Scientific-Linux7のPCを作りました!
年末に出来なかった作業をこの成人式の連休で行いました。 PCを組み立てるのに使用する資材は余っている中古品です。 ケースはドスパラのミドルタワー(えらく古い)、MBは中古部品店で購入した1480円のGIGABYTE、GA… 続きを読む »
年末に出来なかった作業をこの成人式の連休で行いました。 PCを組み立てるのに使用する資材は余っている中古品です。 ケースはドスパラのミドルタワー(えらく古い)、MBは中古部品店で購入した1480円のGIGABYTE、GA… 続きを読む »
年末も休みも近くなってきました。 そろそろ、仕事の方も開店休業のような状態になっている会社もあれば、今がかき入れ時の会社もあるでしょう。とりあえず、風邪やインフルエンザに注意をして、有意義に休日を過ごせるようにしましょう… 続きを読む »
前から、座卓型とか机型とかマイナーですがありました。 机型は引き出しの中にPCが入っている。 今回は座卓型なので、小さなミニ机の中に」PCが入っている。 記事はこちら⇔ http://ascii.jp/elem/000/… 続きを読む »
自宅のATOMサーバー(D510)ですが、httpd、Mail(postfix+dovecot)などのサービスで運用をしていますが、ここ半年ほど、メンテナンス無しで動かしてきました。 マシン的には全く問題なく動いているの… 続きを読む »
もう12月に入って6日が過ぎました。 時の経つのは早いもので、あっという間に年末になりそうです。 この年末年始に省エネパソコンでも組み立てるか!と考えている人もいるのではないでしょうか。Linuxに挑戦しようとしている人… 続きを読む »
CentOS-7で快適なhp6710bになりましたが、読者の方からメールがきました。 「私はVistaで使用していますが、とても使いにくい状態です。改造したhp6710bをVistaで動かすとどうなるのか?検証してもらえ… 続きを読む »
作業はとっくに終了していたのですが、アップする時間がありませんでした。 hp6710bで待っていた人は申し訳ありませんでした。 では、再度、分解方法を写真付きでご案内いたします。 最初に電源のコンセントとバッテリーを安全… 続きを読む »
ここで連続してhp6710bのグレードアップ作戦を記事にしました。 このhp6710b本体は、持ち運び用のノートパソコンではなく、据え置き型のノートパソコンであり、モバイル的な要素の強い薄型のノートとは違い、デスクトップ… 続きを読む »
CentOS-7とSSD(128GB)のセットにしてから気持ち良く動きます。 懸念事項だったメモリ(2GB)を中古のDDR2メモリを購入して取り付けました。 このDDR2メモリ(2GBが2枚)ですが、中古で4800円ほど… 続きを読む »
長い間、放置してあったノートパソコン(hp6710b:core2-duo T7100(1.8GHz)memory 2G)を久しぶりに調整することにしました。 このノートですが、中古で購入した時にはwindowsXPでした… 続きを読む »
11月に入って急激に寒くなりました。 少し前までは半袖、Tシャツ姿だったのですが・・・外の景色も冬っぽくなってきました。 さて、今回は久しぶりにメールが来たので、その件について書きたいと思います。 内容的には・・・・ 「… 続きを読む »
現在、家にある(生き残っている)LGA775のマザーボードですが、私が2枚(P5PE-VMとGA73PVM)と息子1枚(GA41-Combo)の合計3枚が普通に第一線で活躍?しています。 私の方は、Ga73PVMがwin… 続きを読む »
超久しぶりのScientific Linux6.5 x86 64bitで使っているパソコンの話です。 最近、急に調子が悪くなった。 症状は、シャットダウンが正常に落ちなくなった。FireFoxが急に落ちる。などなど。 こ… 続きを読む »