投稿者「ブログ管理人」のアーカイブ

ブログ管理人 について

64才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 面白い・役立つ情報を提供できればいいなと思っています。

レコードの名盤って聞き手によって違います

投稿者: | 2022年11月14日

ネット上では、レコードで聞く名盤100選とかありますが、名盤かどうかは聴いた本人が判断するものです。あくまでも他人が決めつけた名盤なのでイーノもあればボブマーリーもあります。

名盤の定義とは何ぞや?
沢山、売れたアルバムが名盤なのか?
それとも捨て曲が無いアルバムが名盤なのか?

壊れない強靭なLinux-Samba-Server(SL6)

投稿者: | 2022年11月14日

このLinux-Samba-Serverを稼働させて7年が経過しました。
途中で停電や引っ越し以外は電源は入れ放し状態です。
7年間の内、停止した日は7日あるか無いかでしょう。

それでも1度も壊れたり、不通になったりした事はありません。
古いCPUですが、ファイルの転送等に関しても全然問題ありません。

走行距離税~車も乗るのを止めた方がいいと思う

投稿者: | 2022年11月11日

ワクチン打ったり、保存料の利いた食品を多く食べている我々の年代が、粗食だった今の高齢者達より長生きするとは考えられない。「人生100年」なんて大嘘ですよ!
ワクチンを沢山打った人はどうなるのか。70~80歳の間に亡くなる人が増えてくるはず。
下手したら、ここ2.3年で亡くなる人が増加するはず。

あなたの近くにも痴呆予備軍が・・・その2

投稿者: | 2022年11月10日

私の場合にはたまたま介護関係に詳しい友人がいたのでスムーズに介護認定をしてもらい、介護サービスを受け始める事が出来ました。そろそろ親の行動が怪しい?
そう感じたならば早めに近くの地域包括支援センター等で相談しましょう。

あなたの近くにも痴呆予備軍が・・・・・

投稿者: | 2022年11月9日

自分の親、嫁さんの母親と痴呆症の人を見てきましたが、仕事をしている中で、「この人、ちょっとおかしい??」と感じるケースが最近多くなりました。人生100年とか訳の分からない事で65歳過ぎても働かなくてはならない人が増えた。
自分では体が健康だから・・・と言っているが脳みそはどうなんだろう。

Twitter社を真似る馬鹿が出てくるだろう

投稿者: | 2022年11月8日

自分からは言い出せないが、他人がやるのをみて、同じような事をする人って経営者には意外と多いんですよね。物真似というんでしょうか。二番煎じというのか。Twitter社がやっているから自分の会社が同じような事をしても世間は許してくれるだろうという事です。

車社会から原付2種の社会へ~その2

投稿者: | 2022年11月7日

2030年と言えば、私が70歳の頃です。私が車やバイクに乗れるのも後5年前後でしょうか。
その頃にはもう、車も要らない、バイクも原付2種で充分であると思っているでしょう。
2030年には、人口が減って、公共交通機関である電車も赤字の路線は廃止されてバスに移行。田舎に行けば行くほど、電車が無くなるという状況になっているでしょう。そうなると車は地方の人にとって今以上に必需品という事になります。

2030年~車社会から原付2種の社会へ

投稿者: | 2022年11月2日

お金持ちの人や資産家達は有り余っているお金で高い税金を払い、高い車を買い、高いガソリン代を払っても車に乗り続けると思います。
しかし、一般市民は給料が上がらず税金が高くなり、ガソリン等もリッター200円近くになれば車にお金は掛けられないでしょう。
電気自動車を買う以前に「車を手放す!」という事になると思います。

LEDヘッドライトは当り外れが大きい

投稿者: | 2022年11月2日

LEDの場合には段々と暗くなってくる、時々点滅をするといった症状が現れます。
夕方、道路を走行していてもヘッドライトが点いているのか分からない事で異常が分かりました。ライトをハイビームにすると非常に明るいが、ローに戻すと一気に暗くなる。
ハイビームはあまり使用していないのでLEDが元気なのかも知れませんね。

燃える中古パソコン??

投稿者: | 2022年10月31日

中古で売る前までは正常でも運送時に本体に振動や衝撃を与えられたりしてバッテリーがダメージを受けてしまう場合もあります。

バッテリーが中華製であれば尚更危険です。

ノートパソコン以外にもスマホ充電用のバッテリーや小さな機器(ラジオやMP3プレイヤー等)に付いている小型バッテリーも非常に危険です。

電動自転車もバイクもタイヤの空気圧チェックを!!

投稿者: | 2022年10月31日

最近は電動自転車に乗っている人を良く見掛けますが、ほとんどの人がタイヤの空気圧が低い状態になっていると感じています。電動で無ければ、自分でペダルをこいで走らせますが、タイヤの空気圧が低いと摩擦抵抗が大きくなり、前に進む力が削がれる感じがします。

走っていて走行音(路面との摩擦音)も大きくなります。

httpとhttpsと迷惑メールについて

投稿者: | 2022年10月21日

今はメールアドレスには詐欺メールが沢山届きます。

殆どがお隣の国、アメリカのサーバーから配信されています。
アメリカと言っても間接的にそのサーバーを経由しているだけだと思います。

スマホアドレスにも沢山来るので、皆さんも注意してください。

特に中学生以上のお子さんをお持ちの人は、必ず子供達にこの迷惑メールについて話をして、返信しない、表示されているURLにアクセスしない等教えておくべきです。

ノートパソコンが異常に熱いので分解してみた

投稿者: | 2022年10月20日

排気口が常時熱い場合にはもうCPU温度は60℃を超えているはずです。

アイドリング(何もしていない状態時)は40~45℃前後が普通だと思います。
負荷をCPUに掛けた状態時に一時的に60~70℃になるのは問題ありません。

ダメな時にはアイドリング時にもう70℃前後になっています。