の信用だけ。
注文した物品も無人のヘリコプターで飛んできます。(見つけたらエアーガンで撃墜とかされたりして)

そのアマゾンでもOS絡みについては怪しいさ満点の個人ショップもありますね。
販売しているのも模倣品っぽい。
windows-7の価格も何でこんなに違うの?

私の思うOSの標準価格って7,000円~10,000円と思うのですがどうでしょう。
Linuxは無料でダウンロードが出来て、同じように使えます。
windowsだけはサポートも考慮しての事でしょうが、全世界で販売しているので、もっとお安く提供するのも企業としての役割なのではないでしょうか。それが1世代前のOSをXP終了にしておいて高くするとな何事なのでしょう。

偉そうな事を言っても買うしかありません。そこが腹立つんだよなぁ。

一種の利権だよね。メーカーのパソコンにはofficeの安物(accessとか付いていない)と抱き合わせしてあったりと、やり方が汚いぜ、MS。