centos」タグアーカイブ

質問 「私にLinuxは覚えられますか?」

投稿者: | 2014年10月6日

久しぶりに質問が来ました。 超短文で、「私にLinuxは覚えられますか?」という質問です。 差出人さんの情報は何もありません。 年齢や使用しているパソコン、Linuxを入れて何に使用したいのか?という最低限の情報があれば… 続きを読む »

安価な中古ノートパソコンは遊び道具

投稿者: | 2014年10月4日

ここのブログを見に来られる方は、x40とかhp6710bとか古いノートパソコンのXP終了後の再利用や中古で安かったから購入してしまった人が多いと思います。 Thinkpad-x40については、KingSpecのSSDにS… 続きを読む »

古いパソコンの再利用はHDD交換を前提に

投稿者: | 2014年9月7日

久しぶりにメールで質問が来ました。 内容は・・・・「XPで使用していたNECのデスクトップ’(ブック型で中古で4年使用)を自宅サーバーにしようと思っています。何か注意する事はありますか?メモリは1Gです」という事なのです… 続きを読む »

CentOS-7の話をしなくてはならないが・・

投稿者: | 2014年8月19日

皆さんもご承知の通りCentOSも7が出ています。 この7(セブン)という響きは何とも良い雰囲気があります。 日本人としては、ウルトラセブンとか、777で確変大当りのイメージでしょうか。 車のナンバーで777とか使ってい… 続きを読む »

自作PCのキット販売って買いたい人いるのか?

投稿者: | 2014年7月29日

自作パソコンの醍醐味と言えば、自分の好きなメーカーのパーツを集めて、お財布の中身と相談しながら、スペックや記憶装置の容量など自由にカスタマイズが出来て、入れ物であるケースも自分の場所に見合った色、大きさ、形状が選べるとこ… 続きを読む »

パソコン自作やLinuxの趣味は高等である

投稿者: | 2014年7月21日

最近は仕事先のメーカー製品のパソコンを触っている事が多く、自宅で自分のパソコンを触ると、落ち着きますね。仕事先のパソコンは自分の好きなソフトが入っている訳でもなく、CPUやメモリも最初から与えられている条件のままです。 … 続きを読む »

安くなった中古デスクトップでLinuxへGoGo!

投稿者: | 2014年7月6日

自宅の自分の作業場所のPC配置が替わって新鮮な気持ちでブログが書けます。 慣れてしまうと、この新鮮さが無くなる、これは異性関係も仕事も同じで慣れてくると結構楽してしまい、色々な面で作業が雑になったり、手を抜いたりしてしま… 続きを読む »

dellやhp買うなら自作で作った方が良いと思うよ

投稿者: | 2014年6月14日

少し前に記事として、dellとhpとdosparaのどのPCが良いのかという事を書きました。 記事はこちら ⇒ DELLとhpとドスパラのパソコンについて やはりパソコンを購入する時に悩んでいる人が多いようで、このブログ… 続きを読む »

ATOM-D510サーバーのグレードアップを検討中!

投稿者: | 2014年6月11日

梅雨に入ってしまい、毎日憂鬱な天気になっています。 この湿った空気というか、汗をかいた後のベトっとした感じが何ともよろしくありません。 電車通勤の方は、メガネが急に曇ってしまったり嫌ですよね。 メガネにもワイパーや熱線で… 続きを読む »

ASUSがMini-ITXマザー「J1900I-C」を発売しました!

投稿者: | 2014年6月2日

ASUSからようやく発売されたという感じです。 今までASUSと言えばintelCPU用のマザーボードでは製品化するのが早いように思いましたが、このJ1900搭載のMBについては、他のメーカーから一ヶ月以上の遅れをとって… 続きを読む »

若い人に使って欲しいOSはLinux

投稿者: | 2014年5月26日

会社でも自宅でもパソコンは必需品となりました。 パソコンはyoutubeなど動画サイトなどのマルチメディアの機器としても重宝しています。 というのも、最近のテレビ番組がつまらない事。 お笑いの人達の馬鹿話を聞いて何が楽し… 続きを読む »

NUCやLIVA等の小型パソコン使い勝手はどうなのか

投稿者: | 2014年5月25日

本当に最近のパソコンは小型化、そして省電力、静穏化されてきています。 パソコンの消費電力については、311の震災から気にしている人も多いと思います。電気代だって馬鹿にできない位上がってきていますし、なるべく消費が少ないパ… 続きを読む »