PC部品関係」カテゴリーアーカイブ

Pentium dualcoreって中途半端なCPU?

投稿者: | 2015年5月19日

古い時代のpentiumと言ったらintelの最上級CPUでした。 これは、pentium4時代までです。 古くは、soket7のpentium133MHzあたりで有名になり、その後もslot-1やらsoket370でも… 続きを読む »

今度は9ドルPC『CHIP』かよぉ~

投稿者: | 2015年5月18日

ラズベリーパイの影響かと思いますが、今度はアメリカで9ドルPCが登場しました。 その名は『CHIP』です。 アメリカらしい、そのまんまの名称ですよね。 9ドルでもCPU(1GHz)とメモリが512MBあります。 内蔵スト… 続きを読む »

ルナドンのためにWindows98seをインスト

投稿者: | 2015年5月13日

とうとうインストールしてしまいました。 Windows98seです。 何年ぶりでしょうか。98の空の画面を見るのは・・・・。今どき、Windows98なんてインストールする人いないでしょうし、ましてはインストールするPC… 続きを読む »

古いノートは安いSSDを取り付けろ!

投稿者: | 2015年5月6日

超久しぶりにメールを頂きました。 古いノートパソコンをLinuxで復活させたい。 最初はどこからチューニングしたらよいでしょうか?という内容です。 メーカー、型番が分かればそれなりに返答は細かく出来ますが、ここは標準的?… 続きを読む »

外付HDDも自分で作ってバックアップしよう

投稿者: | 2015年5月4日

外付けHDDを持っている人は多いと思いますが、ほとんどの人はメルコ(バッファロー)とかIOデータ製品のUSB接続型の物ではないでしょうか。 しかし、1台のHDDだと一杯になってしまうと困る。 動画や個人的なHな動画もPC… 続きを読む »

連休にPC作るならAthlonで決まり!

投稿者: | 2015年4月30日

Mini-ITXのマザボを使って安くPCを作りたい。 そう考えている人は多いかも知れません。 やっぱ中古PCよりも自分で作って動かしてみたい。 そう考える人もいるでしょう。 ほとんどの方がメインPCを持っている、またはL… 続きを読む »

Scientific-Linux6の勝手に再起動について

投稿者: | 2015年3月14日

GigaByteのマザーボード(GA-G41M-ES2L)とCore2duoのE8400で作ったパソコンの話です。 今年に入ってASUSのP5-PE-VMとCore2duoのE6600だったScientific-Linu… 続きを読む »

LGA775の欠点はメモリー

投稿者: | 2015年3月13日

私は、いまだにLGA775のMBをメインに使っています。 LGA775は、Core2duoとCore2quadのCPUが使用できる事もあり、私以外でも沢山の方が使っているのではないでしょうか。 このLGA775ですが、C… 続きを読む »

CPUの標準をQコアにして欲しいと思う。

投稿者: | 2015年3月3日

CPUについては、今のところ2コア、4コアなどありますが、そろそろ基本CPU形態を4コアにすべき時期になってきたのではないでしょうか。 windowsを使っているとハイパースレディングで2コアでも仮想4コアとして使えます… 続きを読む »

制限があってこそ知恵をしぼる

投稿者: | 2015年2月6日

Raspberry Pi 2を買う気満々でいます。 今回のRaspberry Pi 2のスペックを見て、皆さんはどう思ったでしょうか? 「まぁ、前よりましになったな」 「クアッドコアと言ってもあまり期待できないな」 「メ… 続きを読む »

もう買えるぞ!Raspberry Pi 2

投稿者: | 2015年2月4日

前から欲しいと思っていたRaspberry Pi 。 購入を我慢していた理由がスペックでした。 もう少し、遊び道具から本当に使える機器として使用したい、そう考えてました。 そうしたところ「Raspberry Pi 2」が… 続きを読む »

SL7が電源オフにしても再起動する?

投稿者: | 2015年1月13日

今日も仕事を終えて、かっ飛んで帰ってきました。 それは、Scienfic-Limnux7をいじるためです。やれやれです。 今日、電源を入れて設定をした後、電源を落す(shutdown -h now)にしたところ、電源が一… 続きを読む »