一家でi-phoneを使っている人多いね
つい最近妻の妹一家がリンゴのi-phoneにしました。 今までガラケを使っていて(Auです)機種変更をしたようです。 ガラケの時には月額料金4,000~5,000円だったものが一気に7.8,000円になったそうです。 機… 続きを読む »
つい最近妻の妹一家がリンゴのi-phoneにしました。 今までガラケを使っていて(Auです)機種変更をしたようです。 ガラケの時には月額料金4,000~5,000円だったものが一気に7.8,000円になったそうです。 機… 続きを読む »
今年になって初めての投稿になります。 皆さんはどんなお正月を迎えていますでしょうか。 せっかくの休みもお酒ばかり飲んでいると何も出来ないまま終わってしまうので、このお正月は元旦に日本酒をちょこっと飲んだだけです。どうもお… 続きを読む »
明けましておめでとうございます。 今年も「おやじdemo_CentOSを使う」を見に来てくださいね。 2014年 元旦 管理人
早いもので、本日で2013年も終わりです。 皆さんの2013年はどんな年だったでしょうか。 このブログを始めてから約2年となりますが、最初は何が目的で何を書こうなんて事も考えずに日々の下らない話を書いていましたが、毎日の… 続きを読む »
BaiduのIMEとSimejiには対応もさることながら、開き直っている感じがありますね。 こんなに早い対応(処理)が出来たのは、本当に最初から仕組まれていたということです。 これが知れ渡った時には、バグとして修正すれば… 続きを読む »
久しぶりにBabyーMetalの話題です。 このところ、パソコン関係の投稿ばかりだったので、箸休めに書かせてもらいます。 昨日の12月21日(土)海浜幕張で「SU-MEATL聖誕祭」と称しBaby-Metalのワンマンラ… 続きを読む »
震災後からテレビの番組が変わりました。 丁度、7時からのゴールデンタイムに何とか2時間スペシャルとかの特番多いですよね。 はっきり言って下らなくて見てられません。 テレビの視聴率が下がるのは、見る人が減少していているだけ… 続きを読む »
家のダンボール倉庫には沢山の使っていない自作パソコン用の部品が収まっています。 これは、自作を始めたWindows95の時代の物もあります。 それ以前のDosの頃のCPU(286とか)もあります。 余っている部品が多くな… 続きを読む »
仕事でもPCを使いますし、個人的にもサーバー管理やブログを更新したりとソフトからOSから沢山の知識を身に付けなくてはなりません。 私もようやくCentOSやScientific-Linuxが多少扱えるようになった程度で、… 続きを読む »
メールを頂きました。内容は、私があまりWindowsの投稿等あまり書かないし、Linuxの話が多いのでWindows嫌い派ですか?という事なんですが。 私的には「Windowsは嫌いではありませんが好きでもありません」 … 続きを読む »
前にも書きましたが、私は未だにEPSONのPMー670Cという古臭いインクジェットのプリンターを使用しています。もう何年、何十年家にいるのか分かりませんが使用するのは年賀状の印刷と大事なドキュメントの印刷程度で酷使もして… 続きを読む »
仕事先の友人はパソコンでTVを録画して見るのが好きだそうです。 内臓のハードディスクでは容量が足りないので外付けのハードディスクを何台も繋げています。 う~ん。何台も外付けってどうなんでしょう。 そんなに外付けが楽だから… 続きを読む »
XPがサポート終了となるので、ちょっと前から禁窓(Windowsを使わない生活の略)をしています。 別に使ってはダメという事ではありませんが、Linuxで普通にパソコン日常の生活が成り立つかどうかの確認ということです。普… 続きを読む »