やっぱり「貧乏人はLinuxを使え!」なのか?
このところ真面目?にLinuxの記事を書きました。 本来、こちらの方面がこのブログ本来の内容であるのですが、ついつい自分が好きな事について書きたくなってしまい、バイクの件や音楽の件、社会情勢的な事も書いてしまいます。 L… 続きを読む »
このところ真面目?にLinuxの記事を書きました。 本来、こちらの方面がこのブログ本来の内容であるのですが、ついつい自分が好きな事について書きたくなってしまい、バイクの件や音楽の件、社会情勢的な事も書いてしまいます。 L… 続きを読む »
前記事で書きましたが、現在ノートPC検討中です。 やはり、ノートPCは処理速度が遅い分、CPUは速いものを選びたいですよね。 中途半端なCPUでは後々ライフサイクルが短くなる。 性能面で高いCPUを搭載したパソコン(ノー… 続きを読む »
昨日ある読者の方からメールを頂きました。 内容は、Linuxをインストールして使ってみたいと思っているのですが、インストールするパソコンはどんな程度(スペックとか)でいいのでしょうか?という事です。 最初は右も左も分から… 続きを読む »
今の仕事先にはLinuxサーバが2台あります。 この2台は私が空いていた古いDELLのパソコンにインストし設定したものです。 おのおの部署を変えて、ファイルサーバ(Samba)をメインで使っています。 最初はネットワーク… 続きを読む »
最近、地震多いです。 震源地が茨城とか千葉とか震度4の揺れを起こしている。 関東もそろそろ危険な期間に入ってきているかも知れません。 とりあえず準備できる物は準備しておくのに越したことは無い。 〇車のガソリンは満タンにし… 続きを読む »
この5月の連休に自作PCを作っている人、中古PCを購入した人多いと思います。 そして作った、買ったPCに何のOSをインストールするか考えていますか? 始めから「俺はwindowsしか入れん!」という人を除いては、Linu… 続きを読む »
久しぶりにCentOSサーバーの不調(samba)の記事を書きました。 普段、調子の良い時は何も感じる事がありませんが、サーバーの不調はいつ起きるか分かりません。 SSH等で遠隔で見れば良いと思っていても、中々SSHを動… 続きを読む »
仕事先のLinuxデスクトップマシンもプリンターが使える状態になったので一安心です。 何でもそうですがドライバーが合わないのが一番面倒な作業です。 使えないというのなら、それで納得するのですが、使えているという事が検証さ… 続きを読む »
昨日、今日とゆっくり家で過ごしました。 やはり仕事始めの週は体が慣れていないのか疲れます。 遊びに行きたい気持ちを抑え家で過す事にしました。 そこで、PCマイナーチェンジ作業をする事にしました。 Linux-Mint s… 続きを読む »
昨日は仕事先のデスクトップであるScientific Linux6が使い難いという記事を書きました。 記事を読んで頂いた方は分かると思いますが、あくまでもwindowsとの比較です。 2台作業用のパソコンが空いていたらど… 続きを読む »
仕事先にはCentOSで作ったローカルネットのファイルサーバーがあります。 昨年の5月に作ったサーバーで機器はDell製のブック型PCを使っています。 電源は入れ放しですが、今日現在も元気に動いています。 本当に安定して… 続きを読む »
最近システム的な事は一切手を出していないLinux関係ですが唯一遊んでいるのがGameです。 Gameと言っても3Dで動くようなものではなく、オセロとか上海とか頭の体操になりそうな単純なGameばかりです。最初はやり方と… 続きを読む »