音楽(ジャズ・ロック) –          おやじdemo_CentOSを使う
5月 142024
 

ニュース記事で知った方もいらっしゃるかと思います

享年70歳

ミュージシャンの方は若い頃に無理をしている人が多いようで早く亡くなる人が少なくありません。
私が学生時代に良く聞いていた、「ダディ竹千代と東京おとぼけCat’s」のリーダーでした。

渋谷の屋根裏というライブハウスで何回か演奏を拝見する事ができました。

1stアルバムのEasyGirlや夕方フレンドは今でもレコードで聞いています。
ソロアルバム「チェースト」のTokyo Soul Cityや北千住等も大好きな楽曲です。

ご冥福をお祈りいたします。

5月 072024
 

皆さん、この連休はいかがだったでしょうか?

私は年休を2日使い、後半を4連休にしました。(祭日は休みでは無い)

還暦過ぎたおやじにはGWと年末年始は休ませて欲しいと思います。
大体、半年に1度程度は1週間ほど休みが無いと身体が休まりませんよね。

夏休みも無いし、週休の2日だけでは役所などの用事にも対応が出来ません。

もう少し長く働かせるのであれば身体に無理をさせない働き方を考えて欲しいところです。

さて、GW中はPCばかり弄っていました。

何となく家の中全体のネットワークがすっきりした事でデスクトップPCを作った環境が出来上がったという事になります。

終わったところで、今度は購入したCDのMP3の録音です。

CDを購入して直ぐに作業をすれば問題無いのですが、一度に5枚とか10枚とか平日に届くと、どうしてもそのまま聴いて放置してしまうんですよね。

そうすると・・・貯まったCDをどこまでMP3化したのか分からなくなってしまいます。

音楽データを見比べながら、これはMP3になっている、なっていないの判断をしなくてはなりません。

これが地味に面倒なんですよね。

GWの最終日の昨日は、何だかんだでCDを50枚くらいMP3化しました。

MP3の音楽CDだけで40GBを超えている。

バックアップも外付けHDDの1TBと新しく作ったLinux(Linux-mint21.3)に保存しています。

Kona-Black6の方はMintのHDDからデータを呼び出して聴けるようになっています。

CDをMP3に録音していて気が付いた事があります。

同じバンドなのにスペルが大文字だったりあまり使わない文字であったりしてホルダーが2個、3個作られてしまうケースがあります。

一度、録音が終わった後にホルダー整理とバンド名の整理もしなくてはなりません。

皆さんは、この同一バンドのホルダー重複ってどうしてますか?
メディアプレイヤー等は結構多く見受けられます。

また、アルバムの画像がネットで表示されないというのも結構あります。

そういう場合には、ネット上で同じCDのジャケットを見付けて画像を貼り付けていくという、これまた地味な作業が出て来てしまいます。

これは別にやらなくても良い作業なのでしょうが、ジャケット画像が無いと何となく嫌なんですよ。

変なところが完璧主義者なのかな。

音楽好きな人は、こういう作業を地味にやっているんでしょうか。

もっと何か良い方法ってあるのでしょうか。

音楽データの整理整頓が得意の方がいましたら伝授して欲しいと思っています。

9月 212023
 

皆さんは音楽(JAZZ・Rock・JPOP等)のCDを最近購入しましたか?

一時期は音楽CD自体が全然売れずに業界も困っていました。
それはMP3等の形式でスマホに直接ダウンロードしてしまうからです。

ダウンロードして聴く事が良いのかどうか。

私の考え方としては、アウトなんですね。
勿論、OKな人も沢山いらっしゃるでしょう。

音楽CDって、ジャケットがあって音楽と世界観が連動していませんか。
ジャケットの雰囲気が何となく伝わるというような・・・・。

スマホにダウンロードして保存していても、スマホが壊れたり無くしたり買い替えたりすると、どうなるのでしょうか。

「もう聴き飽きたから要らない!!」と思ってしまう人が多いのかな。

商業音楽(売れ線狙いの音楽)であれば流行廃りがあるので、ある程度聴き慣れると飽きてしまいます。

私の感覚では最初に受け入れやすい音楽は飽きるのも早いです。
難しい音楽程、ジワジワと後から染みわたってきます。

難しい音楽が全て良いという事ではありませんが、音楽を真剣に聞いている時間も影響しているのではないでしょうか。

音楽は聴いている時間帯や場所、気分によって欲する音楽は変わります。

車で聴く時、家でゆっくりしたい時、寝る時、お酒を飲んでいる時などです。

シチュエーションによって聴く音楽を自分自身で選択できるって最高ですよね。

私はと言うと、最近は音楽CDを月に10~20枚(新品・中古・ヤフオクなど)を購入しています。

主に1970年代のクラシックロックやジャズでしょうか。

英国やアメリカンの音楽は結構聴いてきたので、あまり聴いていなかったユーロロックを主に購入しています。

ユーロロックと言っても奥が非常に深くて、特にイタリアのプログレッシブ音楽はもっと早く聴いておけば良かったと思っています。

イタリアのロックと言えば有名どころで、PFMやオザンナ、ニュートロルスなどですが、その他にも沢山良い音楽がゴロゴロしています。

そしてジャケットがまた芸術的で最高なんです。
ダウンロードしてしまうとこの最高なジャケットが見れない訳です。

イタリアンロックあまり聴いたことが事が無いよ!

そういう人は一度聴いて欲しいと思います。
ロックの音楽の作り方が違うと私は思っています。

イタリアンロック入門として説明がされている非常に分かり易いサイトを見つけました!
https://toseimidorikawa.raindrop.jp/italianprog.html

興味のある方は是非、覗いて見てください。