個人的な意見」カテゴリーアーカイブ

PC・インターネットなどについての個人的な意見です。

4月9日を過ぎてもXPを使う人達へ

投稿者: | 2014年3月10日

3月は年度末という事もあり、移動(転勤)や配置換えになる人も多いと思います。長く親しんできた事務所や同僚とのお別れもありますが、嫌な上司とも決別できるタイミングでもあります。 それはさておき、会社のパソコンは全て新しいw… 続きを読む »

グーグルPC(Chrome-Book)は売れるのか?

投稿者: | 2014年3月8日

今朝の産経新聞にグーグルPCに関する記事が掲載されていました。 もう米国ではhpやdellなどのメーカーが販売していますが、日本でもTOSHIBAから来月発売されるようです。気になる価格ですが、米国では2万円弱ということ… 続きを読む »

仕事で使うPCに横長モニターって必要か?

投稿者: | 2014年3月7日

会社で使うパソコンのモニターはどのような物使ってますか? 会社でノートパソコンという人も結構多いと思いますが、私の場合には、1月にwindowsXPからwindows7のノートパソコンになりました。以前はデスクトップでc… 続きを読む »

【CentOS】面白い検索方法で来訪された方々をご紹介

投稿者: | 2014年3月6日

このブログを始めてから2年程経ちました。 ようやく、月間プレビュー数も、この1月、2月と10,000を超えた感じです。 見に来てくれる方達、ありがとうございます。 さて、今回は趣向を変えて、このブログにどんな方々がどんな… 続きを読む »

仕事先の新しいPCはhpにしました!

投稿者: | 2014年3月5日

仕事先のパソコンを新しくするという事はちょっと前に記事で書きました。 色々、初心者がいたりする環境なので、後々のメンテも考慮してhpに決めました。 決めた理由なんですが・・・・・ 1.モニター23インチが無料で付いた。 … 続きを読む »

GOM-Playerまだ使っている人います?

投稿者: | 2014年3月1日

産経新聞(2014.3.1)より引用です。 ■外部遠隔操作で情報流出 高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で今年1月、中央制御室内にある職員用の業務パソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、もんじゅを運営する日本原子… 続きを読む »

もうインクジェットプリンターの時代ではない

投稿者: | 2014年3月1日

家では古い、とても古いEPSONのPM670Cというインクジェットプリンターを使用しています。 最近では、印刷しても、字が擦れて見えない、何回もクリーニングしないと普通に印字しないという末期症状を迎えております。 このイ… 続きを読む »

日本は本腰入れてサイバー攻撃対策をすべき

投稿者: | 2014年2月28日

ある新聞にサイバー攻撃について書かれていました。 内容的には民間の力を借りて関係機関へのサイバー攻撃を防いでいるという内容でした。 それはそれとしても・・・もう少し早く出来ないのかね~。 それに、高い給料もらっていて、頭… 続きを読む »

【はとバス】WEB改ざんで閲覧者ウイルス感染の恐れ

投稿者: | 2014年2月26日

ニュース記事で読まれた方、いらっしゃるかと思います。 旅行会社のはとバスのホームページが改ざんされて、アクセスするとウイルスに感染するような仕掛けが施されていたということです。 記事はこちら⇒ http://itpro.… 続きを読む »

CentOSもQ-Coreで動作させたいと思う毎日

投稿者: | 2014年2月25日

windows7にした私のマシンですが、さすがにCore2duoとは違い速いし静かです。 何しろSSDで起動なので音も無く、すんなり立ち上がるのは気持ち良いですね。 それもこれも、CPUがQ9450という、ちょっと前のク… 続きを読む »

落ち着くところは安いキーボードになる

投稿者: | 2014年2月23日

キーボードは皆さん、どんなタイプを使っていますか? メカニカル、ソフト、ノートキーボードタイプと色々と売っています。 ネットでゲームされている人は専用のメカニカルタイプを使っていたりすると思います。 ショップに見に行くと… 続きを読む »

最近のsecureなニュースについて

投稿者: | 2014年2月22日

毎日ネットでニュースを見ていますが本当に色々ありますね。 先ずはIE9/10の脆弱性がありメモリが破損する可能性があるというニュース記事を掲載しましたが、この件については回避方法が発表されたので使用されている人は見て欲し… 続きを読む »