個人的な意見」カテゴリーアーカイブ

PC・インターネットなどについての個人的な意見です。

Linuxコマンドは忘れやすいのでトイレに本を置く

投稿者: | 2017年4月12日

このところバイクにばかり夢中になっていたのでLinuxサーバー管理は確認程度で何もいじっていない状態となっています。 基本的には何か問題が無ければいじる事も無いのですが、手動でアップデート等は確認しておいたりする必要はあ… 続きを読む »

自治体の作る動画について

投稿者: | 2017年4月10日

このところ地方の自治体で動画作りが盛んに行われています。 これもふるさとの納税を高めるためとか、五輪が行われる事によって海外の人達に地方の良さを分かってもらうための工夫という事でしょうか。 しかし、行き過ぎではないか? … 続きを読む »

先ずは買ってからが始まりです!

投稿者: | 2017年4月7日

安いアクションカメラについてメールで色々とご意見頂きました。 私もamazonで色々商品をチェックしてみましたところ、安いカメラであれば4000円代からありますし、その価格で色々なマウント類含めて付属品が付いている。別途… 続きを読む »

安いウエアブルカメラについて

投稿者: | 2017年4月6日

今回はGitUpという安いカメラを使って動画作成を行っていますが、バイクには乗らないが普通にスポーツとかビデオレコダー、車載等に使いたいと思う人が多いのではないでしょうか。 参考になればという事で、このGitUp1という… 続きを読む »

バイク用ヘルメット内にマイクを取付ける

投稿者: | 2017年4月5日

バイクの乗っている動画を撮る時に問題となっている風切音対策としてヘルメット内にピンマイクを取付ける事にしました。 ヘルメット内にマイクがあれば、喋りながら運転する事も出来ます。 これでMotoBlogも製作できるようにな… 続きを読む »

ニビルとミニ氷河期と太陽フレア

投稿者: | 2017年4月4日

やっと暖かくなってきました。 関東周辺では桜が満開になりつつあります。 今週中は良い花見が出来るかも知れません。 さて、少し前に地球がミニ氷河期に入る可能性が高いという記事を書きました。 信じるか信じないかは貴方次第・・… 続きを読む »

GoProもどき(GitUp1)の外部マイクを試してみた

投稿者: | 2017年4月3日

バイクのヘルメットにアクションカメラを取り付けるのは今回で2回目です。 前回は風切音が入る事前提で試し撮影をした結果、走行時20kmを超えるとザーザーと風切音が入る事を確認しました。停まっている時や20km以下の走行には… 続きを読む »

2030年からミニ氷河期が来る?

投稿者: | 2017年3月31日

今週の土曜日も雨になりそうです。 先週も土日が雨、今週も土曜日が雨の予定で、バイク弄りが出来ないです。 今、一番やりたい事が出来ないのは本当に辛いですね。 雨の場合は、屋内でできるパソコンとかで遊ぼうと思っています。 さ… 続きを読む »

思ったよりも規制が厳しいようです

投稿者: | 2017年3月29日

やっと期末の業務が終了しました。 忙しいというか、他人の仕事までやっているというか、終わってほっとしてます。 さて、前回モンキーの発売が終了するという話を書きました。 ついでに地球温暖化が嘘か本当なのか?という事にも触れ… 続きを読む »

和のロックも悪くないと思う

投稿者: | 2017年3月17日

今週は花粉に泣いています。 風邪を引いているような症状で喉から鼻から目まで大変な事になってます。 薬を飲んでもマスクをしても、目薬をしてもダメな物はダメですね。 早く花粉が過ぎ去って行くのを待つしかありません。 さて、今… 続きを読む »

LinuxはSSHで操作するのがやっぱり楽しい!

投稿者: | 2017年3月10日

やっと花金になりました。 今月も何とかフライデー(プレミアムフライデー?)が31日にあるようです。 まぁ、休めない私達には関係ない話です。 貧乏な私は、逆に月末でもあり期末でもあるこの日はやらなくてはならん事が多い。 そ… 続きを読む »