2014最新Mini-ITXの使い道はどうなのか?
ここに来てMini-ITX(オンボードCPU)をC70からA4-5000まで掲載しました。 INTELとAMDでスペックは違いますが、少し前のATOMやE350と違い、セカンドマシンにしなくても平気なようなスペックになっ… 続きを読む »
ここに来てMini-ITX(オンボードCPU)をC70からA4-5000まで掲載しました。 INTELとAMDでスペックは違いますが、少し前のATOMやE350と違い、セカンドマシンにしなくても平気なようなスペックになっ… 続きを読む »
前々からブログでお伝えしていますが、docomoの社長がこう述べているそうです。 2014年4月18日 (読売新聞記事) より引用です。 ドコモ、キャッシュバック縮小…新料金導入機に NTTドコモの加藤薫社長が17日、読… 続きを読む »
前記事のイオンのスマホにも使用されている仮想移動体通信事業者のSIMですが、どうしてdocomoの回線を借りて成り立つのか不思議ではありませんか。それだったら持ち主のdocomoは本来はもっと安くできる筈という事になると… 続きを読む »
あのイオンがスマホを始めました。(冷やし中華始めましたみたいな) 通信料金とスマホ本体合わせて、2980円という安さです。 ただし、通信速度は、200kbPSです。 記事はこちら ⇔ 月額2980円「イオンのスマホ」安さ… 続きを読む »
久しぶりにこのブログを読んで頂いている方から質問のメールが来ました。 Q.「XPの後にLinuxをインストールしようと考えていますが、Linuxはバージョンが沢山あるのでどれを選択して良いのか分かりません。パソコンはCP… 続きを読む »
自作パソコンは趣味として多くの人がやっていると思います。 自分の好きなケース、マザーボード、CPUを取り付けて、自分の欲しいスペックに出来る事が利点でもあり、部品を入れ替える事にによって、最小限の投資で最新のスペックも維… 続きを読む »
SONYのVAIOですが、最後の最後にまた、問題発生です。 発熱による発火の恐れという事なんですが・・・・。 VAIO Fit-11Aという機種のようです。 先ずはお持ちの方は必ずカスタマーセンターへ連絡をして欲しいと思… 続きを読む »
少し前に記事(Bフレッツを4年以上契約していると10万円が当たる?)でNTTの料金が高過ぎると書きました。 10万円が当たるキャンペーンなんかしなくても、ただ料金を安くすれば良いだろう!という内容を書いたのですが、NTT… 続きを読む »
昨日でとうとうXPの最終アップデートがあり終了となりました。 長い間、色々お世話になりました。 と言っても無くなる訳ではありません。 家の片隅でゆっくり余生を過ごしてもらいたいと思います。 さてさて、中古のデスクトップ機… 続きを読む »
さて、今日の表題ですが、何だと思いますか? それは「LINE」です。 使っている人が国内で3600万人いるそうです。 全然、驚きもしませんが、無料という言葉に釣られ使っている人達がこんなに沢山いらっしゃるのです。 世界的… 続きを読む »
XPもとうとう明日がサポート終了となります。 このブログを読んでいる方は、CentOSやwindows-7に移行は済んでいますか。 「俺はこれからもXPを使うぜ!」という方もいるかと思いますが、そこのところは最後の更新を… 続きを読む »
ちよっと気になるニュースがあったので掲載したいと思います。 読売新聞(4月5日(土))より引用です。 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有 スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析… 続きを読む »
4月9日にMSから最終更新がある事を、前投稿の追加情報でお知らせしました。 9日以降使う方のみならず、自宅でネットを切ってXPを使う方も最終の更新パッチを当てておくようにして欲しいと思います。4月9日で終わりますが、10… 続きを読む »