2014年上半期mini-ITXについて勝手に評価する
今年も色々なMBが発売されています。 特に当ブログでは省エネタイプのmini-ITXを主流にご紹介をしてきました。 ほとんどの方はメインで使うパソコンがあり、セカンドPCや自宅サーバーにするための購入かと思っております。… 続きを読む »
今年も色々なMBが発売されています。 特に当ブログでは省エネタイプのmini-ITXを主流にご紹介をしてきました。 ほとんどの方はメインで使うパソコンがあり、セカンドPCや自宅サーバーにするための購入かと思っております。… 続きを読む »
現在BabyMetalはアメリカツアーを行っています。 8月の頭からは、あのガガ様のコンサートの前座を務める事になっています。 スポーツ新聞ではガガ様の新しいアルバムがジャズ系になるとかならないとか、ジャズの大御所との写… 続きを読む »
このところ記事の投稿が滞っていました。 色々と見に来て下さる方々にご迷惑とご心配をお掛けしてしまいました。 滞っていた要因は職場の転勤という事です。 少し前に職場のVAIOにCentOS-5のサーバーを作り、ファイル共有… 続きを読む »
自作パソコンの醍醐味と言えば、自分の好きなメーカーのパーツを集めて、お財布の中身と相談しながら、スペックや記憶装置の容量など自由にカスタマイズが出来て、入れ物であるケースも自分の場所に見合った色、大きさ、形状が選べるとこ… 続きを読む »
最近は仕事先のメーカー製品のパソコンを触っている事が多く、自宅で自分のパソコンを触ると、落ち着きますね。仕事先のパソコンは自分の好きなソフトが入っている訳でもなく、CPUやメモリも最初から与えられている条件のままです。 … 続きを読む »
ここ1週間、夏風邪を引いてしまい寝込んでしまっていました。 熱が高くなる訳でもなく、体だけがだるい。そして喉が痛い。 夏風邪だけには、皆さんもご注意ください。 一度、体力が落ちると、元に戻すのが、壊れたLinux同様大変… 続きを読む »
ニュース記事で読まれた方も多いと思います。 東京電力でwindowsXPを未だに4万8千台も使用しているとの事です。 ◎ニュース記事はこちら ⇔ 東京電力、「2019年までXP継続」の報道に対しコメント 記事の中に「イン… 続きを読む »
自宅の自分の作業場所のPC配置が替わって新鮮な気持ちでブログが書けます。 慣れてしまうと、この新鮮さが無くなる、これは異性関係も仕事も同じで慣れてくると結構楽してしまい、色々な面で作業が雑になったり、手を抜いたりしてしま… 続きを読む »
このところ小さなパソコン達(ミニノートなど)が増殖してしまい、自分の机周辺の環境では扱いが難しくなってきました。この作業場と言うか、自分の居場所と言うか大事な場所なので、ここは一発奮起して、配線の取り回しやコンセントの差… 続きを読む »
仕事先の上司のお話です。 この人は、あまりパソコンに詳しくありません。 もちろん、簡単なワードやエクセルの書類程度は作る事はします。 この人には良く呼ばれて、パソコンの操作方法を教えなくてはならない場合があり、結構、自分… 続きを読む »
一日雨降りだと憂鬱ですね。 折角の休日も外に出掛けるのが億劫になります。 ジャンクパーツを視察に行く予定が雨のお陰で取りやめてしまいました。 こういう時はネット通販で購入するのが一番良いです。 何しろ交通費がかからないし… 続きを読む »
もう6月も終わりです。 2014年も半分経過する事になりますが、時が経過するのは早いものです。 今週もやっと終わり楽しい週末になりますが、皆さん、予定は何か入れていますか? 私は、予定を入れずに、その日行きたい店に行った… 続きを読む »