投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

もっとAccessを使うべきだと思う

投稿者: | 2014年10月11日

会社の仕事でパソコンを使って事務処理をする人が多いと思います。 殆どが、MS社のオフィスを使っているのではないでしょうか。 私の仕事先ではOffice2010を使用しています。 使い始めて半年ですが、ようやくリボン形式の… 続きを読む »

自宅サーバーで「Webmin」使用の方は注意!!

投稿者: | 2014年10月10日

私も家のサーバーではWebminを使用しています。 ブラウザでサーバーの確認、設定が出来るので便利ですが、注意が出ています。 使用されている人は、とりあえず外部(WAN)で10000ポートを切っておいた方が良いかも知れま… 続きを読む »

古いパソコン環境が生きる事もある

投稿者: | 2014年10月6日

今の仕事先では、私がLinuxやパソコンが好きな事は知られておらず、このようなブログを書いている事すら知りません。ですから、職場内では、windowsの事やらオフィスの使い方などが話題となっても、あまり口を出さないように… 続きを読む »

質問 「私にLinuxは覚えられますか?」

投稿者: | 2014年10月6日

久しぶりに質問が来ました。 超短文で、「私にLinuxは覚えられますか?」という質問です。 差出人さんの情報は何もありません。 年齢や使用しているパソコン、Linuxを入れて何に使用したいのか?という最低限の情報があれば… 続きを読む »

安価な中古ノートパソコンは遊び道具

投稿者: | 2014年10月4日

ここのブログを見に来られる方は、x40とかhp6710bとか古いノートパソコンのXP終了後の再利用や中古で安かったから購入してしまった人が多いと思います。 Thinkpad-x40については、KingSpecのSSDにS… 続きを読む »

1万円で買えるレーザープリンターはいいかも

投稿者: | 2014年10月2日

インクジェットを使っている個人の人は多いと思います。 なにしろ、本体が安い、カラーで印刷出来るという利点がありますが、その反面、インクが直ぐに無くなる(自分の場合には大事な時に無くなる事が多い)、そしてインクの価格が高い… 続きを読む »

ネット通販でクレジットカードを使うのは危険

投稿者: | 2014年9月30日

少し前にネットバンクに大金を入れておくのは危険であるという記事を書きました。 ◆記事はこちら ⇒ ネットバンクに大金を置いてはいかん 今回は通販での物品購入などで使用するクレジットカードの危険性について書きたいと思います… 続きを読む »

高齢者とパソコンの関係性

投稿者: | 2014年9月29日

日本も若者が減り、高齢者増加の一途を辿っています。 これは、出生率と亡くなる人の比率を調べれば、だいぶ前から普通の人でも予測はできる事だと思っています。しかし、年金とかの予測とはこのような予測が成り立っていないので、年金… 続きを読む »

iphoneユーザーだけが得をする仕組み

投稿者: | 2014年9月26日

iphone6の販売で日本のキャリア3社の値引き・下取り・iphoneだけのプランなどやりたい放題の状況になっています。私なんてAndroidかつemobile(今は勝手にYモバイルになっている)なので、MVNOと変わら… 続きを読む »

FC2の動画違法投稿で逮捕者が出るが・・

投稿者: | 2014年9月25日

このニュースを知った人は「当たり前だ!」と思う人もいれば、「そういうコンテンツを野放しにしてたFC2側にも問題があるのでは?」と考える人もいるかと思います。 音楽、雑誌、映画、TV」、ビデオ、DVDには必ず著作権という権… 続きを読む »

JALの顧客情報が漏えいの原因は・・

投稿者: | 2014年9月25日

情報漏えいの事件が後をたちませんが、日航でも起きたようです。 ■ニューズ記事 → JAL、最大75万件の顧客情報が漏えい – 管理PCがマルウェアに感染 こういうニュース記事が報じられると、ほとんどが「パスワ… 続きを読む »

小学生にタブレット配って授業するCM

投稿者: | 2014年9月23日

このCM最近よくやってますよね。 田舎風の校舎に若いきれいな先生というシチュエーションです。 この学校の生徒一人一人にタブレットを配って理科の実験から野外教室の授業、宿題を家でやる、そしてそのデータは学校の方にあるサーバ… 続きを読む »